
22卒 内定入社

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. 丸井グループは、ただの小売ではなく、金融や、共創投資等にも力を入れているため、それらについて話せないと入ることは難しいと思います。「すべての人のしあわせを共に創る」ことをミッションとして掲げており、だからこそ、「社会課題解決」というキーワードは丸井グループを受ける...続きを読む(全365文字)
株式会社丸井グループ
株式会社丸井グループの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
私は、小売志望で丸井は受けていません。おそらくほとんどの内定者は小売としての丸井ではなく、社会課題解決の丸井として、この企業を受けていたと思います。社員の...続きを読む(全203文字)
企業理解。選考をする中で、私はあまり具体的なビジョンが正直定まりきれていなかったため「具体的に入社後やりたいことは?」と何回か聞かれた。最終面接ではしっか...続きを読む(全112文字)
インターンシップ参加したかどうかは初回の方の選考をパスする上でかなり大事かもしれません。(内定者の中にはたまにインターン不参加の人もいるので、その限りでは...続きを読む(全113文字)
小売・百貨店業界などを広くみている人でも、この企業では「丸井グループだからこそ」やりたいことを説明する必要があると思います。なので、事前に店舗に足を運ぶな...続きを読む(全202文字)
自分の言葉で、丸井グループでやりたいことを説明できるかが一番重要だと思います。そのため、他の企業での選考と同じ内容などは通じないとも感じたため、いかに自分...続きを読む(全116文字)
注意点としては、面接をしたのちにグループワークが一度あるところだと思いました。ただ、万が一グループワークでうまくいかなかったとしてもその一回で判断されるの...続きを読む(全149文字)
丸井グループについて理解を深めること。資料の量も少なくはなく、目を通すのは大変だと思いますが、本当に内定が欲しい、入社したいと思うのなら自分事で読み込むこ...続きを読む(全331文字)
丸井グループで働いていけそうか、ビジョンが丸井グループに合っているか、ということを選考の過程で見られていると思いました。FBでは「あなたのビジョン、やりた...続きを読む(全132文字)
ありきたりな質問はあまりなく、学生一人一人に向き合って選考が進められているように感じました。そのため、他の企業ではよく聞かれる質問はあまりされないかもしれ...続きを読む(全122文字)
小売業界は、今般の状況も相まってますます厳しい状況となっていくと考えられます。そんな中で、丸井グループは小売とフィンテックを掛け合わせた独自のビジネスモデルで事業を展開しているため、小売だけでなく金融やITなど幅広い事業に携わりたいことをアピールする必要があると感じました。そのためには、面接で百貨店やSCとの差別化や、自分が実現したいことをより具体的に、論理的に伝えることが出来るかが非常に重要だと思います。
続きを読む内定者と顔を合わせていないので、どういうタイプの方が多いのかは分かりませんが、「人」の丸井グループであることは選考を通じて何度も伝わってきました。そのため学生に対しては、素直であり、他者との対話を重んじ、変化を恐れず挑戦していける方が求められていると感じました。
続きを読む最終面接で落ちてしまう人もいると聞いたので、最終面接は単なる意思確認ではないと思いました。インターンシップに参加したことが選考に大きく影響することはないと思いますが、社員の方のお話を聞いて志望動機などに落とし込むと、より納得感のある物に仕上がると思います。
続きを読む株式会社東武百貨店
企業の規模感、新しい事業に挑戦するスピード感、仕事の選択肢の幅といったポイントの違いです。丸井グループで働くことで、自分のスキルアップも期待できますし、興...続きを読む(全255文字)
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社
元々小売業界に興味があり、他にも百貨店は受けていましたが、売らないお店やD2Cの取り組みなど常に新しい事業領域に挑戦している丸井グループなら小売の新たな未来を作っていけると思ったからです。また、丸井グループならではの社員さんに魅力を感じたのが大きいと思います。働く上で一番大切なのは、”何を”やるかではなく、”誰と”やるかだと考えているので、ありきたりにはなってしまいますが、最後は「人」が決め手になりました。
続きを読む住友生命保険相互会社
私は丸井グループが第一志望であったため、迷うことなく入社を決めていました。 幅広い事業を展開していることから、自分が様々な観点から社会の発展に貢献できる環境がとても魅力的でした。 また人事の方や、面接官の方が本当に心温かい人ばかりな点に惹かれました。 女性にとっても働きやすい環境であったり、残業が少ない点も長く働きたいと思っていた自分にとってとても魅力的でした。自分の就活の軸にとてもあっていたので、親とも相談した結果内定を承諾させていただきました。
続きを読む会社名 | 株式会社丸井グループ |
---|---|
フリガナ | マルイグループ |
設立日 | 1937年3月 |
資本金 | 359億2000万円 |
従業員数 | 4,654人 |
売上高 | 2093億2300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 青井 浩 |
本社所在地 | 〒164-0001 東京都中野区中野4丁目3番2号 |
平均年齢 | 39.6歳 |
平均給与 | 641万円 |
電話番号 | 03-3384-0101 |
URL | https://www.0101maruigroup.co.jp/ |