就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社タマディックのロゴ写真

株式会社タマディック 報酬UP

タマディックの本選考対策・選考フロー

株式会社タマディックの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

タマディックの 本選考

タマディックの 本選考体験記(6件)

18卒 内定辞退

技術職
18卒 | 青山学院大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
説明会を含んだ体感型企業セミナー「未来設計ラボ」には参加したほうが会社のことについて詳しく知れて,実際のものづくりについて簡単に学ぶことができます.機械や電機など様々な分野があるので自分が入社後に何をしたいのかを明確にするといいと思います.会社のホームページのタマディックの技術という部分をみると実際に何をやっているのかがわかりやすいのでそれを参考に自分のやりたいことを探せばよいと思います.また,説明会のときにエンジニアに関する本をもらえて社長の考え方などが参考になった.面接ではどちらかというとこれまで自分が何にかかわってどんなことを学んだのか,自分のやりたいことにどうつながったのかなどを聞かれました.試験は機械系ならば単純で簡単な問題しか問われなかったので特に対策は必要ないと感じた. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

16卒 内定辞退

16卒 | 芝浦工業大学
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
航空業界、自動車業界について詳しく調べる必要があると思います。特に、主要な取り引き先がどこか、それらの会社の特徴を把握することは重要だと思います。また、入社後にどんな仕事をしたいか、何年後にどうなっていたいか、明確に考えておいたほうがいいです。ものづくりをした経験があるか、ものづくりが好きかなどを聞かれるので、これらをしっかり語れるようにしておいたほうがいいです。ものづくり経験の中で苦労したこと、楽しく感じたことなどを非常に見ていると思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

タマディックの 直近の本選考の選考フロー

タマディックの 志望動機

18卒 志望動機

職種: 技術職
18卒 | 青山学院大学大学院 | 男性
Q. タマディックを志望する理由を教えてください。
A. A.
私は,エンジニアのプロになり宇宙分野の事業に携わりたいと考えています.将来,宇宙に行きたいと考えており,宇宙旅行が実現する未来を作りたいと思っていますが,宇宙については未だわかっていないことが多いです.また,これまで自分が学んできた機械工学の分野は貴社に入社後も必須な知識であると考えており,さらにこの分野の知識を洗練させていくことで会社の発展に尽力したいと考えています.さらに貴社は機械工学だけでなく,電気や情報といった様々な分野に精通している社員がおおく在籍しているため,機械工学の分野だけでなく幅広い知識を身に着けて自分を成長させることができるとかんがえました.未知な部分が多い宇宙の謎を解き明かすためにも,生涯エンジニアでいられ,ロケットやHTVといった多くの宇宙事業に携わっている貴社で,設計開発の職に就き,宇宙の謎を解き明かす一員になりたいと思い,貴社を志望します. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

18卒 志望動機

総合職
18卒 | 山梨大学 | 男性
Q. タマディックを志望する理由を教えてください。
A. A.
私は自動車が好きで、自分の作る自動車が町で走ることを夢見ています。中でも貴社の誇る高い希望職種配属率や充実した研修制度により、生涯自動車のエンジニアとして活躍できるという点に魅力を感じました。また、自動車だけでない様々な事業分野を持つ貴社に入社できれば、幅広い知識を得ることが出来、エンジニアとしての成長も期待できると考えました。向上心の強い私にとっては、貴社の技術者としての環境は合致しており、志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

タマディックの エントリーシート

18卒 本選考ES

総合職
18卒 | 山梨大学 | 男性
Q. 志望動機
A. A.
私は自動車が好きで、自分の作る自動車が町で走ることを夢見ています。中でも貴社の誇る高い希望職種配属率や充実した研修制度により、生涯自動車のエンジニアとして活躍できるという点に魅力を感じました。また、自動車だけでない様々な事業分野を持つ貴社に入社できれば、幅広い知識を得ることが出来、エンジニアとしての成長も期待できると考えました。向上心の強い私にとっては、貴社の技術者としての環境は合致しており、志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

18卒 本選考ES

技術職
18卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 志望動機
A. A.
私は、大学・大学院在学中に、旋盤やフライス盤を使った機械加工をする機会が多く、研究よりも「モノづくり」に強く惹かれました。 モノづくりにかかわる企業の中でも、貴社は60年近い歴史に裏付けられた技術力を有し、充実した1000時間もの新卒社員研修、希望職種への配属率の高さが魅力的です。私が幼いころから憧れてきた航空・宇宙だけでなく、自動車やFAなど業務範囲が幅広い点も、御社の高い技術力を示しています。 また、部下へ手紙を送るユニークな制度や、プライベートの充実も促すなど、貴社の「エンジニアひとりひとりを大切にする」風土も、志望動機のひとつです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

タマディックの 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

18卒 1次面接

技術職
18卒 | 青山学院大学大学院 | 男性
Q. 入社後どんな仕事をしてみたいか
A. A.
私は大学で機械工学の分野についておおくのことを学んできました.また,研究においては解析を使用しているのでこれまで学んできた知識が生かせるような仕事がしたいと思っています.私は将来宇宙開発に関する仕事につきたいと考えており,研究とは関係ない部分でも宇宙のことについて多くのことを調べてきました.貴社はロケット開発の一部を担当しており,エンジニアの派遣会社としても重要な立場で仕事をしているとお聞きしました.そのため,自分も入社後はロケット開発など宇宙に関する仕事に従事していきたいと考えています.ゆくゆくは,宇宙開発だけでなくどんな仕事もこなせるオールマイティーなエンジニアになって世界で活躍していきたいと思っています. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

16卒 1次面接

16卒 | 芝浦工業大学
Q. ものづくりの経験で苦労したことはあるか?
A. A.
部品ごとに班に分かれて製作を行っていましたが、情報の共有がうまくいかず、一部の班が遅れてしまったときにトラブルが発生することもありました。そこでスケジュール管理を徹底すること、定例会を多く開催することで全体的に情報を共有しやすくしました。また、個人的には雑談のような感じで他班の作業の様子を把握し、部員同士の仲を深め、「みんなで協力してものづくりをしている」という感覚になることができるように努めました。苦労したことと改善策を話すといいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

タマディックの 内定者のアドバイス

24卒 / 非公開 / 男性
職種: 技術系
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

22卒 / 大阪大学大学院 / 男性
職種: 技術職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

22卒 / 芝浦工業大学 / 男性
職種: 技術職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

18卒 / 青山学院大学大学院 / 男性
職種: 技術職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

自分の武器を一つもってその部分を強く推していくことが重要だと思う.また,内定をもらってもその後自由に就活を続けさせてくれるため,興味があるならば選考に参加した方がいいと思う.選考中の人事の方はとても優しいので様々なアドバイスをくれます.ほかには,筆記試験は基本的には簡単だが全く知識がなかったり,学生時代にあまり勉強してこなかった場合にはこれまでやってきたことの復習や教科書を見直したりすると多少はましではないかと思う.

続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

基本的にははっきりと物事をしゃべる事ができると内定がでると思う.あとは,筆記試験のできも多少は加味されているのではないかと思うので全く試験ができなったような人は内定が出ていないのではないかと思います.

続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

選考が早く進むので準備は早め早めにやっていた方がよいと思います.また,説明会に参加が必須であったと思うので興味があるのであれば一回参加しておいた方が後々受けようと思ったときに楽なので早めの参加をお勧めします.

続きを読む
閉じる もっと見る

タマディックの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社タマディック
フリガナ タマディック
設立日 1959年9月
資本金 9900万円
従業員数 980人
決算月 3月
代表者 森實敏彦
本社所在地 〒160-0022 東京都新宿区新宿6丁目24番16号
電話番号 03-3232-1551
URL https://www.tamadic.co.jp/
NOKIZAL ID: 1372539

タマディックの 選考対策