就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
NOVAホールディングス株式会社のロゴ写真

NOVAホールディングス株式会社 報酬UP

NOVAホールディングスの本選考対策方法・選考フロー

NOVAホールディングス株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

NOVAホールディングスの 本選考体験記(8件)

23卒 内定入社

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
同じ業界職種の会社をいくつか受けていたので、志望動機を考えるときに、同業他社と比較をして、この企業が同業他社よりも勝っている点・オリジナリティがある点を見つけて、ドキュメントにまとめました。すべての企業を事細かく理解しておくことは難しいと思うので、比較した時に興味を持ったことや魅力に感じたこと、疑問に思ったことをメモしておくと良いと思います。面接で予想外の質問が飛んできたときの話のネタにもなるのでお勧めです。比較をするときは、業務内容や年間休日、福利厚生や給与面など業務面だけでなく、会社が提供しているサービスの種類やレッスン料、生徒の年齢層、オンラインを積極的に取り入れているかなど、とにかく詳細まで比較しました。 比較をするときは、就活サイトや企業のホームページを参考にするのがお勧めです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2022年6月2日

問題を報告する

22卒 内定辞退

総合職
22卒 | 非公開 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
他の英会話企業との違いを明確にしてなぜこの会社でないといけないのかを伝えるべきだと思います。NOVAならではのサービスや特徴をHPや説明会などを通して把握するべきだと思います。また、コロナ禍で新しいサービスなども誕生しているので最新の情報も入手した方がいいです。 加えて入社後にどのような仕事をしたいのかのビジョンをしっかり話せるように準備するべきです。留学経験や英語の流暢さを売りにしている就活生はこの会社にたくさんいるので、それ以外にもアピールできることを準備しなければ印象に残らないと思います。NOVAは入社後2~3年はスクールマネジメントをするので、チームのリーダー経験や、マネジメント経験がある人はそれをアピールしたらいいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年1月14日

問題を報告する

NOVAホールディングスの 直近の本選考の選考フロー

NOVAホールディングスの 志望動機

23卒 志望動機

職種: 総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. NOVAホールディングスを志望する理由を教えてください。
A.
私がNOVAホールディングスを志望した理由は、時代に合わせた新たな教育スタイルを積極的に取り入れていること、継続的に学習できる環境を作ることをモットーにしていることから、多くの方の語学力向上を後押しできる貴社の姿勢に魅力を感じたからです。また、さまざまな職業を経験して自身の社会人の経験値やスキルを高めることができる点にも魅力を感じました。私は大学時代の英語学習と教職課程を通して、語学習得を目指す方を多角的な面で支援したいと考えており、貴社ならこの考えを実現できると思いました。貴社に入社が叶いましたら、自身も成長しながらお客様の成長を後押しできる人材となると共に、お客様の様々な悩みを紐解き解決策を提案し、継続的なモチベーション維持に貢献してゆきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2022年6月2日

問題を報告する

22卒 志望動機

職種: 総合職
22卒 | 非公開 | 女性
Q. NOVAホールディングスを志望する理由を教えてください。
A.
私が貴社を志望する理由は2点あります。1点目に私が就職活動の軸にしていることに当てはまる会社だと感じたためです。私は就職活動をする上で「学生時代に学んだ英語を活かせる仕事」と「誰かのために全力を尽くしてサポートする仕事」の2点を就職活動の軸にしています。貴社は、全ての講師が外国人であることで国際的な職場で英語を利用して仕事ができると思いました。また、貴社は英語を勉強する子供からシニアの方まで幅広くサポートできるため、私の軸にぴったり当てはまると思いました。2点目に、英語を勉強する全ての人に対して幅広い教育サービスを提供しているところに魅力を感じたため志望しました。お客様のニーズに合わせた教育サービスを提供している点に感銘を受け私もそれを提供したいと思いました。以上2点が私が貴社を志望する理由です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年1月14日

問題を報告する

NOVAホールディングスの エントリーシート

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(OpenESを使用)
A.
私はゼミで英語を学ぶ子供の指導法と動機付けの研究をしている。ゼミ活動では、小・中学生にオンライン英語講座を実施し、生徒の年齢や英語力に合わせた授業の指導案作成に苦戦した。そこで、ゼミメンバーと一度全体で立てた目標とターゲットを振り返り、この活動を行う目的を見つめ直した。その結果、講座後の受講者アンケートでは、英語のゲームが楽しかったや文法がわかりやすかったという言葉を頂いた。私はこの経験から、物事を客観的に考えることで現状の分析を細かくでき、幅広い視野が持てることを学んだ。(OpenESを使用) 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年8月2日
問題を報告する

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 志望動機
A.
御社の事業に強く共感したためです。現在、「人の成長をサポートすることができる」「介在価値の大きな働きをしたい」という2つの軸を持っております。生徒と長期的な関係を築き、目標や夢の達成までサポートができる点、グローバル化が進展していく中で必要不可欠な存在となっている英語教育の提供は、極めて介在価値の大きいと認識しており、御社の事業と自身の軸が一致していると考えております。その中でも貴社は、常にお客様視点で新たな事業に挑戦する点、講師の方々が全員外国人の中、1校舎1人体制ということで任される裁量が大きいことも魅力の一つでした。短期留学やこれまで継続してきた英語学習で培った英語力とアルバイトで培った観察力を活かし、生徒様にとって「1番の心のよりどころ」を目指します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年4月6日
問題を報告する

NOVAホールディングスの グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2022卒
5人
30分
NOVAの新しいサービスを開発して下さい
詳細
2022卒
4人
40分
学生と社会人の違いを3つ挙げよ
詳細
2022卒
6人
30分
会社を運営する上で質か利益かどちらが大切か。
詳細

NOVAホールディングスの 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に1番頑張ったこと
A.
学生時代に力を入れたことは、ゼミの研究活動でのリーダー経験です。3年後期の授業で、研究内容をまとめた冊子の制作活動をしたのですが、原稿提出の締め切り直前に授業がオンラインになったことや、休講が続いたことで、活動が停滞する問題が発生しました。私はすべての担当をまとめるリーダーとして、まずは各担当の進捗状況を把握する必要があると思いました。そこで、各担当者と積極的に連絡を取り状況の把握に努め、その中での必要事項は全体のグループチャットで共有しました。また、問題が生じた場合は、担当間の連携を促して解決に努めました。その結果、活動が再開し、締め切りまでに原稿を完成することができました。この経験から、リーダーは全体の状況を把握するだけでなく、些細な問題にも目を向けて解決を積み重ねるといった、活動を円滑化するための調整を行うことが、全員が主体的に活動できる環境作りにおいて大切であることを学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4
公開日:2022年6月2日
問題を報告する

22卒 1次面接

総合職
22卒 | 非公開 | 女性
Q. 自身の弱みを教えて下さい。逆質問
A.
弱み:私の弱みは、周りと比べてしまうところだと考えております。私が留学をしている頃、同じ英語レベルで参加した日本人の友人が私よりもはるかに成長している姿を見て、落ち込んでしまう経験がありました。しかし、人と比べてしまう私の弱みに気づいてからは、他人と比べて落ち込むのではなく友人の良いところを素直にほめること、また自分の英語や行動にもっと自信を持つことを心掛けています。貴社でも同じように周りと比べてしまう生徒さんがいたら寄り添ってこの経験を話したいと思います。 逆質問:入社後の配属はどのようになりますか? 〇〇さんが、この会社に入ってよかったと思うことは何ですか? 〇〇さんが、この会社に入って一番やりがいを感じた仕事を教えて下さい 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年1月14日
問題を報告する

22卒 1次面接

総合職
22卒 | 非公開 | 女性
Q. 長所と短所について話してください。
A.
私の長所は、前向きなところです。接客業のアルバイトで、ときには、理不尽とも思えるご要望をされる方、話がなかなかかみ合わず難しいと感じる方の対応をするときがあります。そんなときも、マイナスな方向に考えるのではなく、「対応の勉強になってよかった」と捉えています。そしてその経験を今後に生かせるよう、学んだことをノートにまとめ、見返すようにしています。一方で、短所は、人前であがりやすいところです。「上手にやりたい」という気持ちが強いことが原因ではないかと考えています。それをカバーするために、2点気を付けていることがあります。①しっかり準備と練習をして臨むこと、②自分ではなく相手に意識をおくことの2つです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年12月22日
問題を報告する

NOVAホールディングスの 内定者のアドバイス

25卒 / 非公開 / 女性
職種: 事務系
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
24卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
24卒 / 非公開 / 女性
職種: 総合職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定に必要なことは何だと思うか
本当に多種多様な配属があるし、転勤のタイミングも割とタイトであると聞いたことがあるので、変化を楽しめるかを今一度自分に問い合わせることが大切だと思います。あとは、会社選びにおいて、同業他社との比較はかなり大切だと思います。比較した上でNOVAの良さやオリジナリティが分かるので、これから自分が働く会社の良さを知ることが出来てワクワクします。企業理解にも繋がるので、同業他社との比較は選考過程中に行うことをおすすめします。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
①ESの添削を受けているか受けていないか②面接の時にハキハキと、表情良く話せているか、このふたつだと思います。①に関しては、キャリア支援センターのプロの方に見てもらえるので、1人で校正を重ねるより安心感があります。 続きを読む
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
質問に対して適切かつ簡潔な回答が出来ているか、だと思います。全てグループ面接で行われたこと、説明会も淡々とした様子で行われたことから、集団での活動を上手くやっていけるかどうかを見ていると思います。長話しすぎて論点がズレることの無いよう気をつけましょう。 続きを読む
閉じる もっと見る

NOVAホールディングスの 内定後入社を決めた理由

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社サイエイ・インターナショナル

2
入社を決めた理由を教えてください。
講師職と迷っていたのですが、講師となると休日も授業準備に追われる可能性が高く、ワークライフバランスを重視する私にとっては重労働では無いかと思ったからです。 ほかの総合職の内定もあったのですが、全国転勤であるのと営業職スタートでした。私が新卒一年目にして営業をしているイメージがどうしても出来ませんでした。このような直感も時には大切だと思います。 また、教育業界は割と見た目に関する制限が厳しいのですが、私はせっかく社会人になるのだからある程度のオシャレはしたいと考えており、そこも実現できると思ったからです。 続きを読む

NOVAホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 NOVAホールディングス株式会社
フリガナ ノヴァホールディングス
設立日 2003年6月
資本金 8000万円
従業員数 4,021人
売上高 69億2118万9000円
決算月 11月
代表者 稲吉正樹
本社所在地 〒140-0002 東京都品川区東品川2丁目3番12号
電話番号 03-4405-7075
URL https://nova-holdings.jp/
NOKIZAL ID: 1541523

NOVAホールディングスの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。