就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社メディサイエンスプラニングのロゴ写真

株式会社メディサイエンスプラニング

メディサイエンスプラニングの本選考対策・選考フロー

株式会社メディサイエンスプラニングの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

メディサイエンスプラニングの 本選考

メディサイエンスプラニングの 本選考体験記(11件)

23卒 内定辞退

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 【企業研究】CRO業界のなかでも老舗である、IT化が進んでいる点。
【役立ったこと】ESを通してはキャリアプランを、1,3,5年後で明確にしていること、面接を通しては自己PRや趣味で人柄を大変みられているように感じた。また、CROやその中でもCRAの職種理解や志...続きを読む(全307文字)

23卒 内定辞退

CRA職
23卒 | 星薬科大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 大手CRO業務内容や特色を調べて具体的に説明できるようにすることが重要であると思う。この会社は、m3グループの傘下である点が一番の特色である。m3は医療従事者向けの専用サイトを運営しており、そういったITシステムを利用して治験を実施できる点が大きく異なると考えてい...続きを読む(全311文字)

23卒 内定入社

CRA
23卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. CRO業界は会社によって仕事内容が変わることがほとんどないので、メディサイエンスプラニング(以下MPI)の社員の雰囲気や国際治験の割合などを調べてMPI独自の魅力を見つけるようにした。CROの面接では、内資系と外資系のどちらが良いかなどの質問もあり、MPIは内資系...続きを読む(全321文字)

22卒 最終面接

CRA職
22卒 | 非公開 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
エムスリーグループは何を利用して、どのような社会課題を解決しようとしているか説明できるようにしておくこと。同じエムスリーグループでCROのサービスをしているMICメディカルとの違いは明確に理解し、なぜMICメディカルでなくメディサイエンスプラニングで働きたいのかを根拠を持って説明できるようにしておくこと。上記2社のインターンシップや会社説明会では、相互の企業との違いについて直接社員に質問する学生が常にいた。ただし、漠然と違いって何ですかと聞くのではなく、予め違いは理解した上で自分が確かめたいことを聞くべきだと思う。その点でもOB訪問ができる人はしておくべきだと思う。また、社内の人の雰囲気は全く違うため注意しておく。 続きを読む

22卒 最終面接

臨床開発モニター
22卒 | 北里大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
CRO業界では、内資と外資のCROがあり、それぞれで行っていることは同じでも、働き方や社員さんの雰囲気は違うため、自分はどっちに行きたいのかを説明できるようにしました。また、OBOG訪問をし、企業の内情や実際に働いている社員さんの雰囲気を聞くことを行いました。ホームページに載っていないことや本選考で使えそうなことなど、いろいろ有益な情報をもらえるので、OBOG訪問は早い時期から始めて損はないと思います。また、企業のことを知るには、インターンシップに参加するのもいいと思います。違う企業のインターンシップにも参加して、それぞれの違いや比較を行うことで、自己分析にもつながることがあるのではないかと思います。 続きを読む

メディサイエンスプラニングの 直近の本選考の選考フロー

メディサイエンスプラニングの 志望動機

23卒 志望動機

職種: 総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. メディサイエンスプラニングを志望する理由を教えてください。
A. A. 第一に「迅速に」「できる限り多くの方々に」新薬を届けることができる点に魅力を感じました。 私は【実用性が明確な仕事で将来の人々の健康に貢献したい】という目標を持ち、抗がん剤の副作用の低減と低コスト化を目指す現在の研究を選択しました。臨床開発は製薬企業よりも多くの新...続きを読む(全361文字)

23卒 志望動機

職種: CRA職
23卒 | 星薬科大学 | 女性
Q. メディサイエンスプラニングを志望する理由を教えてください。
A. A. 私がメディサイエンスプラニングを志望する理由は、治験のE化により治験効率化の実現を目指す姿勢に共感したためです。私は、薬を待ち望む患者様に1日でも早く新薬をお届けしたいという思いがあります。臨床開発業務は安全性や有効性を治験により確認し、迅速な承認を目指す業務です...続きを読む(全385文字)

23卒 志望動機

職種: CRA
23卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
Q. メディサイエンスプラニングを志望する理由を教えてください。
A. A. 私が御社を志望する理由は二つあります。
一つめは治験のe化を導入していることです。現在、国内の臨床試験は承認までの期間が長く、その分、新薬が患者様の元へ届くまでに時間がかかってしまいます。そこで御社のe化のノウハウを利用することで治験の効率化を図り、患者様へ1日...続きを読む(全320文字)

22卒 志望動機

職種: CRA職
22卒 | 非公開 | 女性
Q. メディサイエンスプラニングを志望する理由を教えてください。
A. A.
私が御社を志望する理由は、患者さんの期待に応える新薬開発がしたいからです。私は新薬が間に合わず祖母をがんで亡くした経験があるため、自ら医薬品開発に携わり、最も期間を要す治験を効率化することで、一日でも早く・一人でも多くの人の笑顔の支えになりたいと考えています。中でも御社は治験のe化とRBMを推進できる体制が備わっており、私の目標とする治験の効率化を実現できると感じました。また、私は風通しの良い社風であるかを重視しているため、御社のチームで人を育てる風土に魅力を感じました。そのため御社で、治験のe化といったハード面に加えて、私の強みである計画性を発揮してソフト面からも効率化を実現したいと考え、御社を志望致しました。 続きを読む

22卒 志望動機

職種: 臨床開発モニター
22卒 | 北里大学 | 女性
Q. メディサイエンスプラニングを志望する理由を教えてください。
A. A.
私の就活の軸としまして、新薬開発に携われる会社、自己成長ができる会社、健康的に働ける環境である会社の3つがあります。 自己成長ができる会社かどうかという点につきましては、豊富な経験、高い専門性をもった御社で働き多くの治験に携わることで自己成長ができる会社だと感じました。また、健康的に働ける環境かどうかという点につきましては、私の思いとして、新卒で入社した会社で長く定年するまで努めたいと考えております。その点で、一緒に働く先輩社員であったり、環境というのはとても重要視しております。御社では周りの方が率先して協力してくれ、フォローもしてくれる社員の方がいるとお聞きしました。自身が活躍しながら、長く働くことのできる会社だと考えました。 以上のことから、私の就職活動の軸にとてもマッチしていると思い志望しました。 続きを読む

メディサイエンスプラニングの エントリーシート

24卒 本選考ES

統計解析職
24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 趣味
A. A. 私の趣味は料理です。私はより美味しい料理を作るために試行錯誤を重ね、納得する味にたどり着くまで何度も挑戦します。貴社での業務を行う過程は試行錯誤の連続だと考え、私の強みである粘り強さを生かして医薬品開発業務に貢献したいです。続きを読む(全112文字)

24卒 本選考ES

CRA
24卒 | 非公開 | 女性
Q. CRAにご興味を持たれた理由をご記入下さい。
A. A. 私の将来の夢が「新薬の力で患者さんの生活を支えること」だからです。**が契機となり、未だ治療法が確立していない病気に苦しむ人をなくしたいと強く感じるようになりました。医学的知識の習得と神経疾患研究を行いたい一心で、大学4年次に専攻を**系から**系に変更し、大学院...続きを読む(全362文字)

23卒 本選考ES

CRA
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 自己PR OPENES
A. A. 私の強みは「目的達成のために、努力を惜しまないこと」です。大学時代はフットサル部に所属していました。
学部2年の夏まではベンチ外で、悔しい思いをしたため「引退までにスタメンに入り、勝利に貢献する」という目的を掲げ、2つの事に取り組みました。1つ目は弱点の徹底的改...続きを読む(全400文字)

22卒 本選考ES

CRO
22卒 | 熊本大学大学院 | 男性
Q. 自己PR(400)
A. A.
「現状を改善する策の提案」をし、閉店作業を40分短縮、商品提供を15分から10分にしました。私は商業施設にある洋食店に3年間勤務し、現在は閉店作業の責任者です。施設の閉店時間は21時ですが、買い物を終えたお客様が来るため、ピークタイムの19時半から閉店作業をする必要がありました。また、作業中は5分ほど料理提供が遅れるため、来店されても帰られるお客様が1日30人ほどおりました。この問題を解決するために以下を考案しました。1「30個の作業を12個に削減」:食洗器の活用により清掃項目を削減しました。2「床洗浄機の提案」: 30分の作業を5分にしました。3「食器の移動」:注文数順に配置し、動線がかぶらないようにしました。閉店作業は40分短縮でき、商品提供は10分で行えるようになりました。この力は、治験におけるクライアントやドクターからの依頼に応える場合に有効であると考えています。 続きを読む

22卒 本選考ES

CRA
22卒 | 東京理科大学 | 女性
Q. 自己PR(OpenESを使用)
A. A.
私の長所は丁寧さです。 私は4年半寿司屋の調理スタッフとしてアルバイトをしていました。寿司屋のため年末年始とお盆は特に忙しく、寿司のクオリティを下げてお客様に提供しているスタッフも多くいましたが、お寿司は大切な行事の日に食べる高級品で見た目にもこだわる必要があると考え、忙しくてもワサビの有無や異物の混入等の確認は必ず行い、丁寧に寿司を盛り付けました。初めは時間がかかってしまいましたが続けていくうちにミスなく素早く寿司を作る方法が自分の中で確立されて今では店で一番早く丁寧に作ることが出来ていると自負しています。また、お客様に提供する前に他のスタッフが作った商品もしっかりと確認を行うことでクレームを受けることが格段に減り、現在では提供前に必ずスタッフが確認することが店のルールとなりました。私は持ち前の丁寧さを活かして、準備を大切にしてミスのない仕事をする人材になることができると考えています。(OpenESを使用) 続きを読む

メディサイエンスプラニングの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

CRA
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 部員をまとめるときに困ったことはありませんでしたか?どのように解決しましたか?
A. A. はい、あります。後輩の部員があまり意見を出さなかったため話し合いが進みにくかったことが困難な点でした。先輩に遠慮して意見を出しにくいことが考えられたため、私の方から部活外でも積極的に後輩へ話しかけにいきました。続けているうちに、部員同士も話しやすい雰囲気になり、結...続きを読む(全331文字)

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたの弱みと、それをどのように改善してきたか
A. A. 【挑戦する中で自分自身の負担に気づかず無理しすぎてしまう】ことが私の弱みだと感じています。具体的には、目標達成に向けて新しいことにも繰り返し挑戦していく中で、タスクを抱え込みキャパオーバーになってしまいました。上記課題に対して、この原因はタスクが目に見えないことだ...続きを読む(全397文字)

23卒 1次面接

CRA職
23卒 | 星薬科大学 | 女性
Q. チームで何かを成し遂げたことはありますか。
A. A. 弓道部の活動で団体入賞を成し遂げた経験があります。私たちの部活は、強豪校の練習と比較し、練習量が不足していると感じました。そこで、私は自由参加であった朝練を積極的に実施し、毎日100本の矢を引くという目標を立てて実行しました。積極的に練習する姿勢を見せることで、負...続きを読む(全403文字)

22卒 1次面接

CRA職
22卒 | 非公開 | 女性
Q. CRAのどこが大変と聞いたか
A. A.
社内外の人とのスケジュール調整や、被験者集め、忙しい医師にどうアプローチするかといったことや、意外と報告書作成に追われるといったことなどです。(以降深掘りされた)「CRAとして必要だと思うスキル3つ挙げて」→計画性、調整力、コミュニケーション力だと思います。「その3つは自分に備わっていると思うか」→計画性はとてもあると思っています。調整力とコミュニケーション力は就職活動を通して力がついてきたと思います。ですので、現時点では全くないというわけではないと思っています。「苦手な人のタイプ」→全体の場では賛同して承認したのに、後になってから批判的な意見をかげでいつまでも言うような人は苦手なタイプです。 続きを読む

22卒 1次面接

臨床開発モニター
22卒 | 北里大学 | 女性
Q. あなた自身であなたを売り込んでください
A. A.
自己PR 私は、目標に向け努力を継続する力があります。 高校時代、偏差値45から60にあげ、志望大学に合格することができました。 私が通っていた高校は、学力に応じたクラスが5つあり、入学当時は一番下のクラスでした。入学時、すでに行きたい大学が決まっており志望大学に合格するには、当時の偏差値45から55以上に学力を上げる必要がありました。一番下のクラスでは偏差値55に見合った授業が受けられないと考え、その意味で上のクラスに行く必要がありました。 そこで3つのことを行いました。1つ目に行ったことは、通学時間や空き時間を利用し勉強することを習慣化したことで基礎を固めました。2つ目は、授業でわからなかったことは先生に聞く、また、3つ目の理系科目は理系大学に通っていた兄に教えてもらうことで、応用問題を解けるようにしました。以上のことから、クラス1位を1年間キープし、その結果、2年生の時に2つ上のクラスに行くことができ、最終的に目標であった志望大学に合格することができました。このように、目標に向かって努力を継続する力があります。 続きを読む

メディサイエンスプラニングの 内定者のアドバイス

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

一度の面接時間が長いので、抜け目がなく自己紹介、自己PR、学生時代力を入れたこと、業界の志望動機、メディサイエンスプラニングの志望動機、職種の志望動機、将...続きを読む(全202文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

総合力がある方かどうか。私は落ち着いてどの質問にも回答できていること、企業・業界研究に抜け目がないこと、臨機応変に対応し回答できていることが評価されたとフ...続きを読む(全102文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

面接のウエイトがかなり重いこと。ESの内容の十分な深堀対策だけではなく、話し言葉で説明できるよう普段から声に出して練習しておくことが大変重要に感じた。十分...続きを読む(全102文字)

23卒 / 星薬科大学 / 女性
職種: CRA職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

論理的に話を組み立て、コミュニケーションが取れることが重要であると考える。CRAという職業が医師やクライアントとの円滑に話せることが求められるため、面接を...続きを読む(全224文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

自分が本当にCRAとして働きたいという意思を持っていて、CRAに自分は向いているということをアピールできる人が内定が出る人であると考える。職業柄、他職種の...続きを読む(全115文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

ESは的確な内容が書ければ受かると思う。SPIは足切りがあるため注意が必要である。また面接は、私は1次2次で終了したが、人によっては3次もあると聞いた。C...続きを読む(全119文字)

23卒 / 東京理科大学大学院 / 男性
職種: CRA
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

CRO業界は業務内容で他社との比較が難しいのでホームページや説明会などで会社の雰囲気を感じ取ることが大切である。メディサイエンスプラニングは選考前や途中に...続きを読む(全242文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

面接の基本的な受け答えができれば大丈夫なのかなと思いました。なぜCRAなのかやMRなどの他職種ではない理由など事前に準備が必要な質問もありますが、就活サイ...続きを読む(全124文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

ES通過後のwebテストの合否連絡に結構時間がかかります。
基本的にはESも面接もイレギュラーな質問はなかったので事前準備ができていれば問題ないと思いま...続きを読む(全112文字)

23卒 / 非公開 / 女性
職種: CRA
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

CRAという職種をしっかり理解すること。会社の強みや雰囲気をホームページで掴んでおくこと。参加できるイベントには積極的に参加した方がいい。インターンシップ...続きを読む(全304文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

人事ではないのではっきりとしたポイントはわかりません。しかし、職種に対してネガティブなことを言わない・書かないというのは大事なポイントだと思います。実際他...続きを読む(全328文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

一次面接も二次面接も受けてから、結果が出るまでに長かったです。私の場合は、ちょうど一か月後にきました。体験記ではもっと早く結果がきたと書いていらっしゃる先...続きを読む(全134文字)

閉じる もっと見る

メディサイエンスプラニングの 内定後入社を決めた理由

21卒 / 東京薬科大学大学院 / 女性
職種: 臨床開発モニター
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社新日本科学

2
入社を決めた理由を教えてください。

私はグローバル試験に携わりたいという理由で新日本科学PPDと迷いました。 最終的な決め手は「将来性」です。一度入社した会社に愛着を持ち長く働きたいという想いが強かったからです。そしてこの先CRO業界ではどんどんITツールの重要度が増していくと考えています。その点において、M3グループの一員として治験のe化をすすめているメディサイエンスプラニングは安定しており、将来性もあると考えました。(新日本化学PPDも非常に良い会社です)

続きを読む

メディサイエンスプラニングの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社メディサイエンスプラニング
フリガナ メディサイエンスプラニング
設立日 1982年9月
資本金 1億円
従業員数 1,141人
決算月 3月
代表者 浦江明憲
本社所在地 〒104-0033 東京都中央区新川2丁目27番1号
電話番号 03-5544-8111
URL https://www.mpi-cro.co.jp/
NOKIZAL ID: 1139246

メディサイエンスプラニングの 選考対策