就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社メディサイエンスプラニングのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社メディサイエンスプラニング 報酬UP

メディサイエンスプラニングの本選考対策・選考フロー

株式会社メディサイエンスプラニングの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

メディサイエンスプラニングの 本選考

メディサイエンスプラニングの 本選考体験記(17件)

21卒 内定辞退

臨床開発職
21卒 | 立命館大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
まずCROという業界について調べました。具体的には、製薬業界とCROの違いや、CROとSMOとの違い、臨床開発におけるCRAの役割などについてです。このあたりは面接でもほとんどの企業で聞かれました。また、それぞれの企業が注力している領域や、CROの中でのポジション、グローバルスタディの受託率、ITなどのサービスの活用の有無なども確認しました。これらはWEBで行われた企業説明会や、それぞれの企業HP、CRAばんくというサイトを参考にしました。MPIは親会社がエムスリーであることや、グローバルスタディの受託率の高さが強みであると思います。また、「チーム」を大切にしていると感じたので、面接ではそのあたりを絡めながらアピールしていくとよいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月22日

21卒 内定入社

臨床開発モニター
21卒 | 東京薬科大学大学院 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
基本的にはホームページを見て企業研究を行った。M3グループの一員であり治験のe化を進めていることは大きな強みだが、それだけではMICメディカルとの比較ができないため、内資系企業でありながらグローバル試験の割合が7割と高いことに着目した。実際に面接の中でグローバル試験の割合に触れながら志望理由を説明することで面接官の方が納得してくださった。また、CRAという職種は対人能力を見られることが多いため、対人関係を含むエピソードとその深掘(苦手な人との付き合い方、チームで取り組んだ経験など)を複数個用意した。 私は参加する機会を逃してしまったが、インターンシップに参加しておくとより会社への理解を深めることができたと思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

メディサイエンスプラニングの 直近の本選考の選考フロー

メディサイエンスプラニングの 志望動機

21卒 志望動機

職種: 臨床開発職
21卒 | 立命館大学 | 女性
Q. メディサイエンスプラニングを志望する理由を教えてください。
A. A.
「創薬を通して、患者のQOL向上に貢献したい」という想いを実現するためです。臨床試験の結果次第で、新薬の治療効果が分かれば、今までの治療法が一変するかもしれないという大きな可能性を感じ、CRO業界を志望しました。また、CROの中でもCRAは医師から直接、効果の確認や副作用の有無を聞くことができます。新薬が世に送り出されるまでの過程をより近くで支えられると感じCRAを志望しました。貴社を志望する理由は二点あります。一つは、CROのパイオニアとして多くの知識と経験があり、治験のノウハウを持っているという点です。二つ目は、ITに強いエムスリーを親会社に持ち、グローバルスタディの受託率が高いことから、医療業界における大きな課題である「効率化」と「グローバル化」に注力し、ニーズに応え続けているという点です。医療の大きな変革が必要とされている今、多くのノウハウと世界中からの信頼を持っている貴社で新薬の臨床開発に携わることで、世界中の人々のQOL向上に貢献したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月22日

21卒 志望動機

職種: 臨床開発モニター
21卒 | 東京薬科大学大学院 | 女性
Q. メディサイエンスプラニングを志望する理由を教えてください。
A. A.
私には「薬を待ち望む患者さんに少しでも早く薬を届けたい」という目標があります。 病気や薬の副作用に悩まされる祖父母や友人をきっかけに大学では医療について学び、医薬品開発を通して患者さんを救いたいと考えたからです。また、幅広い疾患領域に携わりたいと考えたため、製薬会社ではなくCRO業界を志望しています。 そして数あるCROの中でもエムスリーグループの一員として治験のe化を進めている御社なら、私の目標である治験の短縮化(コスト抑制も)が可能だと感じました。また、内資系でありながらグローバルスタディの割合が7割と高く、世界中の患者さんに薬を早く届けることができ、さらには自己の成長にもつながると考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

メディサイエンスプラニングの エントリーシート

24卒 本選考ES

CRA
24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 今現在、どのような業界を志望していらっしゃいますか?もしあれば最大3つまでご記入下さい。【例:CRO、製薬、食品】 まだ決まっていない場合は「未定」とご記入下さい。
A. A.
問題を報告する
公開日:2023年10月4日

21卒 本選考ES

CRA
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. エントリー時に選択した希望職種(CRA、DM、統計、PV)にあなたが向いていると思う理由を記述してください。(150~300字)
A. A.
私がCRAに向いていると考える理由は2つあります。1つ目は分析力がある為です。私は常に状況を俯瞰的に捉え、相手の要求やニーズ、自分に求められることを分析し、反映することができます。2つ目は適応力がある為です。困難や問題に直面した際、解決に必要な分析や聴取を行い、柔軟に行動を適応させることができます。 これらの能力はマルチタスクとチームプレーが求められるモニター業務で活かすことができ、相手の要求に適した情報や提案をあらかじめ分析し資料を用意することで無駄のないスムーズな治験業務の遂行と、問題が発生した場合における患者様・クライアント・医療機関を考慮した適切な対処・情報共有に役立つと考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月8日

21卒 本選考ES

CRA
21卒 | 北海道大学大学院 | 女性
Q. CRAに向いていると思う理由
A. A.
CRAに向いていると感じる点は、勉強が好きであることです。わたしは知的好奇心が強く、気になったことは納得がいくまでとことん調べます。大学の授業では、1科目につき2冊以上の参考書を借りて、勉強していました。貴社HPの「医薬品開発のSpecialistへの道」というページを拝見し、モニタリングの方法は日々変わっていくため、CRAは一生勉強していかなければいけないということを知りました。CRAの仕事でも、新しいことを常に吸収しながら仕事を進め、成長したいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月26日

メディサイエンスプラニングの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

21卒 1次面接

臨床開発職
21卒 | 立命館大学 | 女性
Q. あなたの苦手なタイプの人はどんな人ですか。また、その人とどのように付き合っていますか。
A. A.
私は、物事を遂行するとき、あまり計画をせずに行動する人が少し苦手と感じるときがあります。なぜなら、私は一つひとつの物事を確実にやりたいと感じるタイプであり、計画を立ててから行動することが多いからです。しかし、そのような人と自分は価値観が違うということを認識したうえで、積極的にコミュニケーションを取るように意識しています。自分が相手にしっかりと向きあわずに始めから斜めに見てしまうと、自分自身のことも同じようにみられてしまうと思います。社会に出て、自分と異なるタイプの人と関わる機会もあると思いますが、苦手意識を持つだけでなく、積極的にコミュニケーションをとることで一緒に課題解決に向かうことが重要だと感じます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月22日

21卒 1次面接

臨床開発モニター
21卒 | 東京薬科大学大学院 | 女性
Q. どんなCRAになりたいか。
A. A.
私は、社内外から「◯◯さんに任せたら大丈夫」と言われるような信頼されるCRAになりたいと考えています。これまで私は人から信頼されることでモチベーションを保ってくることが多くありました。数十年というキャリアを考えた時、キャリアプランは置かれる場所によって変わるかもしれませんが、この価値観は不変のものだと考えています。また、変動する医薬品業界においてCROが生き残るためには製薬会社から信頼され続ける必要があります。 そして信頼されるCRAになるためには「誠実な姿勢」と「客観的な視点」が必要であると考えています。仕事に慣れてからも決して慢心せず誠実に仕事に臨み、客観的な視点を持つことで医療機関や製薬会社の架け橋となりたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

メディサイエンスプラニングの 内定者のアドバイス

24卒 / 非公開 / 非公開
職種: CRA
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

24卒 / 非公開 / 非公開
職種: CRA職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

24卒 / 非公開 / 非公開
職種: CRA職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

24卒 / 非公開 / 非公開
職種: CRA
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

閉じる もっと見る

メディサイエンスプラニングの 内定後入社を決めた理由

21卒 / 東京薬科大学大学院 / 女性
職種: 臨床開発モニター
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社新日本科学

2
入社を決めた理由を教えてください。

私はグローバル試験に携わりたいという理由で新日本科学PPDと迷いました。 最終的な決め手は「将来性」です。一度入社した会社に愛着を持ち長く働きたいという想いが強かったからです。そしてこの先CRO業界ではどんどんITツールの重要度が増していくと考えています。その点において、M3グループの一員として治験のe化をすすめているメディサイエンスプラニングは安定しており、将来性もあると考えました。(新日本化学PPDも非常に良い会社です)

続きを読む

メディサイエンスプラニングの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社メディサイエンスプラニング
フリガナ メディサイエンスプラニング
設立日 1982年9月
資本金 1億円
従業員数 1,141人
決算月 3月
代表者 三橋正伸
本社所在地 〒104-0033 東京都中央区新川2丁目27番1号
電話番号 03-5544-8111
URL https://www.mpi-cro.co.jp/
NOKIZAL ID: 1139246

メディサイエンスプラニングの 選考対策