
23卒 内定

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. この会社を受けるまではあまりコンサルティング業界に触れて来なかったため、説明会以前に業界の基本やホームページからの情報収集に勤めた。その上で、具体的業務内容をみて、学業で学んだことをどのようにいかせるか考えながら企業研究を行った。加えて、大学の先輩や同級生にコンサ...続きを読む(全319文字)
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
株式会社レイヤーズ・コンサルティングの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
業種業界についてきちんと下調べを行うことが必要で、その上で説明会で持った疑問は自分なりに解消するべきだ。またコンサル業界というと有名な一流企業というイメー...続きを読む(全238文字)
自分の就活の軸がさだまっていて、目的意識をもっている人は内定がもらいやすいように思う。私も面接対策や適性検査対策している時も、将来のビジョンや目的意識、志...続きを読む(全101文字)
私が個人的に難関だと思ったのが適性検査である。問題自体はそこまで難解ではないかもしれないが、制限時間なども考えてそれなりに準備しておく必要がある。したがっ...続きを読む(全124文字)
Big4といわれる外資系コンサル企業とコンペをすることもあるらしく、競い合いの意識が強いので、それらと比較して、なぜこの会社なのかを説明できるといいと思い...続きを読む(全205文字)
なぜコンサルティング企業なのか、他のファームと比較してなぜこの会社なのかについて、説得力を持たせられるように一貫性のある説明することができることが重要だと...続きを読む(全113文字)
2次面接では、面接官がとても忙しい方だったようで、ES、履歴書等を一度も見ていないとのことでした。初見の人に対しても、すぐに理解してもらえるよう、志望動機...続きを読む(全100文字)
私は主にメーカーを志望していたため、圧倒的にコンサルティング業務についての知識が足りていなかったように思います。レイヤーズを受ける皆さんには、各部署でどん...続きを読む(全219文字)
私が内定をもらうことができたのは、人事面談と2次面接で人柄やコミュニケーション能力をそれなりに評価していただいたからだと思います。コンサル業界の志望度が低...続きを読む(全130文字)
最初の人事面談、2次面接では、人柄や学生時代のエピソードを中心に見てくれているような感じだったので、ある程度面接慣れしていれば大丈夫だと思いますが、最終面...続きを読む(全158文字)
説明会で話される、同業他社との違いや求める人物像を意識しながらお話することをおすすめします。
同業他社との違いについては、実際の面接では他社の選考状況に...続きを読む(全214文字)
コンサルティング業界ではありきたりの話ですが、論理的思考力は一貫して見られていたと感じます。私の場合、面談では論理的に話す力が評価され、一次選考をスキップ...続きを読む(全128文字)
最終面接では、学生の入社意欲や入社可能性を見極められていると感じました。だからこそ、志望度が高い場合には、志望度を全面的にアピールすること、また他社との違...続きを読む(全107文字)
会社名 | 株式会社レイヤーズ・コンサルティング |
---|---|
フリガナ | レイヤーズコンサルティング |
設立日 | 1983年12月 |
資本金 | 6000万円 |
従業員数 | 230人 ※2018年4月現在 |
代表者 | 杉野 尚志 |
本社所在地 | 〒141-0021 東京都品川区上大崎3丁目1番1号目黒セントラルスクエア14階 |
電話番号 | 03-5547-1155 |
URL | https://www.layers.co.jp/ |