就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社レイヤーズ・コンサルティングのロゴ写真

株式会社レイヤーズ・コンサルティング

レイヤーズ・コンサルティングの本選考対策・選考フロー

株式会社レイヤーズ・コンサルティングの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

レイヤーズ・コンサルティングの 本選考

レイヤーズ・コンサルティングの 本選考体験記(12件)

23卒 内定

コンサルタント
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. この会社を受けるまではあまりコンサルティング業界に触れて来なかったため、説明会以前に業界の基本やホームページからの情報収集に勤めた。その上で、具体的業務内容をみて、学業で学んだことをどのようにいかせるか考えながら企業研究を行った。加えて、大学の先輩や同級生にコンサ...続きを読む(全319文字)

23卒 内定

コンサルタント
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. ホームページ・採用ページをよく読みました。また、説明会で得た情報がとても役に立ちました。説明会では、選考で見るポイント、聞く内容、意識してみていることなどなど質問すれば、とてもスマートな人事の方がなんでも答えてくださいました。また、コンサルティング業界は競合他社が...続きを読む(全307文字)

23卒 内定辞退

コンサルタント
23卒 | 大阪大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. コンサルティング業界のジャンルを理解すること、その中でもレイヤーズの優れているところをしっかりと把握することが大切です。また、どのような事業部があり、実際にどのような会社のどのような案件を扱っているのかを調べておくといいです。私は、メーカー志望ということもあり、企...続きを読む(全315文字)

22卒 内定

コンサルタント
22卒 | 一橋大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
この企業の選考において説明会に参加することは必須ではありませんが、説明会に参加することを強くお勧めします。コンサルティングファームは、ファームごとの違いが事業会社さんより顕著ではありません。そこで、「なぜレイヤーズなのか」の疑問に対しての回答を作るためには、説明会に参加して企業の特徴や内部事情を知っておくことが大切だと思います。選考では、なぜ日系?なぜ他の日系ではなくうちなの?と聞かれることもあります。説明会やHPの情報を基に、自分なりに上記質問に答えられるようにしておくと良いと思います。 コンサルティングファーム特有のケース面接などはありません(説明会では、原則ないですが、もしかしたら面接官の気分によっては出すかもしれませんと言われました)。私はケースやフェルミの準備は一切行いませんでした。 続きを読む

21卒 内定辞退

総合職
21卒 | 立命館大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
経営コンサルティングの位置付けや他社との違いを理解することを意識して、コーポレートサイトに加えてあらゆる就活サイト(マイナビ、リクナビ、ワンキャリアなど)から情報収集を行いました。また、レイヤーズの役員が書いている記事、社長のテレビでの取材動画(番組名「賢者の選択」)などもYouTubeに載っているので、それらにも目を通し、社長の方針、価値観の理解に努めました。どのサイトにも共通して載っている特徴に注目して、レイヤーズならではの強みと自身の価値観のすり合わせをしました。OB訪問は選考開始後に行いましたが自分の認識と現実のギャップを感じたこともあったため、matcherや学校のOB訪問サイトなどを通して事前に正しい理解ができているかの確認をすることをお勧めします。 続きを読む

レイヤーズ・コンサルティングの 直近の本選考の選考フロー

レイヤーズ・コンサルティングの 志望動機

23卒 志望動機

職種: コンサルタント
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. レイヤーズ・コンサルティングを志望する理由を教えてください。
A. A. 昨今の東京一極集中の影響もあり、私の地元の企業は経営難に陥ったり、人手不足問題に見回れるなど、そうした問題から地域経済は危機的状況に見回れています。私は幼いころからずっと地元で育ってきたため、地域社会に対して愛着をもっているのですが、その地域社会を発展させていくた...続きを読む(全300文字)

23卒 志望動機

職種: コンサルタント
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. レイヤーズ・コンサルティングを志望する理由を教えてください。
A. A. 【日本企業の社会的価値の創出を支援し、企業と社会の持続的な成長に貢献する】というビジョンを達成するために、貴社が最適な環境であると考えたため、志望する。
私は、〇〇を専攻する中で、社会課題の解決のためにはソーシャルセクターだけでなく、企業による取り組みが不可欠で...続きを読む(全404文字)

23卒 志望動機

職種: コンサルタント
23卒 | 大阪大学 | 男性
Q. レイヤーズ・コンサルティングを志望する理由を教えてください。
A. A. 私がレイヤーズ・コンサルティングを志望する理由は、3点あります。1点目は、「社会への貢献度の大きさ」です。レイヤーズ・コンサルティングのビジネスの相手は、大手の日系企業が多く、プロジェクト達成時の社会にもたらす成果が大きいと考えています。
2点目は、「クライアン...続きを読む(全312文字)

22卒 志望動機

職種: コンサルタント
22卒 | 一橋大学 | 女性
Q. レイヤーズ・コンサルティングを志望する理由を教えてください。
A. A.
私が御社を志望した理由は主に2つあります。まず1つ目は、御社であれば、日本の企業の発展に貢献したいという私の思いがより確実に実現できると考えたからです。御社の説明会に参加した際に、日本発のファームとして、日本企業に深く寄り添ったコンサルティングをされていることを伺いました。そんな、外資ではない、日本発の御社であれば、日本企業の発展をサポートしたいという私の思いを現実的に叶えることができると考え、魅力を感じました。2つ目の理由は、日本の社会の発展に繋げていくお仕事が御社ではできると考えたからです。社会をよりよい場所にしていくためには、今困っている人たちの悩みを解決してあげることが最も大切だと私は考えています。御社は、非上場ということで、クライアントに寄り添って問題解決をしており、また、会社の要となるミドル層にも働きかけることで、本当に困っている人に対して丁寧に対応されていると伺いました。そんな御社であれば、日本社会をより豊かにしていきたいという私の思いが実現できると考え、魅力を感じました。以上の理由などから、私は御社を志望しております。 続きを読む

21卒 志望動機

職種: 総合職
21卒 | 立命館大学 | 女性
Q. レイヤーズ・コンサルティングを志望する理由を教えてください。
A. A.
私がレイヤーズ・コンサルティングを志望した理由を3つ挙げさせていただきます。 1つ目は,圧倒的な成長を遂げられる環境があることです.わたしはこれまで,困難なことに挑戦することで成果に繋げてきたので、今後も早い段階から困難に挑戦し成長したいと考えます。御社は「少人数のチーム編成」で現場を早くから経験でき、トレーニングも充実しているため、成長を加速できる環境だとイメージできました。2つ目は,様々な業界の経営課題に携われることです.私は将来”変化に対応できる人”になりたいと考えています.自らのキャリア観や環境の変化に対応できるようになるためには,世の中の変化を知り,ビジネスを知る必要があると考えます.同業他社は入社後の事業部配属がある場合が多いのに対して,御社は「プール制」を導入し,様々な業界課題の解決に当たれる点が,理想に近づくために重要だと考えました。 3つ目は、「戦う創造集団」という“変化を起こせる集団”に魅力を感じたからです。これまで私は理想に近づくために環境や行動を変えて自分に変化をもたらしてきたので、今後社会人として、自分だけではなく、企業や日本経済をも変化させる集団でイノベーションを起こしたいと思いました。 続きを読む

レイヤーズ・コンサルティングの エントリーシート

24卒 本選考ES

コンサルタント
24卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 志望動機
A. A. 私は就活にあたって、
1社会に大きな変革をもたらせること
2他社の成功をサポートできること を軸として企業選びをしています。その中で、コンサルティングという業界を知りました。企業の躍進や大きなプ ロジェクトの成功に大きな貢献をしているにもかかわらず、決して表に...続きを読む(全304文字)

23卒 本選考ES

コンサルタント
23卒 | 武蔵大学 | 男性
Q. 志望理由
A. A. 志望理由は2つある。
1つ目は、「経営基盤」に魅力を感じたためだ。貴社は、自動車メーカーや通信会社、総合商社など、各業界を代表する大手企業約500社に対し、40年間にわたり、「グループ・グローバル経営管理」「事業戦略・事業開発」「サプライチェーンマネジメント」「...続きを読む(全678文字)

23卒 本選考ES

コンサルティング職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 志望動機
A. A.  私が貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は若いうちから成長できる環境があると考えるからです。貴社は1プロジェクト当たりのコンサルタントの人数が5~6人前後と、比較的少人数のため、若手でも担当範囲が広く、コンサルタントとして大きく成長できると考えています。私の...続きを読む(全303文字)

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代力をいれたこと(エージェントによる特別選考)
A. A.
長期インターン生として営業インターンに取り組み、売上ナンバー1を記録したことである。当時インターン生は10名おり、自己成長意欲から一番をとりたい思いを持って、活動を開始した。しかし、開始後1か月は全く成果を上げることができなかった。そこで私は、「他のインターン生に負けたくない」という思いから、課題を分析した。その結果、1営業トーク2顧客のニーズをうまくつかめていない事が原因だと判明した。1については、言葉のチョイスを工夫することで特別館を生み出し、要点を簡潔にまとめることで信頼感を生み出した。また低めのトーンでゆっくりと話すことで安心感を生み出した。2については、顧客へヒアリングする際の質問を変更した。具体的にはオープンクエスチョンとクローズドクエスチョンを使い分けることで顧客の潜在ニーズを掴むことに成功した。その結果、3か月目にはインターン生の中で一番の売り上げを達成することが出来た。 続きを読む

22卒 本選考ES

コンサルタント
22卒 | 立教大学 | 男性
Q. 学生時代に力を入れたこと(A4 1枚)
A. A.
私は学生生活において、廃部の危機的状況だったサークルの再建を目標に、サークルの再建と運営に取り組んだ。私は大学2年次の夏からイベントサークルの代表を務めている。我々のサークルは例年30名程度で活動しているが、私の代表就任当時はイベント参加者が5名と廃部の危機的状況だった。そこで、私はこのサークルを代表就任中の1年間で再建することを目標にした。その上で、再建のために私が重要だと考えたことは2つの意味での信頼である。1つ目は人間関係における信頼である。廃部の危機に陥った原因の1つは人間関係の希薄さにあると考えた。そこで、まず幹部部員と協力して一人一人に連絡を取って各部員のことを知り、次に小イベントを複数回企画し、お互いに気が合いそうな人同士で参加してもらうようにした。これにより、全体イベントの前に一定の人間関係を構築することができ、全体イベントへの参加に対するハードルを下げることに成功した。ただし、一度多くの参加者が集まったとしても、継続的に参加し続けてもらう必要があると考えた。そこで、2つ目として結果に対する信頼に着目し、企画立案のプロセスを改革した。従来は、企画係がイベントを考案し、代表が確認した上で全体で募集をかけるというプロセスだった。しかし、この方法では部員の意見が反映されないため、部員が本当に参加したいイベントが開催されないという可能性がある。私は、これが廃部の危機に陥った2つ目の原因であると考えた。そのため、まず部員全員にアンケートという形で事前に要望を聞くようにした。その上で、カジュアルな幹部会議を開催し、幹部部員だけでなく、少しでも意見のある部員が誰でも気軽に会議に参加し、発言できる環境を整えた。そうすると、部員全員のニーズを把握することができたため、そこに部員の期待を超えるような工夫をさらに加えることで付加価値を創出することができた。その結果、イベントの質が向上したことで、リピート率も上昇し、就任2ヶ月目から毎回の企画で40人程度の参加者を集め続けている。加えて、学年が上がった際のサークル継続率が98%と過去最高の数字を出すことに成功した。また、今年度の新歓活動はコロナウイルスの感染拡大による影響で対面で行うことができなかったが、SNSやリモート会議のツールを有効的に活用することで、新入部員を45名集めることができ、さらにオンライン企画を開催することでサークル活動を継続的に行っている。以上のことから、目標のサークル再建を達成するだけでなく、歴代最大の規模と満足度を得ることに成功した。 続きを読む

レイヤーズ・コンサルティングの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

コンサルタント
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 社会学の授業では具体的に何を学ばれていたのですか?
A. A. 社会学の授業では、たとえば渋谷や新宿における過去の住民運動の歴史や、選挙運動の際の都市のありかた、大手建設会社が建築基準法上の抜け穴を利用して強引に建物を建てようとした際の裁判事例などの社会運動にまつわる具体例を、特に東京都内をテーマとして学んでいました。したがっ...続きを読む(全300文字)

23卒 1次面接

コンサルタント
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 就職活動の軸を教えてください。
A. A. 3つあります。1つ目がビジネスを通じた社会課題の解決の促進に携われることです。私は、国際協力を専攻する中で、社会課題の解決のためにはソーシャルセクターだけでなく、企業による取り組みが不可欠であることを実感しました。そのため、企業の社会価値の創出を支援したいと考えて...続きを読む(全309文字)

23卒 1次面接

コンサルタント
23卒 | 大阪大学 | 男性
Q. 他のコンサルティング会社はどこを受けているのか?
A. A. 現段階では受けていません。私自身メーカーを中心に就職活動を続けて参りましたので、その軸は今後も変わることはありません。この度は、ありがたいことに、レイヤーズ・コンサルティングからスカウトをいただきました。レイヤーズ・コンサルティングについて調べさせていただく過程で...続きを読む(全304文字)

22卒 1次面接

コンサルタント
22卒 | 一橋大学 | 女性
Q. 自分はどんな人だと、①友達から言われるか、②家族から言われるか、③自分はどう思っているか。
A. A.
①友達からは、周りのことをよく見ていて、行動力があると言われます。手が必要とされている場所をすぐに見つけて駆け付けたり、盛り上げる必要があると感じた時は、みんなの様子を見ながら楽しませようとアイディアを生んでくれる言ってもらうことが多いです。②家族からは、好奇心が旺盛で、様々なことにどんどん飛び込んで挑戦しているね、と言われます。実際、自己紹介の中で紹介させてもらった○○の経験のように、自分がやりたいと思ったことは、すぐに挑戦しています。③私自身も、家族からの評価同様、興味を持ったことに対してすぐに行動を起こして挑戦できる飛び込み力が高いと自分を評価しています。中高時代に、異文化の中で○○に挑戦したことが、自分のこの特徴をよく表していると思います。 続きを読む

21卒 1次面接

総合職
21卒 | 立命館大学 | 女性
Q. あなたの強みと、その強みを今後弊社でどのように生かしたいかを教えてください
A. A.
私が御社で生かしていきたい強みは、目的意識の高さです。私はこれまで、何事も目的を持って粘り強く取り組み、成果や成長につなげてきました。高校時代はテニス、大学では学業や留学で目的を持ち、人一倍の努力を続けてきました。途中挫折しそうになったことも多々ありましたが、自分の目的に対する強い意思があったからこそ、最後まであきらめず、それぞれで成果を出すことができました。「目的意識の高さ」というこの強みを、御社が目指すオープンイノベーションの実現に生かしたいです。というのも、常識を打ち破り、新たなことに挑戦するためには、目標や理想を明確にイメージすることが重要だと考えます。私はクライアントに対してあるべき姿や理想を明確に示していくことで、イノベーションの実現に向けた挑戦を加速させていきたいです。 続きを読む

レイヤーズ・コンサルティングの 内定者のアドバイス

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: コンサルタント
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

業種業界についてきちんと下調べを行うことが必要で、その上で説明会で持った疑問は自分なりに解消するべきだ。またコンサル業界というと有名な一流企業というイメー...続きを読む(全238文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

自分の就活の軸がさだまっていて、目的意識をもっている人は内定がもらいやすいように思う。私も面接対策や適性検査対策している時も、将来のビジョンや目的意識、志...続きを読む(全101文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

私が個人的に難関だと思ったのが適性検査である。問題自体はそこまで難解ではないかもしれないが、制限時間なども考えてそれなりに準備しておく必要がある。したがっ...続きを読む(全124文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: コンサルタント
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

Big4といわれる外資系コンサル企業とコンペをすることもあるらしく、競い合いの意識が強いので、それらと比較して、なぜこの会社なのかを説明できるといいと思い...続きを読む(全205文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

なぜコンサルティング企業なのか、他のファームと比較してなぜこの会社なのかについて、説得力を持たせられるように一貫性のある説明することができることが重要だと...続きを読む(全113文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

2次面接では、面接官がとても忙しい方だったようで、ES、履歴書等を一度も見ていないとのことでした。初見の人に対しても、すぐに理解してもらえるよう、志望動機...続きを読む(全100文字)

23卒 / 大阪大学 / 男性
職種: コンサルタント
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

私は主にメーカーを志望していたため、圧倒的にコンサルティング業務についての知識が足りていなかったように思います。レイヤーズを受ける皆さんには、各部署でどん...続きを読む(全219文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

私が内定をもらうことができたのは、人事面談と2次面接で人柄やコミュニケーション能力をそれなりに評価していただいたからだと思います。コンサル業界の志望度が低...続きを読む(全130文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

最初の人事面談、2次面接では、人柄や学生時代のエピソードを中心に見てくれているような感じだったので、ある程度面接慣れしていれば大丈夫だと思いますが、最終面...続きを読む(全158文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: コンサルタント
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

説明会で話される、同業他社との違いや求める人物像を意識しながらお話することをおすすめします。
同業他社との違いについては、実際の面接では他社の選考状況に...続きを読む(全214文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

コンサルティング業界ではありきたりの話ですが、論理的思考力は一貫して見られていたと感じます。私の場合、面談では論理的に話す力が評価され、一次選考をスキップ...続きを読む(全128文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

最終面接では、学生の入社意欲や入社可能性を見極められていると感じました。だからこそ、志望度が高い場合には、志望度を全面的にアピールすること、また他社との違...続きを読む(全107文字)

閉じる もっと見る

レイヤーズ・コンサルティングの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社レイヤーズ・コンサルティング
フリガナ レイヤーズコンサルティング
設立日 1983年12月
資本金 6000万円
従業員数 230人
※2018年4月現在
代表者 杉野 尚志
本社所在地 〒141-0021 東京都品川区上大崎3丁目1番1号目黒セントラルスクエア14階
電話番号 03-5547-1155
URL https://www.layers.co.jp/
NOKIZAL ID: 1574405

レイヤーズ・コンサルティングの 選考対策

  • 株式会社レイヤーズ・コンサルティングのインターン
  • 株式会社レイヤーズ・コンサルティングのインターン体験記一覧
  • 株式会社レイヤーズ・コンサルティングのインターンのエントリーシート
  • 株式会社レイヤーズ・コンサルティングのインターンの面接
  • 株式会社レイヤーズ・コンサルティングの口コミ・評価
  • 株式会社レイヤーズ・コンサルティングの口コミ・評価