就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ファイブ・フォックスのロゴ写真

株式会社ファイブ・フォックス 報酬UP

【伝統美と革新の融合】【22卒】ファイブ・フォックスのスタイリスト(販売職)の本選考体験記 No.17159(杉野服飾大学/女性)(2021/8/14公開)

株式会社ファイブ・フォックスの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社ファイブ・フォックスのレポート

公開日:2021年8月14日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • スタイリスト(販売職)

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

説明会から最終面接まで全て対面でした。

企業研究

似ているようで全く似ていないブランドたちを理解することがとても役に立ちました。代表的なコムサイズムでも、コムサステージやコムサプラチナムといったイオンモールから銀座の路面店といった幅広い店舗形態は勿論のこと、百貨店向けのアルチザンやプレシャスマイルド、最近デビューしたpurple&yellowやONIGIRIなどあまり有名ではないブランドもたくさん存在します。自分自身に見合ったブランド配属になるため、様々なブランドの話や質問が飛び交うのでブランド知識を広く深く知っておく必要があります。また、課題でショップ見学もあると思うのですが個人的には1つだけではなく2〜3店舗形態を分けていくべきかとも思います。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

志望動機

私が株式会社ファイブ・フォックスを死亡した理由としましては、会社の使命でもある「日本の文化・伝統美を追求し、西洋と調和させて、新しい商品・サービス・お店を生み出すこと」に非常に魅力を感じたからです。ONIGIRIでも見られるように、この会社では日本文化や伝統美を追求し、お洋服のデザインに落とし込んでいる部分に魅力を感じます。しかしファイブ・フォックスでの日本の文化・伝統美の追求はお洋服といった商品だけに限りません。例えばですが、新宿高島屋店のVMDはとても魅力的な和テイストです。日本の優れた職人やアーティストと手を組んだ和を感じさせる内装で芸術的な空間を演出しており、日本文化や伝統美を働きながら学び、継承できそうな社風に惹かれました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

志望理由/店舗見学レポート

ESの提出方法

東京本社宛に郵送

ESの形式

用紙とパンフレットが同時に届き、手書きで記入

ESを書くときに注意したこと

1つ1つの設問の枠が大きかったため、小さすぎても読みにくいし大きすぎても熱意が伝わらないと思ったので文字の行間やサイズを意識しました。

ES対策で行ったこと

同封されていたパンフレットを熟読したこと。そして、事前に考えた言葉を一度スマートフォンやパソコンで文字に起こしてみた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

同封されていたパンフレット

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

説明会・セミナー

時間
120分
当日の服装
私服
実施時期
2021年04月 上旬
実施場所
東京本社

セミナー名

会社説明会

セミナーの内容

企業についての説明会

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

説明会・筆記試験・面接が同日開催だったので、大事なことはとにかくメモし、また事前に届いていたパンフレットを読みながら向かいました。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

これらを受けないと面接と筆記試験は受けられませんでした。参加必須です。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

筆記試験 通過

実施時期
2021年04月 上旬
実施場所
東京本社
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

筆記試験対策で行ったこと

直前に行われた説明会で人事の方が大切なことは強調して言ってくれるので、そこをメモしたり、世界情勢や一般常識を今一度見直しました。

筆記試験の内容・科目

企業についてと一般常識でした。社長の名前フルネーム漢字や、簡単な英文法のテストでした。

筆記試験の各科目の問題数と制限時間

企業について3問と一般常識7問でした。二十分です。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

1次面接 通過

実施時期
2021年04月 上旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
東京本社

形式
学生1 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
人事
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

説明会に参加し、筆記試験を受けたのち個室で個人面談をします。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

ハキハキと目を見てお話をしました。第一印象が悪いと先には進めないので、とにかく明るく元気に笑顔で面接しました。

面接の雰囲気

面接官が同世代のようなヤングな印象だったので、フランクに面接することができました。ハキハキと話せば通る面接だと思います。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

自分は周りの友達からどんな存在だと思われているか

私は周りの友達からよく「コミュ障」ではなく「コミュ狂」だねと言われることがあります。私はヤンキーの街とされる東京都江戸川区で生まれ、荒れ狂う中学で育ち、東京都立の上野高校という進学校に通いました。そして、そこから目黒にある杉野服飾大学への進学やグラフィティというインフルエンサーでお馴染みのkemioくんがかつて所属していた事務所での芸能活動を通して様々な友達ができました。芸能人、ゲイ、ヤンキー、お金持ちといった一見とっかかりにくい仲間達ですが、私はそうは思いません。「面白ければなんでもいい」と思っているので、分け隔てなく接してきました。そんな自分の姿を見て、周りの友達からは「あんたはコミュ狂だよ」と言われることが増えました。

学生時代頑張ったこと

私はこの学生時代、学内だけでは留まらず学外でも様々なことに力を入れてきました。まずは学内についてです。私は大学に入るまで服を1着も作ったことが無かったので、この大学に入ってからはみんなに必死に追いついて追い越してやろうという気持ちがあったため、積極的に学内のコンテストに参加して参りました。過去にデザイン賞とグランプリをいただいており、グランプリ作品はジェンダーや多様化についてのテーマで2着制作致しました。また、2020年度学生自治会の会長をやらせていただきコロナ禍での「オンライン文化祭開催」や登校していなかった期間のインスタグラムでの新入生勧誘に尽力致しました。また、学外では高校時代の芸能関係のお友達とフリマを開催したり、東京コレクションでオフィシャルフォトグラファーとしてショーの撮影に携わったり、フリーアナウンサーの青木源太さんのスタイリストとしてのインターンシップに参加したりと学内では学ぶことのできないことをたくさん学んで吸収致しました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

最終面接 通過

実施時期
2021年05月 中旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
東京本社

形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
人事部長
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

検温消毒し、会議室へ。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

失敗談を話した後、「そこから何を学んだか、どうしたら改善できたかを話せたらもっと良かったね」と言われました。確かにその先の話は必要だと感じました。

面接の雰囲気

人事部長との1時間の面接ということもあり、最初はかなり緊張したのですが時間が経っていくうちにだんだん緊張もほぐれていきました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

挫折・失敗した経験を教えてください。

私の失敗した経験で言いますとかなり直近ではありますが、第一志望の会社の最終面接で落ちたことです。私は今までアルバイトも検定も受験も落ちたことがなく、挫折というものを味わったことがありませんでした。「就職活動もどうせうまくいく」なんて思っていたので勿論、あまり真剣に取り組まず企業に対する自分の熱意だけでやってきました。元々性格が少し尖っている部分と強気な姿勢を履き違え、最終面接では散々な結果となりました。失敗談や弱点は無いと答え、もはや今までなんで選考が通っていたのだろうと思うばかりでした。その選考が決まれば、ゴールデンウィーク明けには就職活動が終わっていたのでかなり色々なことに余裕を持たせてしまっていたため、落ちてしまった時にかなり落ち込んでしまいました。

どんな販売員になりたいか

私は分け隔てなく「着たい」と思える全ての方々へ提案ができるような販売員になりたいと考えております。私は高校3年生の時に、原宿のストリートスナップを見て人生が変わりました。髪の毛を染めたくて高校を退学した子や、LGBTに該当する同い歳の子や、撮られるために茨城から毎週東京へ通う子など、たくさんの個性的な子たちに出会いました。その友達たちを悪く言う人も周りにいました。どちらの考えが「正しい・間違っている」というわけではありませんが、私は平等におしゃれは楽しんでもらいたいという気持ちがあります。例えば些細なことでも、身長が足りないお客様にはロールアップを勧めたり、レディースのシャツを着たい男性に大きめのサイズを提案したりと、どんな方でもおしゃれを平等に楽しんでもらうための提案ができる販売員になりたいです。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年06月 上旬

内定を承諾または辞退した決め手

働いていた方や働いていた方と同じ職場にいた方から悪い噂しか聞かなかったから。

内定後の課題・研修・交流会等

なし

内定者について

内定者の人数

100人以上

内定者の所属大学

杉野服飾大学・文化学園大学

内定者の属性

文系私大

内定後の企業のスタンス

他社の選考が進んでいるため、承諾を待ってほしいと2回電話したのですが2回とも感じ悪かったです。就職活動を頑張って欲しいとは言われませんでした。

内定に必要なことは何だと思うか

この会社は元々有名だったDCブランドだった余韻でずっといます。現在残っている販売員もそのような方が多いらしく、若手はすぐ辞めてしまうそうです。なので長い間選考を行なっており、比較的受かりやすい傾向にあります。しかし決して油断してはいけません。やはり過去の栄光があるため、ブランドへの知識は相当ないと難しいと思います。よく企業理念や使命などを重視しがちだと思うのですが、ここはブランド数が多いので百貨店からイオンモールまで隈なくチェックしたほうがいいと思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

やはり知識量だと思います。アパレルはただの企業では無いので、企業理念をはじめとする企業情報に加えブランド名称やブランド背景、歴史やそもそものファッションビジネスを学ぶ必要があると思います。たくさんの会社を受ける上で、そのようなことは今後比較する際にも役に立つと思うのでとにかく情報量を集めてください。

内定したからこそ分かる選考の注意点

大事なところで少し話させていただいたのですが、ちょっとこの会社は特殊で伝統や会社をかなり重んじるタイプです。なので、失礼のないようには勿論のこと、この会社にリスペクトを持って挑んでください。社長の名前は覚えて当然です。

内定後、社員や人事からのフォロー

特にありません。とにかく早く承諾をして欲しいような感じでした。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ファイブ・フォックスの選考体験記

小売り (アパレル)の他の本選考体験記を見る

ファイブ・フォックスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ファイブ・フォックス
フリガナ ファイブフォックス
設立日 1976年12月
資本金 7750万円
従業員数 3,677人
売上高 290億円
決算月 8月
本社所在地 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3丁目38番12号
電話番号 03-3478-2811
URL http://www.fivefoxes.co.jp/
NOKIZAL ID: 1577426

ファイブ・フォックスの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。