この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
大学と同じように、女性研究員の比率を高めようとしているので、男性では考えられないような業績でもテニュア・トラックやパーマネント職員になることができる場合...続きを読む(全175文字)
国立研究開発法人産業技術総合研究所 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、国立研究開発法人産業技術総合研究所の女性の働きやすさに関する口コミを公開しています。実際に国立研究開発法人産業技術総合研究所で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
大学と同じように、女性研究員の比率を高めようとしているので、男性では考えられないような業績でもテニュア・トラックやパーマネント職員になることができる場合...続きを読む(全175文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
年功序列が目立っていたため、年配の男性が管理職には多い。
女性の管理職を見かけることはなかったため、熱意がある女性には物足りない職場。しかし、人柄がと...続きを読む(全232文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
福利厚生に関しては、全くなにもありません。事務的に厚生棟があるだけで、別に安い訳ではないです。託児所もありましたが、緊急時以外は使用できません。所属する...続きを読む(全151文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
秘書や事務アシスタントなどの契約職員は主婦の方が多く福利厚生もきちんとしているので女性にとってはとても働きやすい環境だと思います。雰囲気もとても和やかな...続きを読む(全159文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
女性にとっては働きやすい環境だと思います。具体的には、授乳室もありますし、育児休暇などをとっても許される環境です。ただし、これらは全て、正職員についてで...続きを読む(全156文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
産業技術総合研究所の非常勤職員のほとんどが女性なので、女性にとって非常に働きやすい環境だと思いまし、非常勤職員にも各種休暇制度がそろっていたと記憶してい...続きを読む(全158文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
契約職員の立場での採用では、男女での区別はあまりないように感じます。むしろ、受け入れ担当者との相性の問題のほうが大木かと思います。ただ、常勤職員のように...続きを読む(全162文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
契約職員という事もあるのかもしれないが、休暇や部分的な時間の取得に融通がきく。子供をかかえる母親にとっての仕事は時間との戦いでもあり、子供の身に何かあっ...続きを読む(全250文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
女性でも最後まで努める人が多いです。育児休暇は3年まで取得可能であり、2年以上取る人もよく聞きます。育休からの復職後にも普通に働いていますし、時間短縮勤...続きを読む(全154文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
実際使用したことはなかったが、女性には「生理休暇」もあったし、勿論育児休暇等もしっかり完備されている。研究棟によって、働いている女性の人数はまちまちだっ...続きを読む(全151文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
研究がやりたかった。公的機関で社会に直接役立つ業務も担った。中間管理職としてグループやプロジェクトの運営にも携われた。省庁とのやりとりのため...続きを読む(全111文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
象牙の塔ではなく、社会に直接役立つ業務なのでやりがいがある。その分責任も重く、プレッシャーはある。研究成果を論文にまとめたり、特許を取得でき...続きを読む(全87文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
もう十分社会貢献したので、自分の好きなことで働きたい。省庁の言いなりに嫌気がさした。省庁の役人との議論が本当に嫌だ。続きを読む(全64文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
産休、育休、介護休暇など様々な特別休暇や福利厚生は充実している。
【気になること・改善したほうがいい点】
休んだ人の穴埋めをするためのワーク...続きを読む(全92文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
成長性はあると思いますが、公的機関なので、業績を上げて存続を維持することが大事でしょう。
【気になること・改善したほうがいい点】
国からの運...続きを読む(全126文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
業績と能力、面談でしっかりと評価してもらえるが、研究職は論文や社会実装(外部資金獲得)、標準化などの目に見える実績がないと昇格や昇給は難しい...続きを読む(全155文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
平の研究職でいる間にできるだけ研究業績を上げ、管理職になったらグループ全体の成果を上げるためにサポートに回ることが肝要。これができない人はつ...続きを読む(全84文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
スキルアップ、キャリア研修などは充実しています。教育体制は、所属した研究グループに大きく依存しますが、それがないように、グループ長への教育に...続きを読む(全88文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
とても充実している。家庭を維持しやすい。休みやすい。フレックスか、裁量労働制を選べる。
【気になること・改善したほうがいい点】
バックアップ...続きを読む(全93文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
私は学生だったので、全くの未経験でしたが基礎から上司が教えてくださりました。上司は忙しかったので、実験のヒントを与えて、時間を使ってもいいか...続きを読む(全487文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
職場には男性の従業員が多く、作業内容も高所での業務や重量物の取り扱いなど、体力を要する仕事が中心でした。子育て中...続きを読む(全232文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
性別問わずに活躍出来る環境は整っていると思う。ITはあまり女性が活躍さるイメージが湧かなかったため、実際に勤めてみて、イメージが変わった。続きを読む(全75文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ママさん社員も増えてきたので良い傾向だと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
キャリアアップの男女の差はありませんので良いと思...続きを読む(全80文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
女性が多く育休もとりやすいし時短勤務も可能である。
役職が付いていても取りやすい環境
【気になること・改善したほうがいい点】
残業はあるため...続きを読む(全85文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
女性でもかなり働きやすい環境だとは思います。配属先の現場にも多くの女性スタッフさんがいらっしゃるので、安心して就業できると思います。続きを読む(全72文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
事務員は楽だと感じるが何故か忙しい雰囲気を醸し出している。
管理職は何も把握しておらず自由に仕事させてる感じ。
【気になること・改善したほう...続きを読む(全84文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
育休は必ず利用できます。男性でも利用している方もいました。育休明けでも特に問題なく仕事に復帰することが出来ます。続きを読む(全62文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
やはり飲食業界であるのでメーカー工場のようにはいかないが
制度として改善されてる点は評価できる
【気になること・改善したほうがいい点】
とくになし続きを読む(全79文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
性別に関係なく、スキルや成果に基づいて評価される。セクハラやパワハラを防ぐための相談窓口や教育がある。
性別に偏らず、公平に昇進の機会が与...続きを読む(全131文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
育休、産休をとって、復帰する人は多くいる。時短勤務も可能なため、女性は働きやすい。
【気になること・改善したほうがいい点】
復帰後にも同じ仕...続きを読む(全113文字)
会社名 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
---|---|
フリガナ | サンギョウギジュツソウゴウケンキュウショ |
設立日 | 2001年4月 |
資本金 | 2847億4200万円 |
従業員数 | 2,968人 |
売上高 | 1270億2500万円 |
決算月 | 3月 |
本社所在地 | 〒100-0013 東京都千代田区霞が関1丁目3番1号 |
電話番号 | 03-5501-0830 |
URL | https://www.aist.go.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。