この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
CADに関するスキルや業界の知識が得られるのは非常に良いと思います。また研修制度も整っており、CADに携わったことがない方でも腰を据えて学ぶ...続きを読む(全84文字)
コダマコーポレーション株式会社 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、コダマコーポレーション株式会社のスキルアップ、教育体制に関する口コミを公開しています。実際にコダマコーポレーション株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
CADに関するスキルや業界の知識が得られるのは非常に良いと思います。また研修制度も整っており、CADに携わったことがない方でも腰を据えて学ぶ...続きを読む(全84文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
本気でやりたいと手を上げれば採用はされやすいと思う。ただここ数年で退職者が相次いでおり、慢性的な人手不足のため皆+αの仕事をできる余裕はない。続きを読む(全77文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
色々な業務を早い段階で経験できるのは良いと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
断言していいが、幅広く社会で重用されるようなスキル...続きを読む(全214文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
特にありません。
【気になること・改善したほうがいい点】
とにかくコールセンターの業務がほとんどを占めていますので、キャリアアップはできない...続きを読む(全129文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新人教育はマニュアルがあり、ある程度の業務知識と製品知識は身に付けられる。
早い段階から電話サポート対応やセミナー講師を通してお客様との対人...続きを読む(全265文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
技術者の方には頻繁にスキルアップのための研修やテストがあるようです。
実力や技術を身に付けたい方には向いてると思います。
【気になること・改...続きを読む(全193文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
いろいろやりたいと言えば、任せてくれる環境ではある。もしそう言ったものがなくても、仕事が振ってくるので、ある程度は成長できる。逆に言えば会社...続きを読む(全183文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
製品の習熟度を上げるための時間は用意されている。
それ以外の汎用的なスキルアップ、キャリア開発のようなプログラムのようなものは、ほとんどない...続きを読む(全178文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
製品や業務ごとに試験が設定されており、試験にパスすれば仕事が貰える仕組みになっている。特に新人の教育については、手厚く行うように動いている。...続きを読む(全284文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
研修は三か月しっかり行われる。業界や仕事、ソフトウェアについて詳しく学ぶ。業界やソフトウェアについて全く知らなくても問題ないと思われる。
【...続きを読む(全188文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
会社としてもとにかく人を育てていこうという考えが強かった。効果のほどはわからないが、外部教育も積極的に取り入れていた。
管理職以上の者は非常...続きを読む(全168文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ソフトウェアを覚えないと話にならないので、その点の教育は充実している。新入社員に対しては2-3年生がかなり良く気にしてくれる。
【気になるこ...続きを読む(全183文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
数年間勤務することで同業他社で活かせるスキルを身に着けることができると思います。
技術系であれば、製造業(CAD/CAM関連)での活躍が期待できます。...続きを読む(全164文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
技術職の教育体制はここ数年で整ってきました。全ての業務において認定試験が設けられ、試験の内容も実務に近い内容のものに改良されています。また若い担当が多い...続きを読む(全166文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
論理立てて、話し手にわかりやすく説明する力が常時要求されていたように感じました。また、報連相をしっかり行うことを叩き込まれました。
技術営業職だったの...続きを読む(全191文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
社外研修、社内教育ともに規約として存在します。
社外研修では、年に3回ほど、ロジカルシンキングなど汎用的なものを学びます。
社内教育では、製品把握を...続きを読む(全155文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【技術職】
CAD/CAM/CAEの会社だが、それらについて何も知らなくても新入社員研修で一般的な知識は教えてくれる。基本知識を教わった後は、自社で売...続きを読む(全156文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
教育は入社後約3ヶ月間、オフJTを行います。また、知識・スキルを身につけるための50を超える社内認定資格制度があり、基礎知識から専門性の高いスキルまで無...続きを読む(全173文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
お客様が困っている点を明らかにするヒアリング、そしてそれを解決する方法を提案するコンサルタントが業務の中心です。そのため、これらの能力は否が応でも身につ...続きを読む(全185文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
入社し、最初はテキストに沿ったモデリング等を行っていく。
セミナーも受講し、システムの理解を行う。
また、段階的にテストを行いどのレベルにいるのかが...続きを読む(全161文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
社外教育プログラムがあり、マインド系、ビジネススキル系と幅広く学習することができる。
マインド系としてはデール・カーネギー・コースを受講、ビジネススキ...続きを読む(全180文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
有給休暇は比較的自由に取れる環境ではある。
【気になること・改善したほうがいい点】
ただ、どのチームに所属しているかによる。
かなり上司の考...続きを読む(全193文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
自由に営業活動ができる点。これだけは良いとおもいます
【気になること・改善したほうがいい点】
相当の成果を出していたが納得のいく給与には全く...続きを読む(全139文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
自分の考えたシナリオで自由に行動できるのは良いが、数字を上げても結果の評価が渋い、実力主義を掲げている割にはインセンティブが低い
【気になる...続きを読む(全233文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
育休を取られている方も多く、女性の方にとっては割と働きやすいのではないかと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
とくにありません続きを読む(全77文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
取り扱っている製品は非常に素晴らしいものです。そのためユーザーが抱えている課題は解決できることが多く、良い提案ができた場合に感謝されるのは非...続きを読む(全85文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
住宅補助は月3万程度出ます。
【気になること・改善したほうがいい点】
住宅補助以外の福利厚生はほぼありません。期待しないほうがよいと思います。続きを読む(全77文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
残業はそこまで多くありません。どうしてもユーザーの対応をしなければならない場合は21時ごろまで残業することはありますが、普段は遅くとも19時...続きを読む(全223文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
なし
【気になること・改善したほうがいい点】
賞与は年二回ですがいずれも給与1ヶ月分です。新卒で入られた場合は月給が低いため、あまり期待はし...続きを読む(全89文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
なし
【気になること・改善したほうがいい点】
社内の人間関係が嫌になったために退職しました。いわゆる昭和の文化・雰囲気があふれる会社で、そう...続きを読む(全97文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
技術を用いた折衝力、提案力、トラブル対応などはかなり身に付いた。
【気になること・改善したほうがいい点】
振り返ると実力が付いたと思うが、当...続きを読む(全121文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
定期的に社内で勉強会が行われている。知見がある方も参加されているので参考になることが多い。また、社内専用の模擬試験などもあるので本番前に実力...続きを読む(全88文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
良くも悪くも案件次第
案件しだいですべて変わる
【気になること・改善したほうがいい点】
案件の配属は、ある程度のスキルマッチとタイミング
...続きを読む(全149文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社員の方は年功序列など全くなく、結果に合わせた昇給昇格が見込めます。が、本当に結果に左右されるので結果が悪かったらすぐ落ちます。向上心を持ち...続きを読む(全164文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
入社前研修・新人研修は充実していると思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
配属後は上司ガチャです…。
ハズレを引いた場合、逃げ...続きを読む(全92文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
資格が1回で受かれば報奨金と資格費用だけは出る
【気になること・改善したほうがいい点】
スキルアップが出来るかどうかは現場の配属ガチャに限る...続きを読む(全154文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
スキルアップはできる環境だとおもうので、20代のうちに成長したいひとにあってあると思う。周りの人も明るい人が多い続きを読む(全62文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
入社数ヶ月の人が研修を担当していたため、少し不安になることがあった。
研修はそこそこでプロジェクトに参画したため...続きを読む(全100文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
自身で臨めば学習できる環境は大いにある。研修など。
【気になること・改善したほうがいい点】
4年目までのタイミングで取得しなければいけない資...続きを読む(全186文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
特にありません。給与も上げてもらえないし、正社員雇用もしてもらえません。
一応正社員雇用制度はあるが、転職したほうが楽で速いです。続きを読む(全71文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
資格取得に応じてお祝い金がもらえる
また受験料も合格すれば会社が負担してくれる
【気になること・改善したほうがいい点】
新卒で入社して3ヶ月...続きを読む(全123文字)
会社名 | コダマコーポレーション株式会社 |
---|---|
フリガナ | コダマコーポレーション |
設立日 | 1989年1月 |
資本金 | 6300万円 |
従業員数 | 152人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 小玉博幸 |
本社所在地 | 〒224-0032 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央3番1号 |
電話番号 | 045-949-1331 |
URL | https://www.kodamacorp.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。