この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
OJTはあるものの社員の教育は手厚くなく、自身で学ぶ姿勢が必要だと感じた。
他の社員との関係を良好にしておけば、...続きを読む(全91文字)
株式会社神戸デジタル・ラボ 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社神戸デジタル・ラボのスキルアップ、教育体制に関する口コミを公開しています。実際に株式会社神戸デジタル・ラボで働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
OJTはあるものの社員の教育は手厚くなく、自身で学ぶ姿勢が必要だと感じた。
他の社員との関係を良好にしておけば、...続きを読む(全91文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
モチベーションの高い社員ばかりなので会社としてはLT会をよくやったり色々と成長する機会が多いと思います。外部のITイベントもレポートを提出す...続きを読む(全213文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
所属部署により大きく異なると思いますが、基本的に自主性を重視します。
やる気があり、成長意欲のある社員はうまく体制を使いこなすことができます...続きを読む(全233文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ビジネススキルについては研修がある。
教育担当がおり、月一回の面談がある。(が、面談回数は担当者に任せられているのでやってないこともある)
...続きを読む(全188文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
OJTは制度はあるが、担当者に任されているため、内容のバラつきが激しい。
会社として、外部企業に依頼しての研修もあるが、実務とかけ離れた内容...続きを読む(全188文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
部署によるが、きちんとしているところは技術的にも優秀な方が多く、勉強会も開催頻度は高い。
【気になること・改善したほうがいい点】
部署による...続きを読む(全304文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
研修はあまり体系的ではありませんが、職場での勉強会が頻繁に行われていて、自然にスキルアップできます。勉強会は社員間で行われており、それぞれ自分の得意な分...続きを読む(全163文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
ある程度のスキルがある人は、どんどん仕事を任せてもらえるのでスキルアップしていく。
自分の場合は新卒入社1年目からSEとして顧客ヒアリングをさせてもら...続きを読む(全153文字)
会社名 | 株式会社神戸デジタル・ラボ |
---|---|
フリガナ | コウベデジタルラボ |
設立日 | 1995年10月 |
資本金 | 2億995万円 |
従業員数 | 162人 |
決算月 | 9月 |
代表者 | 永吉一郎 |
本社所在地 | 〒650-0034 兵庫県神戸市中央区京町72番地 |
電話番号 | 078-327-2280 |
URL | https://www.kdl.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。