
株式会社KYOSO
- Q. 志望動機を教えて下さい。
-
A.
貴社の「経営は人なり」という経営理念に魅力を感じております。大学で情報セキュリティやマルチメディアなどの専門科目を受講したことで得た知識を活かし、社会に貢献したいと考えています。私自身、単に技術力で解決するのではなく、お客様の視点に立ち、課題をチーム一丸となって解...続きを読む(全293文字)
株式会社KYOSO
株式会社KYOSOの社員・元社員による総合評価は4.0点です(口コミ回答数149件)。ESや本選考体験記は8件あります。基本情報のほか、株式会社KYOSOの社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した株式会社KYOSOの採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した株式会社KYOSOの採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
貴社の「経営は人なり」という経営理念に魅力を感じております。大学で情報セキュリティやマルチメディアなどの専門科目を受講したことで得た知識を活かし、社会に貢献したいと考えています。私自身、単に技術力で解決するのではなく、お客様の視点に立ち、課題をチーム一丸となって解...続きを読む(全293文字)
〇に社外社内共に貢献できる人材に成長できるようにマネジメントする社員に成長したいです。そのために、まず自分自身が社内社外共に貢献できる人材になりたいと考えています。具体的には、〇からお客様への姿勢を学び、技術を学ぶことで、お客様の潜在的な要求を読み取り、適切な提案...続きを読む(全274文字)
企画立案から運用保守までIT業界の全体に携わることができる貴社の特長を活用して、ITの知識をまんべんなく身につけること...続きを読む(全124文字)
貴社に入社した際は様々なプロジェクトの中でお客様からのニーズをただ言われた通りに形にするだけではなく、お客様も気づいていないニーズをソリューションとして提供するシステムエンジニアになり活躍していきたいと考えています。私は大学では卓球部のキャプテンとしてコミュニケー...続きを読む(全246文字)
私は飲食店アルバイトにて効率的な在庫管理ルール作りに貢献し料理提供スピードに関するご意見を20%削減しました。そこでは、アンケートの中で「料理の提供が遅い」というご意見が全体の40%になるという問題が生じていました。この問題を解決するために提供量データを基にストッ...続きを読む(全207文字)
御社はこれからIotに力を入れていくと言うことを説明会でお聞きしました。Iotはこれからどんどん需要が出くる技術であり、このことは日本政府も言っているくらいです。その最先端の技術を私の手によって発展していく、また御社のこれからを担っていく柱になるであろうIot技術...続きを読む(全150文字)
独立系IT企業であり開発から運用・保守まで行っており、特定のメーカーや販売店に 縛られずにお客様にあったシステムの提案ができること。また、いろいろな業種の開発や運用・ 保守などに携わることができ、多種多様な経験を積めるとこに魅力を感じました。
また、御社ではこれ...続きを読む(全251文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年6月23日【良い点】
女性も多いです。女性社長ということもあっ...続きを読む(全59文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年6月23日【良い点】
人がいい人が多く、魅力だと感じています。会社にはいろいろな人が集まるため中には難しい人もいるかと思っていたのですが、この会社の人は基本的に穏や...続きを読む(全93文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年6月23日【良い点】
18時までの定時ですが、常駐先にあわせるため、それよりも早く退勤することも可能です。
【気になること・改善したほうがいい点】
常駐先の休日に合...続きを読む(全124文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年6月23日【良い点】
賞与は2回出ています。昇給はそこまであがっていません。...続きを読む(全73文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年6月23日【良い点】
常駐先によって身につけられるスキルが変わります。資格取得の制度などがあるため、それを利用して自分で業務外での勉強が必要になりますが、それを活か...続きを読む(全112文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年6月23日【良い点】
福利厚生は悪くないと思います。ただ、住...続きを読む(全56文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年8月18日【良い点】
社内システムであったり制度等は新しく、古い価値観に囚われている人も少ないため働きやすい環境ではあった。
部署にもよるが、私の環境ではテレワーク...続きを読む(全430文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年3月16日【良い点】
詳細設計〜単体テストの工程を主に担当するため、コーディングの技術力を身につけることはできる。また商流も比較的上の案件も多いため場合によっては上...続きを読む(全170文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年3月16日【良い点】
特定の手当があるため昇給の上がり幅が大きいタイミングがあると思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
誰でも年数所属していると評価さ...続きを読む(全168文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年3月16日【良い点】
コンプライアンス意識は高くフレックスやリモートワークで自分の時間は確保できる。
【気になること・改善したほうがいい点】
SIerという業態上仕...続きを読む(全109文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2023年09月09日
【社員から聞いた】インフラエンジニアとしては基本的な技術から、社内SEの定番の技術などのクラウド技術を扱う事もある為、それらの経験を得て自分自身のスキルア...続きを読む(全107文字)
投稿日: 2023年09月09日
【社員から聞いた】上司から資格取得を定期的に促される。
それらをクリアし、業務で実績を積むことにより管理職へ行くことになる。技術だけがしたい人も、案件先...続きを読む(全106文字)
投稿日: 2023年09月09日
【本・サイトで調べた】ロケによってはフルリモートでの就業が可能なので、自宅が遠い人でも仕事ができる。フレックスも導入しているので、フレックス可のロケであれ...続きを読む(全119文字)
投稿日: 2023年09月09日
【社員から聞いた】有給は自由に取れる方だと思うが、シフト制の業務になってしまうと有給がほぼ使えない状態になってしまうこともある。上限も決まっているため、気...続きを読む(全118文字)
投稿日: 2023年09月09日
【本・サイトで調べた】京都府に本社を置く、IT コンサルティング企業。経営・業務・ITを融合させたIT経営支援サービス、社会のニーズに応じたアプリケーショ...続きを読む(全110文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
会社名 | 株式会社KYOSO |
---|---|
フリガナ | キョウソウ |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 510人 |
決算月 | 11月 |
代表者 | 岡田恭子 |
本社所在地 | 〒604-8151 京都府京都市中京区蛸薬師通烏丸西入橋弁慶町227 |
電話番号 | 075-229-6340 |
URL | https://www.kyoso.co.jp/ |
20年11月期 | 21年11月期 | 22年11月期 | 23年11月期 | 24年11月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
34億9747万 | 37億1540万 | 37億6599万 | 39億5097万 | 42億9602万 |
純資産
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上高
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
営業利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
当期純利益
(円)
|
1億2404万 | 1億9009万 | 1億3579万 | 2億1313万 | 4億4886万 |
利益余剰金
(円)
|
27億9745万 | 29億4137万 | 30億3100万 | 31億9796万 | 34億7015万 |
売上伸び率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
営業利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
※参照元:NOKIZAL
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。