2022卒の東京大学の先輩が書いたジーユー(ファーストリテイリンググループ)グローバルリーダー候補の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、ジーユー(ファーストリテイリンググループ)の内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒株式会社ジーユー(ファーストリテイリンググループ)のレポート
公開日:2021年7月3日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- グローバルリーダー候補
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- あり
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は最初から最後までオンラインでした。
内定者のアドバイス
- 内定時期
- 2021年06月 上旬
内定を承諾または辞退した決め手
自分の今後のキャリアプランを考えた上で、グローバル・リーダーとして確実に昇進できるという保証がないのが大きな不安材料になった。
内定後の課題・研修・交流会等
なし
内定者について
内定者の人数
不明
内定者の所属大学
少なくとも東京大学の学生は自分以外に知らない。
他大学に関しては不明。
内定者の属性
女性が多め。皆ジーユーを利用(愛用?)している。
内定後の企業のスタンス
内定承諾に関して時間が欲しいと伝えると、「今後の自分の人生に関わる重要なことだから、納得いく結論が出せるまで考えて」と後押しして下さった。入社を強要せず、学生の決断を尊重する姿勢が非常に有難かった。
内定に必要なことは何だと思うか
ジーユーのみならずファーストリテイリング全体のことに興味を持ち、理解しようとする姿勢を持ち続けること。特にジーユーはユニクロと異なるファッションスタイルを掲げながらも、ユニクロに次ぐファーストリテイリンググループの2番手的な存在であり、今後の飛躍的な成長が期待される企業である。ユニクロとの相違点は、面接でも話の中によく出てくるように重要なポイントである。他の企業と差別化した上で、ジーユーにしかない魅力を自分なりに考えてまとめておくことが必要。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
衣服が好きかどうかというよりも、会社の今後について自分なりに考えてはっきりとしたビジョンを持っているかが重要。特に海外進出に関して向上心を見せなければ、「真剣に会社の知名度や利益を伸ばす気があるのか」と疑問に思われるかもしれない。
内定したからこそ分かる選考の注意点
人によっては面接の回数が多くなる。それは「この学生は会社で実際に働く際のビジョンが見えにくい」と判断されているから。全国各地で数年間の店長経験を経てグローバル・リーダーになる機会があるが、そこに至るまでの過程で自分がどう成長したいか、その先にどんな目標を立てているか等、キャリアプラン設計が重要なカギとなる。
内定後、社員や人事からのフォロー
人事の方から、適宜他社の選考状況についてメールで尋ねられた。その際にもこちらの考えを優先して下さった。
株式会社ジーユー(ファーストリテイリンググループ)の他の内定者のアドバイス詳細を見る
小売り (アパレル)の他の内定者のアドバイス詳細を見る
ジーユー(ファーストリテイリンググループ)の 会社情報
会社名 | 株式会社ジーユー(ファーストリテイリンググループ) |
---|---|
フリガナ | ジーユー |
設立日 | 2006年3月 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 16,879人 ※2019年8月末現在(男性:4129名/女性:12750名) |
売上高 | 2925億9000万円 |
決算月 | 8月 |
代表者 | 柚木 治 |
本社所在地 | 〒754-0894 山口県山口市佐山10717番地1 |
電話番号 | 03-6865-0281 |
FAX | 03-6865-0279 |
URL | https://www.gu-global.com/jp/ja/special-feature/corp |
ジーユー(ファーストリテイリンググループ)の 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価