この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新卒で入社した場合、配属先に関わらず全員東京本社で研修を受ける。研修期間は3ヶ月で、プログラム経験有り無し関係なく同じ研修を受ける。
また、...続きを読む(全345文字)
株式会社東和システム 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社東和システムのスキルアップ、教育体制に関する口コミを公開しています。実際に株式会社東和システムで働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新卒で入社した場合、配属先に関わらず全員東京本社で研修を受ける。研修期間は3ヶ月で、プログラム経験有り無し関係なく同じ研修を受ける。
また、...続きを読む(全345文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
特定の資格を取得すると、一時金としてお金が支給されるし、手当として毎月の給料にも反映するため資格を取ることで月給を上げることが可能な環境にな...続きを読む(全81文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
自分によります。基本情報を取るように会社から言われるが、取らなくてもいい部署もいる。評価制度は全部プロジェクトと上司によりますので、勉強しな...続きを読む(全86文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
国家資格でもある情報処理技術者試験にたいしての報奨金はそれなりの金額を出していただけます。また、毎月のお給料に最...続きを読む(全171文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
会社が指定した資格(基本、応用情報等)を取得すると、一時金がもらえますし給与も数千円ほど,資格によっては一万円以上上がるので、モチベーション...続きを読む(全312文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
中国語が通じるのでとても良いです。情報処理技術者試験受験の義務が毎回ありますが、受験費用は給料から支払います。合格すると賞金が会社から出ます...続きを読む(全188文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
各種資格取得支援制度がある。
国家情報処理資格を持っていると、毎月給料に資格手当(2000円~)がつく。
全てIT系国家資格、多...続きを読む(全158文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
企業としては、スキルアップを奨励していたが、どのようにアプローチすればいいのかをアドバイスできる人が少なかった。情報処理2種をとったとき、旧過程でありま...続きを読む(全166文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
基本的にはプロジェクトと誰の下に配属になるかで決まってくると思う。川下をやりたい人には満足いくかもしれないか部署が業界分けされていないので次のプロジェク...続きを読む(全172文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
部署によりますが、仕事を通して常に新しいことにチャレンジでき、
顧客への提案からプロジェクトに参画することが可能です。
当然、技術的な調査、提案資料...続きを読む(全323文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
新人研修でCOBOLはみっちり勉強させてもらえる。
Java,VBなどのプログラム言語を経験できるが、特に教えてもらえる訳ではなく、自分で本を読んで勉...続きを読む(全171文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
情報処理関連試験などの試験対策セミナーを定期的に実施しており、仕事で必要なテクニカルスキルが身につきやすい環境にあると思う。また、資格を取得すると資格の...続きを読む(全164文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
商流が富士通系であり、安定はしていると思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
自社での開発が少ない。下請けからの脱却ができないのでは...続きを読む(全83文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
年収は高い方だった。
【気になること・改善したほうがいい点】
残業がとにかく多い。繁忙期は月に70時間ほどで、休日出勤は当たり前だった。
代...続きを読む(全111文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
フィールドシステムエンジニア職種に限定するが、
保守案件の場合は決まった時間いないといけないが、ほぼ残業はなし。イベント案件の場合、プロジェ...続きを読む(全312文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
基本的なものはある。
基本給は基本年功序列なので自動的に上がる。退職金もなかなか良い金額ではある。
【気になること・改善したほうがいい点】
...続きを読む(全183文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
退職理由は、通常の営業事務の業務と労働組合の業務とのワークバランスが取れなくなった為。労働組合の業務は基本的に通常業務が終了した定時後に行う...続きを読む(全102文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
事務職の給与面からすると高めだったと思われる。
交通費は全額支給で1年目から賞与も貰えた。
残業代も残業した分はしっかり支給された。
【気に...続きを読む(全460文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
プロジェクトにもよるが有給は、申請が通らないことは基本的にはないと思う。また、年に有給奨励日が数日設定されておりその日は基本的に有休をとるの...続きを読む(全132文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
研修制度が充実していたため。
【気になること・改善したほうがいい点】
思ったより、若手が少なく35~50代の方が活躍していることで成り立って...続きを読む(全188文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
評価制度は特に明確になっていない為、不明だが年間に一定の割合で昇給する。また、賞与については、年に2回あり基本的に合計4.5以上は支給される...続きを読む(全97文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
コロナの中でもボーナスが出る、ある程度安定している
【気になること・改善したほうがいい点】
ボーナスの評価は社員に公開していない、評価制度が...続きを読む(全109文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新入社員研修やOJT研修など様々な新入社員に対しての研修制度があるため、しっかりとフォローをしてもらえる環境はある。
ただ、自ら進んで情報を...続きを読む(全271文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
業界未経験の人でも一から学べるように研修期間があります。私も未経験でしたがしっかりと研修期間を設けていただいたので今では特に支障なく業務を遂...続きを読む(全145文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
こればかりは・・・
資格取得がプロモーションの条件となっています。
各種支援は充実しています。
なので、本人のやる気次第だと思います。続きを読む(全73文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
主体的にキャッチアップしたいことがあれば外部の研修に参加することはできます。
【気になること・改善したほうがいい点】
研修制度はほとんどあり...続きを読む(全205文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
そもそも業務として学べることが少ない。ビジネスマンとしての基礎は学べるが、SIer営業は提案型と御用聞きに二分さ...続きを読む(全87文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
若手のうちに裁量権を持って働きたい方にはもってこいかと思われる。主体的に仕事に関われる、というか関わらざるを得ない。悩むよりもまず動いてみる...続きを読む(全92文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
スキルアップ用の講座を受講する補助費用を出してくれる制度があったため、そういったものを活用すればスキルが磨かれていくと思う。続きを読む(全68文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
いきなり1人立ちさせる事はなく、OJTの期間はしっかり取ってくれる。
【気になること・改善したほうがいい点】
マニュアルがない業務が多いため...続きを読む(全91文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
資格取得を推進していました。取得した資格によっては一時金が支給されます。取得難易度が高いほど高くなります。
【気になること・改善したほうがい...続きを読む(全107文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
未経験からでも別の職種にチャレンジできる制度があるのでチャレンジャーな方は利用すべきかと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
...続きを読む(全209文字)
会社名 | 株式会社東和システム |
---|---|
設立日 | 1972年11月 |
資本金 | 2億7000万円 |
従業員数 | 398人 |
決算月 | 10月 |
代表者 | 矢部昭雄 |
本社所在地 | 〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3丁目10番地 |
URL | http://www.towasystem.co.jp/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。