就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社トヨタカスタマイジング&ディベロップメントのロゴ写真

株式会社トヨタカスタマイジング&ディベロップメント 報酬UP

【個性豊かな車を愛でる】【21卒】 トヨタカスタマイジング&ディベロップメント 総合職の内定ES(エントリーシート) No.39484(中央大学/男性)(2021/1/21公開)

株式会社トヨタカスタマイジング&ディベロップメントの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年1月21日

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 中央大学 | 男性

Q.
当社への志望動機をお聞かせください。(Q1~Q5までそれぞれ400文字以内でご入力お願いいたします。)

A.
車にまつわる多種多様なニーズに応え続ける貴社において、車の魅力を広めていきたいからです。私は幼い頃から車を生きがいとしており、学生時代は様々な面から車を探究する事に力を入れました。その中で車の持つ最大の魅力は大小様々な形や色あり、それぞれの車に個性がある事だと気づきました。そこにカスタムという要素が加われば、さらに車に個性を持たせる事が出来、所有される方がより車に愛着を持つ事が出来ると考えます。貴社の取り組みやパーツを通じて、少しでも多くの方に車への愛着を持って欲しいという思いから志望させていただきます。貴社のインターンシップに参加させて頂いた際、多くの取引先様と共に多様なニーズに応えられている姿に感銘を受けました。貴社の元で、相手のニーズの実現の為に全力で動く事が出来る強みを活かし、車の移動に夢や感動を提供出来るように全力で取り組んでいきたいです。 続きを読む

Q.
当社へ入社してどのような仕事をしたいですか?また仕事を通じて何を実現したいですか?

A.
私が貴社でしたい事は主に二つあります。一つ目は貴社のパーツの装着率を上げる事です。貴社のパーツを取り付けられている方は、ある車を購入する際にカタログやホームページを通じて取付に至った方が多いかと思われます。その現状に対して、貴社のパーツを取り付けた車に魅力を感じて購入頂く方を増やせるよう宣伝に力を入れ、昨今増加を続けるシェアの車に対しても架装を行う等、少しでも多くの方に貴社のカスタムを知って頂けるように工夫して取り組みたいです。二つ目は海外に対してもカスタムの魅力を広める事です。インターンシップや留学を通じて海外では日本程車のカスタムが浸透していない事を実感しました。日本とは異なる点も多い海外市場において、日本ならではのカスタムの魅力を世界中に発信出来るように取り組みたいです。そうした仕事を通じて若者の車離れ等の自動車市場を取り巻く課題解決に繋げ、自動車業界の発展に貢献していきたいです。 続きを読む

Q.
過去に自分で目標を設定し、それに向けて取り組んだエピソード(挫折、失敗談)があれば教えてください。

A.
私はアルバイトで売上を上げる目標を立て、取り組みました。アルバイト先のバレーパーキングにおいて入口でご利用をお選び頂く際、利用料が500円から1000円に値上がりしたことで、利用者数が大きく減ってしまったことがありました。しかし、逆に売上を前より向上させたい思いが芽生え、接客の工夫に努めました。それまではマニュアル通りに説明していた形式をやめ、お客様一人一人のニーズを瞬時に読み取り、それぞれに合わせた適切なご案内に切り替えました。途中良かれと思って提案したことが裏目に出て怒られてしまったり、説明が上手く伝わらずにご利用の機会を逃してしまうなど失敗してしまったことも多々ありました。それでもあきらめずに、試行錯誤で様々な方に対して違った説明方法を実践していきました。その結果500円時代と比べて売上を1.5倍向上させることが出来ました。 続きを読む

Q.
過去にチームで何かをやりとげたエピソードがあれば教えてください。

A.
課題提案型授業において一年間チームで取り組んでいました。私は大学入学後、ゼミ、アルバイト、サークルと幅広い観点から車を学ぶ事に徹底的に力を入れました。その結果、若者の車離れを解決したい思いが強くなりました。そこで3年次から履修したPBLという班別に企業に対して課題解決策を提案する授業のテーマ決めの際、ここがチャンスと感じ熱心にプレゼンをした所、メンバー16人の賛同を得て自ら提案したテーマに取り組む事になりました。メンバー達は車への興味が元々薄かった事もあり、実現性や効果性のある提案を用意する事が出来ず、何度も中断の危機に遭いました。しかし、まずはメンバー達に車に興味を持って貰おうと、それぞれの興味のある事をリサーチし、車に関連させて説明したり、カタログを持参して魅力を伝える等工夫して取り組みました。そして話し合いの時間を増やし、皆で力を合わせた結果無事に提案を成功させる事が出来ました。 続きを読む

Q.
大学の勉強以外で興味を持ち、熱心に取り組んでいる活動(クラブ活動、アルバイト等)があればその活動理由/成果を教えてください。

A.
整備に関する知識や車を走らせる難しさを知りたいという思いからインターカレッジのレーシングサークルに所属し、レース活動に取り組みました。メンバー同士で協力しながらマシンを管理し、少しでも安全に、速く走る為に取り組んでいました。その中で、学年が上がる際に上級生の方が一斉に卒業したことで、メンバー不足に陥ってしまったことがありました。その状況に危機を感じ、対策を考えました。私は時代の流れと違い、出場する車のほとんどがMT車であることに壁を高くしている原因があるのではないかと感じました。そこでAT車でレースに出場する提案をし、チームで話し合った結果AT車も導入することに決めました。そしてそのことを宣伝した所多くの反響を頂き、AT限定免許を保有する部員も含めて新たに5人の新入部員を獲得出来ました。現在もレースへのハードルを下げるためにメンバー同士で協力し、工夫して取り組み続けています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社トヨタカスタマイジング&ディベロップメントのES

メーカー (その他)の他のESを見る

トヨタカスタマイジング&ディベロップメントの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社トヨタカスタマイジング&ディベロップメント
フリガナ トヨタカスタマイジングアンドディベロップメント
設立日 2018年4月
資本金 17億円
従業員数 967人
売上高 833億6000万円
決算月 3月
代表者 稲垣和也
本社所在地 〒222-0002 神奈川県横浜市港北区師岡町800番地
電話番号 03-3453-2531
URL https://www.toyota-cd.co.jp/
NOKIZAL ID: 1187632

トヨタカスタマイジング&ディベロップメントの 選考対策

  • 株式会社トヨタカスタマイジング&ディベロップメントのインターン
  • 株式会社トヨタカスタマイジング&ディベロップメントのインターン体験記一覧
  • 株式会社トヨタカスタマイジング&ディベロップメントのインターンのエントリーシート
  • 株式会社トヨタカスタマイジング&ディベロップメントのインターンの面接
  • 株式会社トヨタカスタマイジング&ディベロップメントの口コミ・評価
  • 株式会社トヨタカスタマイジング&ディベロップメントの口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。