就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社トヨタカスタマイジング&ディベロップメントのロゴ写真

株式会社トヨタカスタマイジング&ディベロップメント 報酬UP

トヨタカスタマイジング&ディベロップメントの本選考ES(エントリーシート)一覧(全6件)

株式会社トヨタカスタマイジング&ディベロップメントの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

トヨタカスタマイジング&ディベロップメントの 本選考の通過エントリーシート

6件中6件表示

25卒 本選考ES

【総合職・技術系】
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
自己PR

A.

Q.
学生時代の取り組み

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月4日
問題を報告する

24卒 本選考ES

【総合職・技術系】
男性 24卒 | 東京電機大学 | 男性

Q.
自己PR

A.

Q.
学生時代の取り組み

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年7月25日
問題を報告する

22卒 本選考ES

【総合職・技術系】
男性 22卒 | 東京理科大学 | 男性

Q.
自己PR(400)

A.
私の強みは,仕事に対する向上心です.私はスクラップを扱う会社でアルバイトをしていました.そこでは市内で廃棄された金物ごみの処理を行っており,当初はステンレス等の非鉄やプラスチックを簡単に分別するだけの内容でした.金物ごみを分別しているときに,発電機や刈払機などといった比較的簡単に再利用できるものが多いことに気づきました.そこで,思い切って上司に物品の修理販売は可能なのか相談したところ,新しい試みとして実施することになりました.事業開始時は看板の設置と,ネット上に事業内容を公開することで認知度向上を図りました.その結果中古販売による収益が増加しただけでなく,中古販売で存在を知ってもらった方々から鉄屑を持ってきてもらえるようになり,スクラップ事業にも貢献することができました.与えられた仕事をこなすだけでなく,可能性を模索し挑戦することは,よりよい仕事を行う上で重要であるということを学びました. 続きを読む

Q.
学生時代の取り組み(400)

A.
自動車部での後輩育成に尽力しました.私が入部した当初は自動車部の学生連盟に加盟して間もない弱小チームでした.強豪校の仲間入りを果たすために,全日本大会で入賞することを目標に尽力しました.しかし,自身の現役時代の結果は全日本出場のみで入賞することはできませんでした.大会を振り返り,選手の運転技術向上が大会入賞に重要と感じ,部内での教育システムが必要と考えました.私は社会人クラブに所属し,社会人に混ざって大会や練習に参加することで運転技術を学び,自身の技術を向上させました.部では毎月必ず練習日を設けるようにし,後輩のレベルに応じた練習プログラムを作成しました.更に練習内容を車載カメラやロガーで保存し,走行後に復習が行えるようにしました.結果,新人戦大会では後輩が4位入賞という結果を残すことができました.この経験から失敗を分析し,目標までの具体的な改善策を考える力を身に着けることができました. 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月11日
問題を報告する
男性 21卒 | 中央大学 | 男性

Q.
当社への志望動機をお聞かせください。(Q1~Q5までそれぞれ400文字以内でご入力お願いいたします。)

A.
車にまつわる多種多様なニーズに応え続ける貴社において、車の魅力を広めていきたいからです。私は幼い頃から車を生きがいとしており、学生時代は様々な面から車を探究する事に力を入れました。その中で車の持つ最大の魅力は大小様々な形や色あり、それぞれの車に個性がある事だと気づきました。そこにカスタムという要素が加われば、さらに車に個性を持たせる事が出来、所有される方がより車に愛着を持つ事が出来ると考えます。貴社の取り組みやパーツを通じて、少しでも多くの方に車への愛着を持って欲しいという思いから志望させていただきます。貴社のインターンシップに参加させて頂いた際、多くの取引先様と共に多様なニーズに応えられている姿に感銘を受けました。貴社の元で、相手のニーズの実現の為に全力で動く事が出来る強みを活かし、車の移動に夢や感動を提供出来るように全力で取り組んでいきたいです。 続きを読む

Q.
当社へ入社してどのような仕事をしたいですか?また仕事を通じて何を実現したいですか?

A.
私が貴社でしたい事は主に二つあります。一つ目は貴社のパーツの装着率を上げる事です。貴社のパーツを取り付けられている方は、ある車を購入する際にカタログやホームページを通じて取付に至った方が多いかと思われます。その現状に対して、貴社のパーツを取り付けた車に魅力を感じて購入頂く方を増やせるよう宣伝に力を入れ、昨今増加を続けるシェアの車に対しても架装を行う等、少しでも多くの方に貴社のカスタムを知って頂けるように工夫して取り組みたいです。二つ目は海外に対してもカスタムの魅力を広める事です。インターンシップや留学を通じて海外では日本程車のカスタムが浸透していない事を実感しました。日本とは異なる点も多い海外市場において、日本ならではのカスタムの魅力を世界中に発信出来るように取り組みたいです。そうした仕事を通じて若者の車離れ等の自動車市場を取り巻く課題解決に繋げ、自動車業界の発展に貢献していきたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年1月21日
問題を報告する

18卒 本選考ES

【総合職・技術系】
男性 18卒 | 愛知工業大学 | 男性

Q.
当社のどのようなところに関心、興味がありますか?

A.
私は、小学校のころからモータースポーツが大好きです。特に貴社が開発したレーシングカーを見て、自動車のすごさを知り大好きになりました。そのため、私は貴社のモータースポーツや市販車のカスタマイズといった事業にとても興味があります。入社できた際には、私の強みである向上心を活かし、貴社の理念であるお客様が「わくわく、ドキドキ」するようなレーシングカーやチューニングパーツの開発に携わりたいと考えています。 続きを読む

Q.
大学にて取り組んでいる卒業研究、卒業論文の内容について紹介してください。

A.
私は3年生の時希望して自動車研究室に入りました。この研究室では、初代カローラのレストア、エコラン参戦車両の製作、オートマチックトランスミッションのカットモデル製作などをおこなっています。私はエコラン参戦車両の設計製作とH29の全国大会への参戦を行う予定です。昨年の大会では、先輩たちが718㎞/ℓで完走し、今年は昨年越えの完走を目指しています。大会終了後は、エンジンの熱効率向上、車両の軽量化、空気抵抗、転がり抵抗の低減を通して燃費向上に関する研究を行う予定です。これらの研究成果は、オープンキャンバス、大学祭工科展、名古屋モーターショー2017に出展する予定です。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月8日
問題を報告する
6件中6件表示
本選考TOPに戻る

トヨタカスタマイジング&ディベロップメントの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社トヨタカスタマイジング&ディベロップメント
フリガナ トヨタカスタマイジングアンドディベロップメント
設立日 2018年4月
資本金 17億円
従業員数 967人
売上高 1035億4400万円
決算月 3月
代表者 西脇憲三
本社所在地 〒222-0002 神奈川県横浜市港北区師岡町800番地
電話番号 03-3453-2531
URL https://www.toyota-cd.co.jp/
NOKIZAL ID: 1187632

トヨタカスタマイジング&ディベロップメントの 選考対策

最近公開されたメーカー(その他)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。