就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本パーキング株式会社のロゴ写真

日本パーキング株式会社 報酬UP

【挑戦と共感、駐車場の未来】【21卒】 日本パーキング 総合職の内定ES(エントリーシート) No.39492(中央大学/男性)(2021/1/21公開)

日本パーキング株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年1月21日

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 中央大学 | 男性

Q.
当社を知ったきっかけは何ですか?

A.
バレーパーキングでアルバイトをしていた経験から駐車場業界に興味を持ち、業界研究をする中で、貴社が業界内でも高いシェアを持っていると知った事がきっかけです。 続きを読む

Q.
当社を志望される理由をご記入ください。

A.
駐車場の持つ可能性に挑戦していきたいからです。私はアルバイト先のバレーパーキングで様々なお客様と接する中で、駐車場に対するお客様のニーズは多種多様である事を学びました。そしてそうしたお客様の様々なニーズに応え、結果的に売上を向上出来た事で、駐車場におけるニーズに寄り添うやりがいを感じ、今度は全国に視野を広げ、様々な形態の駐車場のニーズに応えていきたいという思いが芽生えました。その中で、貴社は土地や建物を見つけて作る所から完成後まで一貫して様々な駐車場の運営を行っており、そうした環境において、私の強みである相手のニーズの実現の為に全力で行動出来る事を活かしていきたいと思い、志望致しました。また、学生時代に様々な観点から車について学ぶ中で、駐車場と自動車の利用には密接なつながりがある事を学びました。駐車場の可能性に挑戦する事で自動車の利用を増やし、自動車移動の魅力向上にも繋げていきたいです。 続きを読む

Q.
10年後・20年後、自分はどのようになっていたいかをお書きください

A.
10年後には後輩を率いる事も増えると思いますが、一人一人の強みを引き出せるように思いやりを更に大切にしていきたいです。また20年後になっても常に挑戦を忘れない社会人を目指したいです。私のアルバイト先は形態の特性もあり、年上の方が殆どという環境でした。その中で、同じ仕事でも輝きながら仕事をしている方とそうではない方がいる事に気がつきました。話を聞いてみると、輝いている方はチャレンジ精神を持って取り組んでいるからこそ、仕事を楽しく感じられている事を学びました。20年後においては仕事にも慣れ、つい守りの姿勢に入ってしまう事もあるかと思います。しかし、常に初心を忘れず、挑戦出来る事はないか模索を続けたいです。オーストラリアに留学に行った際に、現地の友人から間違いを恐れず、挑戦する大切さを学びました。何もしないよりも失敗を恐れずに挑戦する事を第一に、未来においても果敢に取り組んでいきたいです。 続きを読む

Q.
これまで就職活動されてきた業界・業種とその理由をお書きください

A.
・駐車場業界 アルバイトでの経験を活かし、車の移動を豊かにしていきたいと思ったからです。・用品を含めた自動車業界 車好きを活かして車の魅力を広める事が出来ると考えたからです。・リース業界 カーリースに携わる事で車の所有率を上げたいと思ったからです。・航空業界 人々の移動したい夢の実現を支えたいと思ったからです。・高速道路業界 車や物流を支える事で社会に貢献出来ると思ったからです。・物流業界 物の移動に関わり、人々の生活を支えたいと思ったからです。・エネルギー業界 インフラに携わり、陰から人々のの暮らしに力を与えたいと思ったからです。・保険業界 人々の安心に応えていきたいと思ったからです。・小売等のサービス業 直接お客様のニーズに応える事が出来ると思ったからです。・その他製薬や旅行、不動産、金融業界など。以上のように幅広い業種を受ける事で、多くの事を学び、自らの理解にも繋げてきました。 続きを読む

Q.
最後に、自己アピールを簡単にご記入ください

A.
私はピンチに強く、鋭い観察力でどんな状況にも対応していく事が出来ます。外部レーシングサークルでの活動に取り組む中で、学年が上がる際に上級生が一斉に卒業し、メンバー不足に陥ってしまった事がありました。その状況に危機を感じ、対策を考えました。私は時代の流れと違い、出場する車のほとんどがMT車である事に壁を高くしている原因があるのではないかと感じました。そこでAT車でレースに出場する提案をし、チームで話し合った結果AT車も導入する事に決めました。そしてその事を宣伝した所多くの反響を頂き、AT限定免許を保有する部員も含めて新たに8人の新入部員を獲得出来ました。また、アルバイト先のバレーパーキングで同僚が外国人の方のお車をぶつけてしまった際には、自ら責任者の通訳を名乗り出て、英語対応を行いました。周りが慌てる中、焦りが伝わらないように落ち着いて丁寧に接した所、快く了承頂く事が出来ました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本パーキング株式会社のES

サービス (不動産)の他のESを見る

22卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
所属の学校、学部を選んだ理由を教えて下さい。他にも受験・合格した学校、学部があれば教えて下さい。

A.
高校在学時の課題として、小柄であるが故に練習による身体への負担が大きい、譜面通りに演奏できないという点がありました。しかし、小柄な体形や小さな手に特化した奏法や運指についての研究は現状あまり多くありません。そのため、小柄な女性で現役ピアニストに師事することを目的に進学先を検討しました。他に受験した学校はありません。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年3月14日
18卒 | 法政大学 | 男性
通過

Q.
あなたが当公社を志望する理由を教えてください。

A.
私は、東京都民の一人として「安全・快適な道路環境の創出」、「総合駐車対策の推進」を通じて、首都東京の都市再生と都市機能の維持増進、都民生活の向上に寄与したいと考え貴社を志望しました。私はベンチャー企業での長期インターンを通してこれまで就活の視点を変え、日本の産業や生活を根本から支えたい点で仕事をしたいと思い、インフラ事業に興味を持っておりました。困っている自治体に対し貴社は電線共同溝や道路の設計・積算、道路インフラの点検・補修設計・積算など含むとお聞きしております。また、街路灯のデザインなど、様々なアイデアを出して、自治体や警視庁などの関係者と調整を行い決定するといった問題が多くとても苦労もするが完成したときの達成感を仲間達と共有できる仕事でかつ利益でなく公共性の視点で考えれる貴社に魅力を感じ志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月19日
18卒 | 東洋大学 | 男性
通過

Q.
趣味・特技

A.
タッチタイピングが特技です。重要な場面で得た情報を、瞬時に正確に文章にまとめることができます。この特技を、授業のレジュメを作成するアルバイトをしていた時や、ゼミの研究情報を共有するための議事録を書いた時に活かしました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月16日

日本パーキングの 会社情報

基本データ
会社名 日本パーキング株式会社
フリガナ ニホンパーキング
設立日 1989年6月
資本金 1億円
従業員数 127人
決算月 12月
代表者 玉井克彦
本社所在地 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2丁目4番地
電話番号 03-3222-0015
URL https://npc-npc.co.jp/
NOKIZAL ID: 1137117

日本パーキングの 選考対策

  • 日本パーキング株式会社のインターン
  • 日本パーキング株式会社のインターン体験記一覧
  • 日本パーキング株式会社のインターンのエントリーシート
  • 日本パーキング株式会社のインターンの面接
  • 日本パーキング株式会社の口コミ・評価
  • 日本パーキング株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。