就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社近畿日本ツーリストブループラネットのロゴ写真

株式会社近畿日本ツーリストブループラネット(旧:株式会社近畿日本ツーリストコーポレートビジネス) 報酬UP

近畿日本ツーリストブループラネットの本選考対策・選考フロー

株式会社近畿日本ツーリストブループラネットの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

近畿日本ツーリストブループラネットの 本選考

近畿日本ツーリストブループラネットの 本選考体験記(9件)

21卒 2次面接

総合職
21卒 | 同志社大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
旅行会社がたくさんある中で、違いをしっかりと認識し、理解すること。その中でもなぜ株式会社近畿日本ツーリストなのか、また、近畿日本ツーリストの中でもコーポレートビジネスを志望する理由をしっかり自分の中で整理できていないと質問に答えれないと思います。また、その独自の特徴をしっかりと踏まえた状態で志望動機を書くといいと思います。採用人数も少ないため、狭き門ではありますが、事前に調べて、面接で思いを伝えることができればいいと思います。インターンシップに参加しましたが、先輩との座談会があったり、生の声を聞くことができたのでとても良かったです。また、グローバルの方と同時開催だったので知見を広めるのにはぴったりでした。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月22日

21卒 最終面接

総合職
21卒 | 青山学院大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
他の旅行会社とどう違うのかをOB訪問にて社員の方から伺い、自分に落とし込んで自分の言葉でお話できるようにしました。また、コーポレートビジネスは法人向けで大きな会社を担当するため、なぜ法人でなければいけないのかをしっかりと話せると良いと思います。ホームページを隅々まで読み、特に社長の言葉は意図を考えながら読むと自分の志望動機に繋げられると思います。あとはグループ全体の、そして会社別のインターンシップに参加することも非常に役立ちました。特に会社別のインターンシップでは、何人かの社員の方とお話しする機会を設けてくださったため、なぜコーポレートビジネスでなければいけないのかしっかりと考え直すことができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

近畿日本ツーリストブループラネットの 直近の本選考の選考フロー

近畿日本ツーリストブループラネットの 志望動機

21卒 志望動機

職種: 総合職
21卒 | 同志社大学 | 女性
Q. 近畿日本ツーリストブループラネットを志望する理由を教えてください。
A. A.
自分の経験と能力を、最も活かせる企業であると思い志望いたしました。私は2度の留学経験から、環境の変化や考え方の違いに対応してきました。企業によって変化する要望を、トータルコーディネートし、常に新たな企画を構築する仕事こそ最も自分自身が活躍できるフィールドだと考えています。オーダーメイドの「旅」を通じて、お客様の要望に応えるだけでなく、社内の問題解決にも積極的に挑戦していきたいと思います。 また、なぜここの会社なのかなど、他の企業との違いを明確にして、志望動機を言いました。法人に特化している強みと、近畿日本ツーリストが持ち合わせる強みがあるからこそ志望するということと、だからこそ自分が合っていると言うことを伝えました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月22日

21卒 志望動機

職種: 総合職
21卒 | 青山学院大学 | 女性
Q. 近畿日本ツーリストブループラネットを志望する理由を教えてください。
A. A.
私は、現在二つの軸に沿って就職活動を行っています。そのため、若手の内から大きな仕事を任せてもらえる挑戦的な環境に身を置ける点、そして、企業毎に異なる課題に一つ一つ向き合い、始めから終わりまで寄り添える点に強い魅力を感じます。そんな貴社にて、インセンティブ旅行の提案を行いたいと考えています。どの企業に対しても提案する余地があります。そこで、課題解決策、もっと勢いをつけていくためにはこうしたいという手段の一つとして旅行を提案することができると考えます。それにお金をかけていただく価値を届けるのがインセンティブ旅行です。そうでなくてはインセンティブ旅行など行ってもらえないと思い、だからこそ挑戦したいです。単なるお客様と提供者の関係ではなく、ビジネスパートナーとして貴社にて無限のサービスを提供したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

18卒 志望動機

総合職
18卒 | 同志社大学 | 男性
Q. 近畿日本ツーリストブループラネットを志望する理由を教えてください。
A. A.
旅は単発的な非日常な体験に留まることなく、それに関わるあらゆる人や社会を網羅的に活性化する力があると私は信じている。その中で貴社の理念である「笑顔あふれる社会の実現にチャレンジ」という考えに感銘を受け、貴社を志望した。また貴社は理念の下、スポーツに特化しそれを皮切りにした地域の活性化や、着地型ビジネスを深化させることで社会に笑顔を創造しており、この点にも非常に魅力を感じた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

18卒 志望動機

総合職
18卒 | 愛知県立大学 | 女性
Q. 近畿日本ツーリストブループラネットを志望する理由を教えてください。
A. A.
私は多くの人と関わりながら日本を活性化する仕事がしたいと考えている。私の地元は観光シーズンになると多くの人が訪れ活気づく。その様な町の姿から、旅は迎え入れる側にも元気を与えるのだと気が付いた。教育旅行専門メディアの作成や産後ケア付き宿泊プラン等、旅行という枠を超えた新しいビジネスに挑戦し続けている貴社で、旅行者を受け入れる側も旅に関わり、感動できるような新たな旅の形を考えたいと思い入社を希望する。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

近畿日本ツーリストブループラネットの エントリーシート

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 同志社大学 | 女性
Q. 志望理由
A. A.
自分の経験と能力を、最も活かせる企業であると思い志望いたしました。私は2度の留学経験から、環境の変化や考え方の違いに対応してきました。企業によって変化する要望を、トータルコーディネートし、常に新たな企画を構築する仕事こそ最も自分自身が活躍できるフィールドだと考えています。オーダーメイドの「旅」を通じて、お客様の要望に応えるだけでなく、社内の問題解決にも積極的に挑戦していきたいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月21日

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 明治学院大学 | 女性
Q. 志望動機
A. A.
私が志望する理由はBtoBの仕事がしたいからです。長年、旅行業界で働きたいと思っており、インターンシップに参加する中で社員の方々のお話や会社紹介を受けて、貴社でなら私のやりたい仕事ができると思いました。お客様の思いに寄り添い、旅行をただの”旅”とするのではなく、ソリューションとしても提供している貴社に魅力を感じ私も共に働く一員になりたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月29日

近畿日本ツーリストブループラネットの グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2021卒
6人
60分
外国の方に日本の魅力を伝えるなら何を伝えるか 若者に新しい旅行のあり方を提案するなら何を提案するか
詳細
2021卒
6人
40分
お題を引いて、高齢者への旅行プラン、仕事で一番大切にすること
詳細

近畿日本ツーリストブループラネットの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

21卒 1次面接

総合職
21卒 | 同志社大学 | 女性
Q. 学生時代頑張ったこと
A. A.
英語力の向上です。英語を話せるようになり、世界の方と英語で話たいたという夢がありました。中学の頃より英語が苦手で、高校1年次、周りが英検準2級に合格している中、自分は不合格となり悔しい思いをしました。そこで2年次に1年間の留学の機会があり、英語しか通じない環境に飛び込みました。ホームシックにかかった時期もありましたが、目的意識を失わず最後まで頑張りました。まずは行動という性格が、この経験を作り出したと考えています。帰国後、留学前では不可能だと思えた準1級に合格することができました。英語に対して少し自信も付き、大学も英語を学ぶ道を選びましたが、入学後の英語クラス分けで1番下のクラスに割り振られてしまいました。その後に再び留学する機会に恵まれ、日本語に触れない環境を作ることに専念し、帰国後のTOEICでは学部の平均点を越え870点を取ることができました。そして、世界で活躍できる語学力とおもてなしの心を得ました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月22日

21卒 1次面接

総合職
21卒 | 青山学院大学 | 女性
Q. 学生時代に力を注いだこと
A. A.
カフェチェーンでのの接客アルバイトにおいて<居心地の良い雰囲気づくり>に挑戦しました。まずは自分自身がいつでも皆の手本となる姿でいることを心掛けました。そして2つのセミナーとイベントを企画し、開催する事で皆が自信を持ってお客様と会話できるようにしました。こうして顧客満足度が全国〇〇店舗中1位をいただくことができました。取り組みの成果から多くの雑誌やテレビ番組に取り上げていただき、知名度の向上にも繋げられました。現在もより多くのお客さまにファンになっていただけるよう皆で協力しあっています。このことからチーム全員で同じ目標を持ち、それを達成するために小さな努力を積み重ねることの大切さを学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

近畿日本ツーリストブループラネットの 内定者のアドバイス

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 法人営業職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

21卒 / 中央大学 / 女性
職種: 営業職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

事業内容を詳しく理解すること。実際の社員にアポイントメントをとって、話を伺うことが非常に有効だった。 笑顔とコミュニケーション能力を発揮すること。面接では緊張するかもしれないが、営業で使える人材だと認識してもらえるよう、普段通りの自分を見せることが重要。やはり旅行会社だから、元気と明るさは必須だと思う。 待ち時間は他の学生と同じ部屋で待機するため、その際にみんなと話して緊張をほぐすのがいいと思う。

続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

自分と自分の言動に自信を持っているか。感情を込めて、はきはきと応じることが重要だと思った。 また面接官が返してきたことに対して、「はい。」で終わらせるのではなく、そこから自分の話に繋げたり、アピールすることが大事だと思う。

続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

人事にも前の段階から、会って顔を覚えてもらうことが重要だと思う。説明会やインターンシップなどで。 入室するときは、ドアノックから着席まで行うため、一連の動きを動画やサイトなどで確認してから臨んだほうが安心だと思う。

続きを読む
20卒 / 専修大学 / 女性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

旅行会社はたくさんあるので、近畿日本ツーリストコーポレートビジネスでなければならない理由をしっかりと伝えることが大切だと思います。また、旅行が好きという気持ちを大切にし、時間があるうちにいろいろな所を旅行しておくとよいと思います。内定に直結はしないかもしれませんが、やはりその方が旅行会社に入社したいという気持ちを強く伝えることができると思います。語学力は必須ではないようですが、勉強しておくに越したことはないと思います。

続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

初めの方にグループディスカッションが設けられている点、仕事内容もお客様とゼロから作り上げていくという点から、自ら考え積極的に行動していける人が内定を頂ける印象を受けました。そのため、私は留学の計画から実行まで全て自分で行ったことなどが評価されたように感じました。

続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

グループ会社で共通の質問をされることがあるので、グループ会社をいくつか受けている場合、その中で志望度の高い企業は後の方の日程に設定した方が良いかもしれないと思いました。グループディスカッションは苦手であまりうまくいった感じがしなかったのですが、書記をやったら通過しました。なので苦手な人は何かの役割をやるとよいかもしれません。

続きを読む
20卒 / 広島大学 / 女性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

「人」を大切にする会社であり、お客様に接する機会が多いため、基本的なマナーや元気のいい挨拶を心がけなければいけないだろう。また、なぜ旅行業界なのか、その中でもなぜこの会社なのか、を論理的に話すことで、入社意欲をアピールすることが大切。そこに、OB訪問で得た知見を踏まえると、なお熱意が伝わると思う。 旅行会社も様々あるが、それぞれの特徴を研究しておくことはマスト。ぱっと見同じように見えても、意外と違いはあるので、その点を述べることができれば意識の高さをアピールできる。

続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

「人の立場になって考えることができるか」「人への貢献意欲」の2点だと思う。そもそも、花形とも言える旅行業界であるが、激務である割に給与水準が低い。そんな中で意欲を持って働けるか否かは会社にとっても学生にとっても重要な点である。ここを乗り越えていけないと思われた学生は軒並み落とされていたように思う。

続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

最終面接の段階においても、意外と人数はいる。また、インターンに参加し、その中で優秀な人は早期で選考が行われるため、どうしてもここと思う方は是非インターンシップに参加するべきであろう。私は参加しなかったが、しなかったならしなかったなりにも、面接時に熱意を伝えることが重要。

続きを読む
閉じる もっと見る

近畿日本ツーリストブループラネットの 内定後入社を決めた理由

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 法人営業職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社JTB

2
入社を決めた理由を教えてください。
20卒 / 広島大学 / 女性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

東武トップツアーズ株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

やはり事業としてできる範囲が違う。法人営業に興味があるのだが、それに伴って大きな個人事業を会社として持っている方が、そのぶん倍の知識やノウハウがあるため、応用が利きやすい。また、地方で分社化しているこの会社の方がライフプランを考えるうえでも容易いし、見知った土地であることの安心感がかなりある。地元で働けることのメリットの方が大きい。もし別の会社を選んでいたらエリア構わず全国転勤。給料は両者ともはっきり言って良くないが、働きやすい上、実家から通える方がお金がたまるためやはり近畿日本ツーリストの方がよい。

続きを読む
19卒 / 大阪工業大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

クラブツーリズム株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

やはり自分が旅行会社を目指したキッカケのスポーツ分野への貢献度を考えて、近畿日本ツーリストを選びました。クラブツーリズムは作っている旅行に魅力を感じたため選考を受けていました。作っている旅行の魅力かスポーツ分野への貢献度の高さを比較したときに私は後者の方が強かったです。また、ある程度勤務地が絞られるということも私にとっては魅力的でした。自分がやりたいことができる可能性の高さが・勤務地が決め手です。

続きを読む
閉じる もっと見る

近畿日本ツーリストブループラネットの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社近畿日本ツーリストブループラネット
フリガナ キンキニッポンツーリストブループラネット
設立日 2012年9月
資本金 1億円
従業員数 369人
決算月 3月
代表者 髙川雄二
本社所在地 〒135-0051 東京都江東区枝川1丁目9番4号
電話番号 03-6891-9510
URL https://www.knt.co.jp/cb/
NOKIZAL ID: 1575003

近畿日本ツーリストブループラネットの 選考対策

  • 株式会社近畿日本ツーリストブループラネットのインターン
  • 株式会社近畿日本ツーリストブループラネットのインターン体験記一覧
  • 株式会社近畿日本ツーリストブループラネットのインターンのエントリーシート
  • 株式会社近畿日本ツーリストブループラネットのインターンの面接
  • 株式会社近畿日本ツーリストブループラネットの口コミ・評価
  • 株式会社近畿日本ツーリストブループラネットの口コミ・評価