就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社SANKO MARKETING FOODSのロゴ写真

株式会社SANKO MARKETING FOODS 報酬UP

【自己分析を楽しむ面接】【19卒】SANKO MARKETING FOODSの総合職の1次面接詳細 体験記No.6266(長崎県立大学/女性)(2019/4/9公開)

2019卒の長崎県立大学の先輩がSANKO MARKETING FOODS総合職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒株式会社SANKO MARKETING FOODSのレポート

公開日:2019年4月9日

選考概要

年度
  • 2019年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職

投稿者

選考フロー

1次面接 通過

実施時期
2018年09月
形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
人事
通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

面接というよりも面接官の方と会話をする中で、自分の長所や短所などともう一度向き合いながら、ありのままの自分を表現することができたため、自分の情報をより多く面接官に知ってもらえてと思います。面接をしながら、自己分析をしているような感覚でした。どれだけしっかりと自分のことを伝えられるかが重要だと思います。

面接の雰囲気

面接官の第一印象はとても明るい方で話しやすい雰囲気で面接をすることができた。面接の途中も少しずつ雑談をしながら進めていく面接でした。

1次面接で聞かれた質問と回答

自分の短所はどのような部分か。

私の短所は、自分の考えを相手に分かりやすく、正確に伝えることが苦手というところです。人の意見をよく聞いて受け入れることはできますが、自分の頭で考えていることを発言する際に、情報をうまくまとめて説明するのが苦手です。しかし、社会人になっていく上で、自分の意見を相手に伝えることは常にどんな場面でも必要なことだと思うので、自分の思いを相手に伝える意識を常に持ちます。その際に、自分が聞いている人の立場になって、どのように発言すれば相手を説得させることができるのかということも考える必要があると思います。相手の意見も聞いた上で、自分の意見をしっかりと伝える機会をつかみ取り、自分から発信していくことによって、御社で働く中でも様々な人に自分を知っていただけると考えます。

大学に入った理由は何か。

私が大学に入学した理由は、この大学の県だからこそできるフィールドワークの授業に魅力を感じたためです。私の学科は、地域の特性や問題を見つけ、課題を発見するような学びが多いですが、大学のキャンパスで学んだことを実際に地域に出て現場で実践できるという点にとても興味を持ちました。それぞれ観光や産業や交通など様々な分野が与えられている中から、自分たちで興味のある分野を決め、その分野について自分たちで地域を見て、問題や改善策を探すというフィールドワークをする中で、自ら課題を発見するといった自主的な行動をすることができるようになりました。また、自分の地域の住民にはない外からの視点は町の活性化に非常に役に立つということを知り、自分たちの視点がどこかの地域の活性化のアイディアに繋がるということを学ぶことができました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

サービス (飲食)の他の1次面接詳細を見る

22卒 | 東京都市大学 | 女性
内定辞退
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】会社説明会の際にお話ししていたので、それほど緊張せずに面接をすることが出来たと思う。口調も物腰の...
問題を報告する
公開日:2021年6月9日
21卒 | 岡山大学 | 男性
内定入社
【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事部長、本社課長、営業部長【面接の雰囲気】笑顔で気さくな感じ。こちらの話にも随時相槌を打って下さり話しやすかった。学生の緊張を少しでもほぐそうとしてくれる。【実際に当社で働いてみて感じたこと】従業員を第一に考...
問題を報告する
公開日:2020年7月16日

SANKO MARKETING FOODSの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社SANKO MARKETING FOODS
フリガナ サンコウマーケティングフーズ
設立日 1983年2月
資本金 23億9000万円
従業員数 257人
売上高 71億1900万円
決算月 6月
代表者 長澤成博
本社所在地 〒104-0033 東京都中央区新川1丁目10番14号
平均年齢 41.7歳
平均給与 434万円
電話番号 03-6861-9630
URL http://www.sankofoods.com/

SANKO MARKETING FOODSの 選考対策

  • 株式会社SANKO MARKETING FOODSのインターン
  • 株式会社SANKO MARKETING FOODSのインターン体験記一覧
  • 株式会社SANKO MARKETING FOODSのインターンのエントリーシート
  • 株式会社SANKO MARKETING FOODSのインターンの面接
  • 株式会社SANKO MARKETING FOODSの口コミ・評価
  • 株式会社SANKO MARKETING FOODSの口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。