2019卒の長崎県立大学の先輩がSANKO MARKETING FOODS総合職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒株式会社SANKO MARKETING FOODSのレポート
公開日:2019年4月9日
選考概要
- 年度
-
- 2019年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 総合職
投稿者
選考フロー
1次面接 通過
- 実施時期
- 2018年09月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 人事
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
面接というよりも面接官の方と会話をする中で、自分の長所や短所などともう一度向き合いながら、ありのままの自分を表現することができたため、自分の情報をより多く面接官に知ってもらえてと思います。面接をしながら、自己分析をしているような感覚でした。どれだけしっかりと自分のことを伝えられるかが重要だと思います。
面接の雰囲気
面接官の第一印象はとても明るい方で話しやすい雰囲気で面接をすることができた。面接の途中も少しずつ雑談をしながら進めていく面接でした。
1次面接で聞かれた質問と回答
自分の短所はどのような部分か。
私の短所は、自分の考えを相手に分かりやすく、正確に伝えることが苦手というところです。人の意見をよく聞いて受け入れることはできますが、自分の頭で考えていることを発言する際に、情報をうまくまとめて説明するのが苦手です。しかし、社会人になっていく上で、自分の意見を相手に伝えることは常にどんな場面でも必要なことだと思うので、自分の思いを相手に伝える意識を常に持ちます。その際に、自分が聞いている人の立場になって、どのように発言すれば相手を説得させることができるのかということも考える必要があると思います。相手の意見も聞いた上で、自分の意見をしっかりと伝える機会をつかみ取り、自分から発信していくことによって、御社で働く中でも様々な人に自分を知っていただけると考えます。
大学に入った理由は何か。
私が大学に入学した理由は、この大学の県だからこそできるフィールドワークの授業に魅力を感じたためです。私の学科は、地域の特性や問題を見つけ、課題を発見するような学びが多いですが、大学のキャンパスで学んだことを実際に地域に出て現場で実践できるという点にとても興味を持ちました。それぞれ観光や産業や交通など様々な分野が与えられている中から、自分たちで興味のある分野を決め、その分野について自分たちで地域を見て、問題や改善策を探すというフィールドワークをする中で、自ら課題を発見するといった自主的な行動をすることができるようになりました。また、自分の地域の住民にはない外からの視点は町の活性化に非常に役に立つということを知り、自分たちの視点がどこかの地域の活性化のアイディアに繋がるということを学ぶことができました。
サービス (飲食)の他の1次面接詳細を見る
SANKO MARKETING FOODSの 会社情報
会社名 | 株式会社SANKO MARKETING FOODS |
---|---|
フリガナ | サンコウマーケティングフーズ |
設立日 | 1983年2月 |
資本金 | 23億9000万円 |
従業員数 | 237人 |
売上高 | 93億2800万円 |
決算月 | 6月 |
代表者 | 長澤成博 |
本社所在地 | 〒104-0033 東京都中央区新川1丁目10番14号 |
平均年齢 | 43.0歳 |
平均給与 | 457万円 |
電話番号 | 03-6861-9630 |
URL | http://www.sankofoods.com/ |