就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東芝ライテック株式会社のロゴ写真

東芝ライテック株式会社 報酬UP

東芝ライテックの本選考対策方法・選考フロー

東芝ライテック株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

東芝ライテックの 本選考体験記(1件)

22卒 内定

総合職
22卒 | 立教大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
競合他社と比べて何が強みであるのか、や業界内での立ち位置などもよく調べておくべきである。そして、何より今後の展望や事業内容なども詳しく調べて自身の社内で成し遂げたいこと等の結び付けて話せると良いと感じた。業界が抱えている課題に対して、企業がどのような意識を持ち取り組もうとしているのかも読み取り、考えていることをアピールできればとてもよい企業理解になると思う。メーカーならではのなぜ御社、をきちんと用意して、自分自身の言葉で語れることは最低限に用意していくべきである。また、業務に対してのイメージもきちんとできているかが問われた感覚があったためその用意が必要である。丁寧に自身のことなども聞いてくれるので、焦らずに質問に一つずつ答えるというイメージで良いと感じる。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月5日

問題を報告する

東芝ライテックの 直近の本選考の選考フロー

東芝ライテックの 志望動機

22卒 志望動機

職種: 総合職
22卒 | 立教大学 | 女性
Q. 東芝ライテックを志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する理由は、新しい価値の創造に取り組んでいる部分が自身の軸と合致したからです。LED事業に対して、さらに人々の暮らしとの融合や柔軟に他の技術と組み合わせて、照明以外の価値創造が求められている中、御社は自社開発にこだわらず他社の技術も柔軟に取り入れられている部分が一番の強みだと感じました。攻めの姿勢で、営業や技術の面でお客様を一番に考えられ価値を創造しておられる御社でぜひ、営業として活躍し価値創造に貢献したいという思いです。私の強みの傾聴力や寄り添う力で、課題を汲み取れる営業を目指したいと思っています。照明という部分から、人々の暮らしを明るく支えていき御社と社会に貢献できればと思っています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月5日

問題を報告する

東芝ライテックの エントリーシート

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 立教大学 | 女性
Q. 当社を志望する理由、また当社でどのようなことを実現したいですか(400文字以内)
A.
私には、「当たり前のものにこそ新しい価値を提供し、人々の暮らしを豊かにしたい」という志があります。国内の証明領域において大きなシェアを誇り、高い技術力で人々の暮らしを支えられてきた貴社の製品をより多くのお客様に届けたいと考えております。LEDの普及によりさらに多様なになった照明のカタチから、ぜひ貴社で最大限の「暮らしやすい」を実現したいです。志望のきっかけとしまして、登山での経験があります。合宿で野宿を行った際、夜間どこへ移動するにもヘッドライト一個の電気に頼るしかない状況でした。そこで改めて自分の日々の生活がいかに照明に助けられたものであったか、そして気分にも影響していたかを実感致しました。私は、開発された方と同じほどの熱量を持って自分の言葉で製品を届けられる、そんな営業のお仕事で貴社と社会、そして消費者の皆様に貢献したいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月9日
問題を報告する

東芝ライテックの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

22卒 1次面接

総合職
22卒 | 立教大学 | 女性
Q. 自己PRを教えてください。
A.
私には、客観的に行動できる力があります。アルバイトでお客様の立場にたって問題を解決しました。具体的には、商品の知識不足していると感じたのでそれを改善するように行動できたことです。お客様からみてアルバイトや社員はかわらないということを感じ、位置や特徴の違いなどを伝えられるように知識をつけました。社員に聞きメモしたりそれをノートで共有したりしました。そして、例えば5人に聞かれたら5人のお客様全員にご案内ができるようほどになりました。アルバイトがスムースに案内できるようになることで、店内の業務にも偏りがでなくなり、お客様を待たせなくてすむようになりました。私のお客様やお店の状況を見て行動できた経験です。働く上でもこの力を活かして行動したいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月5日
問題を報告する

東芝ライテックの 内定者のアドバイス

22卒 / 立教大学 / 女性
職種: 総合職
1
内定に必要なことは何だと思うか
業界としてメーカーであるので、きちんと企業に事業内容について調べ他社との差について説明できるようにした上で、自分の志望理由と結びつけられるようにした方がよいと感じた。またトリッキーな質問をされることは無かった。そのため、きちんと基本的な自己PRや志望動機、ガクチカを自分の言葉で言えるようにし、一貫性を持って主張できるようにしておければ大丈夫だと思う。面接の間はきちんと話を聞いてくれている印象が強かった。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
差というよりは、自分の言葉で話すこととどれほど業務のイメージができているかが問われているような気がした。私の経験は普通の大学生のものだし、特別な何かをしている必要はないと感じる。自分のことをよく理解できているか、そしてどう生かせるか、これらを志望動機と入社後取り組みたいことと一本線で語ることができた点がよかったのかなと思う。 続きを読む
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
面接が重視されているのかなという感じがした。他の学生を見る機会は一次面接しかなかったため、注意点は主観的なものになってしまうが、特に一次面接は基本的な言葉使いに注意した。「やっぱり」「やっぱ」と言ってしまっている学生が印象に残っている。「やはり」など、実際に自分がお客様と話しているところをイメージしてもらえるよう、丁寧に話すことを心がける必要を感じた。 続きを読む

東芝ライテックの 会社情報

基本データ
会社名 東芝ライテック株式会社
フリガナ トウシバライテック
設立日 1989年1月
資本金 60億円
従業員数 2,864人
売上高 715億400万円
決算月 3月
代表者 平岡敏行
本社所在地 〒237-0076 神奈川県横須賀市船越町1丁目201番1
電話番号 046-862-2000
URL https://www.tlt.co.jp/tlt/index_j.htm
NOKIZAL ID: 1574207

東芝ライテックの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。