- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
交通系に興味があったため、バスや鉄道業界のインターンシップを中心に受けていた。
オンラインでの1dayのインターンシップが多かったため、対面でやるインターンシップにも挑戦してみたいと考えていた。その時に東急バスのインターンシップを知り、受けてみたいと思った。
続きを読む(全132文字)
【自己分析から始める成長】【22卒】日本交通の夏インターン体験記(文系/総合職)No.17861(明治学院大学/男性)(2021/9/13公開)
日本交通株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 日本交通のレポート
公開日:2021年9月13日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年8月 中旬
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
興味を持ったきっかけとしては、とにかく何かのインターンシップに参加したいと思ったことがきっかけ。その中でも、インターンシップ後に直接選考に繋がると言うことを知り興味を持った。また、規模も非常に大きいため自己成長に繋がると感じた。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
インターンシップへの参加条件は先着順であったため、特に対策や準備は必要無い。また、インターン中に自己分析する機会があるため、多少の自己分析はしておいた方が良い。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
一人一人に寄り添った形の選考であるため、自己分析をしっかりし、学生時代にやってきたことをアピールできていれば選考に通過できると思う。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2020年08月 上旬
- 応募後の流れ
- 先着順でインターンに参加
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- オンラインインターンシップと言うこともあり、学歴は分からなかった。
- 参加学生の特徴
- タクシー会社だからといって、男性ばかりでも無かった。学生の雰囲気は、自分の意見をもち熱心な学生が多い様に感じた。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 2人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
企業概要/就活生へのアドバイス/自己分析
インターンの具体的な流れ・手順
企業概要についての話しがあり、その後就活についての話しがある。自己分析をする時間もあり、そこで行なった自己分析シートは選考で使うことになる。
このインターンで学べた業務内容
まだ就職活動を始めたての私自身に取って、自分を見つめ直すことの出来る良い機会となった。また、タクシー業界の現状についてよく学ぶことが出来た。
テーマ・課題
想像力を鍛える
1日目にやったこと
会社概要を知ることができ、タクシー業界についても学ぶことが出来た。また、就職活動についてもお話を聞くことができ、自己分析の仕方や就職活動で大切なことなどを学ぶ事が出来た。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
インターンシップ中はオンラインと言うこともあり直接的な関わりは無かった。しかし、インターンシップを通してタクシー業界のすごみに気付くことが出来た。タクシーと言ったら人を送り届けるイメージが強かったが日本交通は桜の開花時期に合わせて花見の案内や人助けなども行なっている点に非常に魅力を感じた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
インターンシップ中に特に大変だったことは、自己分析シートの記入である。大学3年の夏と言うこともあり、まだ就職活動をそれ程始めていなかった私に取って自己分析シートの記入は難しい物があった。しかし、このインターンシップを通して自己分析を深くすることが出来たと感じる。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
オンラインインターンシップと言うこともあり、グループワークなどは無かったため、学生同士の関わりは無かった。
インターンシップで学んだこと
インターンシップに参加したからこそ学べたことは、貴社の魅力である。正直タクシー業界へのイメージはあまり良いイメージを持っていなかったが、貴社の行なっている活動を知ることで、非常にイメージが変わった。特に、陣痛タクシーのサービスを知って大きく変わり、人助けも行なっていると言う所に非常に関心を持つことが出来た。
参加して良かったことは、就職活動に対してのアドバイスや流れを教えていただけたこと。就職活動について全く分からない状態であった私に取って非常に良い機会となった。
参加前に準備しておくべきだったこと
自己分析をしておくことが必要であると感じる。私は自己分析を行なわずにインターンシップに参加したため、インターンシップ中に非常に苦戦した。そのため、あらかじめ自己分析を済ませておくとより良い自己分析ができ、分からないことがあった場合質問することも出来ると感じた。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
想像出来なかった理由としては、入社後の流れが具体的に分からなかったため。また、仕事内容もいまいちはっきりしなかった要に感じた。企業が何を重要にしているかや理念などは非常に良く把握することが出来たが、その分一番大切なところが分からなかった様に感じる。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
早期選考と言うこともあり非常に有利な状況にあると感じていたから。また、募集人数も多く、枠が多いため、本インターンシップの参加が非常に有利に働くと感じた。インターンシップを通して選考の重要点を知ることができ、選考では自信を持って取り組むことが出来ると思っていたのも理由の1つである。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
もともとエンタメ業界を志望していた私に取って、タクシー会社でもエンタメ性のある企画を出来ると言う点に非常に魅力を感じた。タクシーを利用して、多くの人を楽しませるような企画をしてみたいとインターンシップを通して思うことが出来たことが、志望度が上がったことが理由である。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップの参加をすることで、参加者限定で本選考へ進むことが出来るため非常にインターンシップへの参加は有利に働くと感じた。また、インターンシップ中に記入した書類は、選考中に実際に人事の方に見られることがあるため、しっかりと記入しておくことが大切。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップに参加後は、本選考へのお誘いが来る。履歴書などを提出することで、そのまま選考に進むことが出来る。また、懇親会などは無い。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップ参加前の志望企業はエンタメ業界を志望していた。人を笑顔に出来るような仕事をしたいと思いがあったためこの業界を見ていた。その中でも、企画をすることに魅力を感じており、人に楽しんで貰えるような企画の出来る仕事を考えていた。
実際に日本交通のインターンシップに参加した後は、企画を出来る企業はエンタメ業界以外にもあることを知ることが出来た。日本交通のインターンシップを通して、様々な業界を見るようになった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターンシップを通して、企業に対しては非常に良いイメージを持つことが出来た。タクシー会社と聞くとそこまで良くない雰囲気であると感じていたが、社員の方は非常に熱心であり、人のためになる活動を行なったりと、良いイメージを持つことが出来た。
業務に対しては、具体的な内容を把握することが出来なかった。将来性については良く理解する事が出来たが、業務内容や研修制度などについては理解する事が出来なかった。
志望業界の変化は、視野が広くなったと感じる。元々エンタメ業界にしか興味が無かったため、本インターンシップへの参加は私自身に取って非常に大きな経験となったと感じる。
同じ人が書いた他のインターン体験記
日本交通株式会社のインターン体験記
インフラ・物流 (道路旅客運送業)の他のインターン体験記を見る
日本交通の 会社情報
会社名 | 日本交通株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニホンコウツウ |
設立日 | 1945年12月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 10,582人 ※(2019年5月現在、連結) |
売上高 | 105億6740万円 ※(2019年5月期、業務提携会社を含む) |
決算月 | 5月 |
代表者 | 知識賢治 |
本社所在地 | 〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3番12号紀尾井町ビル |
電話番号 | 03-6265-6202 |
URL | https://www.nihon-kotsu.co.jp/ |
日本交通の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価