
26卒 冬インターン

株式会社ウテナ 報酬UP
株式会社ウテナのインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。株式会社ウテナのインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | 商品企画、マトメージュのPR、棚割りの体験 |
---|---|
会場 | ウテナ本社 |
参加人数 | 学生12人 / 社員5人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 0%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
説明会で会社の概要選考についてたっぷりと説明してもらった。化粧品業界セミナーのようなものも兼ね備えていて、詳しく説明してくれたので深く理解することができた。最後にグループ分けをした。1つのお題に対して大体30分の時間で議論し発表の準備をする。その後発表をしてフィードバックをもらう。選考という感じではなく、終始穏やかな雰囲気で行われたように感じた。
続きを読むインターンシップ前半に、ウテナの会社概要や業務内容についての細かい座学がありました。お昼ご飯を挟み、後半は2つのグループワークを行い、業務に対する理解を深めました。
続きを読む午前中は化粧品業界全体の説明。その後、ウテナについての説明。職種ごとに、担当者から詳しく説明をいただいた。午後からグループワークのヒントの紹介と実際に2題のグループワーク。終始朗らかな雰囲気でした。
続きを読む参加前も参加後も化粧品業界への志望度は変わらず高いままであった。ただ人事の方が業界を絞らないよう何度も言っていたので化粧品業界が狭き門であることが改めて分かった。そのため志望業界だけでなく他の業界も見ようと思うきっかけになった。結局化粧品業界を第一志望としたが振るわず他の業界に行ったので業界を絞らずにいてよかったと思う。
続きを読む企業に対しては化粧品独特のギラギラした雰囲気というよりは和を重んじる温かい雰囲気の印象を持った。どの人も優しく明るい印象。業務に関しては一つの商品に対して企画から販促まで見届けることができるということが印象的だった。やることが多い分、忙しい面があるとは思うが、非常に充実した仕事が行えそうだと感じた。
続きを読む参加人数 : 12人
参加学生の大学 :
大学名を言う機会がなく、他の学生の学歴はあまり分かりませんでしたが理系も文系もいました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
大学名は言わないように人事の方から言われたので学生の学歴は不明インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 16人
参加学生の大学 :
関東圏の学生がほとんどだったが、遠くから来ている学生も数名いた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 15人
参加学生の大学 :
インターンの中で大学名は皆さん言っていなかったので分からなかったです。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 12人
参加学生の大学 :
大学などは特に言う機会がなかったため、分からない。企画職や営業職を体験できるインターンシップだが、研究職志望の学生も多かったため理系も多く参加していると感じた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 株式会社ウテナ |
---|---|
フリガナ | ウテナ |
従業員数 | 150人 |
代表者 | 岩倉具房 |
本社所在地 | 〒157-0062 東京都世田谷区南烏山1丁目10番22号 |
URL | https://www.utena.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。