
26卒 冬インターン

株式会社ウテナ
株式会社ウテナのインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。株式会社ウテナのインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | 商品企画、マトメージュのPR、棚割りの体験 / 冬季1day仕事体験 / ヒットする商品・広告・売り場 |
---|---|
会場 | ウテナ本社、本社 |
参加人数 | 学生12〜20人 / 社員4〜5人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 0%がありと回答 |
志望度 | 100%が上がったと回答 |
選考優遇 | 67%が有利になると思うと回答 |
ウテナのインターンシップは、90%の参加者が企業への志望度が上がったと回答しており、就活会議に登録されている40,333件のメーカー業界の企業の平均に比べて21.2%高いです。90%の参加者がインターンの参加が本選考に有利になると回答しており、メーカー業界の企業の平均に比べて16.5%高く、選考に有利になりやすいインターンと評価されています。
※ここでの数値は、全卒年・期間でのインターンについての回答をもとに算出しています。 上記の卒年・時期ごとの志望度・選考優遇の数値とは異なる場合がございます。 就職活動における参考として、あわせて活用してください。
学生をターゲットにしたスキンケア商品を考えた。まず個人ワークをし、そのあとグループで話し合う。使えるデータは与えられなかったため、全て、推測での商品企画でした。
続きを読む説明会で会社の概要選考についてたっぷりと説明してもらった。化粧品業界セミナーのようなものも兼ね備えていて、詳しく説明してくれたので深く理解することができた。最後にグループ分けをした。1つのお題に対して大体30分の時間で議論し発表の準備をする。その後発表をしてフィードバックをもらう。選考という感じではなく、終始穏やかな雰囲気で行われたように感じた。
続きを読むインターンシップ前半に、ウテナの会社概要や業務内容についての細かい座学がありました。お昼ご飯を挟み、後半は2つのグループワークを行い、業務に対する理解を深めました。
続きを読む午前中は化粧品業界全体の説明。その後、ウテナについての説明。職種ごとに、担当者から詳しく説明をいただいた。午後からグループワークのヒントの紹介と実際に2題のグループワーク。終始朗らかな雰囲気でした。
続きを読む化粧品業界を志望していた。祖母が美容師だったことがきっかけで、小さい頃から化粧品が好きだった。そして、大学でも化粧品に関わるアルバイトをしていた。これらの経験から、美を通して多くの人の日常を明るくできると確信し、将来は化粧品を通して多くの人を笑顔にしたいという夢が生まれた。この夢を実現できるのは化粧品業界であると考えていたから。
続きを読む歴史のある企業だが、少数精鋭の企業なので、若手から責任のある仕事を任せてもらえることを知り、志望度が高まった。もともと大手を志望していたが、少数精鋭の企業であれば、一貫してマーケティングに携われること、部署を跨いでのコミュニケーションが多いことに魅力を感じた。化粧品業界については、コロナ禍で少し落ち込んだが、回復傾向にあるということで、変わらず志望している。
続きを読む参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
大学名は言わないように人事の方から言われたので学生の学歴は不明インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 15人
参加学生の大学 :
大学名を言っていないため不明だが、特に、学歴を重視しているような感じではなかった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 12人
参加学生の大学 :
大学名を公開することはなかった。どこから来たのかだけ自己紹介で知った。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
参加人数は約20人ほどいた記憶がある。大学についてはバラバラだと感じた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 12人
参加学生の大学 :
大学などは特に言う機会がなかったため、分からない。企画職や営業職を体験できるインターンシップだが、研究職志望の学生も多かったため理系も多く参加していると感じた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 株式会社ウテナ |
---|---|
フリガナ | ウテナ |
従業員数 | 150人 |
代表者 | 岩倉具房 |
本社所在地 | 〒157-0062 東京都世田谷区南烏山1丁目10番22号 |
URL | https://www.utena.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。