- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. クラレの理念に興味を持ち、世界トップシェア製品を生み出す研究開発の現場を体験したいと考えた。樹脂などの高機能材料の開発に興味があり、実際の業務を通じて課題解決力や技術革新のプロセスを学びたいと思い参加した。続きを読む(全103文字)
【輝く未来への一歩】【22卒】ウテナの夏インターン体験記(理系/営業職、マーケティング職)No.16709(静岡大学/女性)(2021/8/6公開)
株式会社ウテナのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 ウテナのレポート
公開日:2021年8月6日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年8月 下旬
- コース
-
- 営業職、マーケティング職
- 期間
-
- 2日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
とにかく化粧品に関わりたいという思いが強かったので化粧品業界を見ていた。その中でもサマーインターンをしている所が少なく、リクナビで出てきたのがこの会社だった。2日間でオンラインということだったので気軽に参加できると思った。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
エントリーシートは自分の言葉で書くように心がけた。というよりやり方が分からず結果的にそうなってしまった部分が大きい。
選考フロー
応募 → エントリーシート
応募 通過
- 実施時期
- 2020年07月 中旬
- 応募後の流れ
- 抽選でインターンに参加
- 応募媒体
- ナビサイト
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年07月 下旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
学生時代に最も打ち込んだこととそれによって得たこと(学業以外) ※前項目には学業(講義、ゼミ、研究室等)について、それによって得たことも含めご記入ください。/あなたの「一番」を教えてください。(知識・能力等、具体的な理由と共に)/将来やってみたい仕事とその理由、および出席可能なインターンシップ日程を教えてください。
ESの形式
OpenES
ESの提出方法
ナビサイトのOpenESで提出
ESを書くときに注意したこと
あなたの一番を教えて下さいという質問が重視されると思ったので、過去の経験からそこで自分が感じたこと学んだことを飾らずありのまま書いた。
ES対策で行ったこと
あまり対策をする時間がなかったため自分の言葉で思ったままに書いた。後から見返したら日本語がおかしな所があったが通った。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- 大学名は言わないように人事の方から言われたので学生の学歴は不明
- 参加学生の特徴
- 女性がやはり多いように感じた。みなさん優しくて意見をはっきりと言える人が多い。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 2人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
化粧品の新規事業立案型グループワーク/マトメージュの新規広報立案型グループワーク
インターンの具体的な流れ・手順
1日目:会社説明会/グループ分け/課題提示
2日目:グループワーク/発表
このインターンで学べた業務内容
商品企画における細かい設定がいかに大切かということ
テーマ・課題
マトメージュを知らない人に知ってもらうための施策/スキンケアの新商品開発
1日目にやったこと
説明会で会社の概要選考についてたっぷりと説明してもらった。化粧品業界セミナーのようなものも兼ね備えていて、詳しく説明してくれたので深く理解することができた。最後にグループ分けをした。
2日目にやったこと
1つのお題に対して大体30分の時間で議論し発表の準備をする。その後発表をしてフィードバックをもらう。選考という感じではなく、終始穏やかな雰囲気で行われたように感じた。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部/マーケティング部の社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
発表後のフィードバックは基本的にポジティブなもので批評はどのグループにも無かったように思える。フィードバックの中でも会社の課題や目標をあわせて説明してくれたことが印象的だった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
オンラインだったのでグループワーク中回線が不安定になった人がいてワークが止まってしまったこともあったが、なんとか終えることが出来た。時間が足りなかったが、その中でベストを出し切ることが大事だと思った。メンバーがいい人ばかりだったのでラッキーだと思った。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
どの人も明るく話しやすい人だった。オンライン特有の難しさは少し感じた。
インターンシップで学んだこと
企画に憧れがあり、漠然と楽しそうだなと感じていたが実際にやってみると意見をまとめるだけで非常に苦労した。しかしこのようなプロセスがあるから素晴らしい商品が生まれるのだと肌で感じることができたため非常に充実した時間となり、是非入社して本格的に企画をやってみたいと思った。
参加前に準備しておくべきだったこと
美容業界でのトレンドを押さえておくと説得力が出てくると思った。またSNSを使ってアンケートをしていた人もいてそれが評価されていた。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
販促と企画両方体験できたのでウテナならではのワンストップ体制が体験できたから。実際にやってみると大変だったが、チームワークで乗り切れた部分があった。そのためチームでどのように自分が振る舞うのかが一番大切だと感じた。人事の方も質問にほとんど答えてくれたのでイメージが湧きやすかった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
参加人数に対して10人に満たない採用予定人数だったので説明会の時から非常に狭き門だと感じた。また他の学生が優秀そうな人が多かったので自分にはあまりチャンスがないのではないかと感じてしまった。ただインターンに参加したことで選考に進みやすくなることは確実だと思った。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
1日かけて濃い内容の会社説明をしてもらったので、深い理解ができたこと、社員の方が温かい人ばかりだったことが主に志望度が上がった理由。大企業では無いものの福利厚生や給与の面で非常に充実しており、入社後も安心して働けるという印象を持つことができた。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
参加者は本選考でのESが免除され次のWEBテストに進めるということだったので本選考に有利になると思った。またテストの種類も教えてくれたのでそれはありがたかった。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
参加後はアンケートがあり、感想の提出が求められた。またグループワークの課題に対して個人で考えたことも提出するように言われた。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
参加前も参加後も化粧品業界への志望度は変わらず高いままであった。ただ人事の方が業界を絞らないよう何度も言っていたので化粧品業界が狭き門であることが改めて分かった。そのため志望業界だけでなく他の業界も見ようと思うきっかけになった。結局化粧品業界を第一志望としたが振るわず他の業界に行ったので業界を絞らずにいてよかったと思う。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
企業に対しては化粧品独特のギラギラした雰囲気というよりは和を重んじる温かい雰囲気の印象を持った。どの人も優しく明るい印象。業務に関しては一つの商品に対して企画から販促まで見届けることができるということが印象的だった。やることが多い分、忙しい面があるとは思うが、非常に充実した仕事が行えそうだと感じた。
株式会社ウテナのインターン体験記
メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る
ウテナの 会社情報
会社名 | 株式会社ウテナ |
---|---|
フリガナ | ウテナ |
従業員数 | 150人 |
代表者 | 岩倉具房 |
本社所在地 | 〒157-0062 東京都世田谷区南烏山1丁目10番22号 |
URL | https://www.utena.co.jp/ |
ウテナの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価