
26卒 冬インターン

住友化学株式会社 報酬UP
住友化学株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。住友化学株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | 現状の課題を解決するための開発方法と計画立案ワーク / キャリアパスを知る / 各キャリアパスのメリット・デメリットについて / 合成プロセス / 住友化学でのキャリアについて / 他 |
---|---|
会場 | 大阪研究所、千葉地区、千葉エリア、宝塚研究所、大阪の研究所、他 |
参加人数 | 学生2〜30人 / 社員1〜10人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 88%がありと回答 |
選考優遇 | 50%が有利になると思うと回答 |
石油化学事業の社員の方々からの会社説明があった。その後、樹脂関連の事業でマーケティングをしている方からマーケティングとは何かについて、基本から説明があった。説明を踏まえ、社員の方もいる中でのグループワークとその発表、座談会を行った。
続きを読む既存の製品を応用した新たな機能性や用途を有する製品アイデアの提案について学生3人で話し合い、発表資料を作製した。技術系の社員が各班一人参加しており、適宜アドバイスをいただけた。
続きを読む地球温暖化がもたらす諸問題に強い関心があったため、低炭素社会の構築に貢献することを目指して環境負荷の低い機能性高性能材料の研究に携わりたいと考えており、化学メーカーを志望していた。中でも、公害問題の解決とその廃棄物から農薬開発を目的として創業された企業であることから、環境問題への意識が強く、目標としていることに関われる可能性が高いと感じ、志望した。
続きを読む社員の方に環境問題への考えを聞いたところ、公害問題の解決とその廃棄物から農薬開発を目的として創業されたことが根底にあり、企業全体として強く意識しているといわれた。環境問題解決についていち早く取り組んでいることなどから、環境問題の解決に向けた研究については他社の一歩先を進んでいると感じた。志望分野の変化については、やりたいことが明確にあるため特に変わりなかった。
続きを読む参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
旧帝大や早慶の学生が多かった。また、大学院生の割合が高いように感じた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 15人
参加学生の大学 :
東大京大が4割、その他旧帝大が4割、その他上位国立と上位私立が1割ずつインターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 2人
参加学生の大学 :
地方国公立,関関同立,MARCH,早慶,旧帝大などの大学院生インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
東京大学、京都大学、東京工業大学、その他の旧帝国大学の学生がほとんどを占めていました。その他には、地方の国立大学の学生も参加していました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
理系院生が多め。高学歴が多かった印象である。男女比は半々程度。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
会社名 | 住友化学株式会社 |
---|---|
フリガナ | スミトモカガク |
設立日 | 1925年6月 |
資本金 | 896億9900万円 |
従業員数 | 32,542人 ※2019年03月31日現在 |
売上高 | 2兆3186億円 ※2018年度実績 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 岩田 圭一 |
本社所在地 | 〒103-0027 東京都中央区日本橋2丁目7番1号 |
平均年齢 | 40.7歳 |
平均給与 | 842万円 |
電話番号 | 03-5201-0200 |
URL | https://www.sumitomo-chem.co.jp/ |
採用URL | https://www.saiyo-sc.com/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。