
26卒 夏インターン

小野薬品工業株式会社 報酬UP
小野薬品工業株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。小野薬品工業株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | 小野薬品工業がこれまで成長してこれた理由を考えよ/この先、成長を維持・向上するための戦略を考えよ / 職種合同インターン / 小野薬品の成長の秘密 |
---|---|
会場 | オンライン |
参加人数 | 学生40〜50人 / 社員10人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 0%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
小野薬品の将来性について考えよ をテーマとして8人ほどのグループで議論していく。 現在から未来の取り組みを理解する目的で社員との座談会など職種ごとに分かれて参加できる形で、その後もとのグループに戻ってそれぞれ得た知見を交換し議論を深めていく形。小野薬品の将来性について考えよ をテーマとして8人ほどのグループで議論していく。 過去の取り組みを理解する目的で社員との座談会など職種ごとに分かれて参加できる形で、その後もとのグループに戻ってそれぞれ得た知見を交換し議論を深めていく形。 まとめたものをそれぞれの代表者が発表する。
続きを読むまず、アイスブレイクをして、その後、会社説明の講義を聞きました。最後に、医薬品開発に関するお話を聞きました。初日は、座学中心で会社に対する理解を深める一助になります。グループワークで小野薬品の強みに関して話し合いました。これから、承認されそうな薬を多数有していることなど、知らなかった強みを認識できるワークでした。座談会もありました。
続きを読む正直、最初はイメージがあまりなかったです。ただ、インターンシップに参加させていただいて多くの社員の方との交流を通じて、患者さんのために非常に熱意を持って誠実に業務に取り組んでいる方が多いという印象を抱きました。また、チームワークを大切にしていると印象を受け、私の想いを実現できる環境があると確信しました。
続きを読む自己啓発などの制度なども整っており、手を挙げれば挑戦できるフィールドがあると思いました。非常に挑戦的でチャレンジを後押しする社風があると思います。また、製薬会社の中でも期待でKる開発中の薬をトップクラスに保有しており、今後ますます医師や患者さんから求められる会社だと思ったので、志望度が高まりました。
続きを読む参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
文系・理系・薬系バランスいたと感じた。大学は幅広かったので、特に学歴が有利になるとかはないと思う。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
関関同立、MARCH以上の学生が多かったです。薬学部の学生が8割くらいを占めていました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
薬学部:非薬学部=5:5くらいで、旧帝国大学、早慶理科大、中堅国立大学の方がほとんどだった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
旧帝大や国立大、私立大、薬科大。その多くが薬学部の出身であった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
旧帝大や地方国公立、有名私立大学の大学院生がほとんどだった。専攻分野は多岐に渡るが、化学系、生物系、薬学系が多い印象を受けた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 小野薬品工業株式会社 |
---|---|
フリガナ | オノヤクヒンコウギョウ |
設立日 | 1962年6月 |
資本金 | 173億5800万円 |
従業員数 | 4,258人 |
売上高 | 5026億7200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 滝野 十一 |
本社所在地 | 〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町2丁目1番5号 |
平均年齢 | 43.8歳 |
平均給与 | 986万円 |
電話番号 | 06-6263-5670 |
URL | https://www.ono-pharma.com/ja |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。