
26卒 夏インターン

三井化学株式会社 報酬UP
三井化学株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。三井化学株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | プラント見学 / 実際の工場見学とプロセスエンジニアの業務説明 / 若手中堅社員との座談会、工場見学 / 課題などは特になかった / 企業理解 / 他 |
---|---|
会場 | 大阪工場、岩国大竹工場、千葉の研究所、千葉、茂原・市川工場、他 |
参加人数 | 学生15〜30人 / 社員4〜10人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 34%がありと回答 |
交通費の補助 | 100%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
人事の方からの会社説明会を行い、その後実際に市原工場を見学してまわった。座談会ではさまざまな年次の方が参加してくださり、色々な目線の意見がいただけた。質問会でもざっくばらんに質問ができた。
続きを読む最初に、業界・企業理解を深める説明会があった。そのあと、車で、工場内を回って、見学をした。実際に、工場内を回ったりはほとんどしていない。(コロナの影響あり) そのあと、2日目の日程の確認をした。この時に、テーマに関する説明などは一切なかったため、次の日の準備などはできなかった。3~4時間で、与えらえた課題に取り組んで、計算や考察を行って、発表に向けた資料作りまでを行った。時間としては、結構ギリギリでした。5分程度の発表を行った後、質疑応答があった。質疑応答は、技術者や、人事の方から質問が2~3個くるが、そんなに難しい質問は来なかった。
続きを読むインターンシップ参加前から、化学業界のプラント勤務には興味があった。それ以外でいうと、自動車業界や、総合電機メーカーなどでインターンに参加しようとしていた。若手の時から、裁量権を持って、様々な事業に携われる企業を志望していて、若手の時から、経験値を得て、同世代の他の会社で働いている人と差をつけれるような、会社で働きたいと考えていた。
続きを読むインターンに参加後、自分の将来のキャリアプランがより明確になった。自分がどのような勤務地に転勤したり、どういった事業に携わって、やりがいはどこか、そういった点が明確になる機会を得られるインターンシップに参加できたため、他の企業のインターンシップにも積極的に参加したいと考えるようになった。大規模な事業に携われる企業への就職希望度が高まった。
続きを読む参加人数 : 15人
参加学生の大学 :
ある程度の学歴の理系院生がほとんどであった。地方からの参加も多かった印象。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 10人
参加学生の大学 :
九州内の地方大学が中心、1割関西の大学から来ている学生がいた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
地方国公立や難関私立出身の学生が多かった。学会参加経験がある人がほとんどインターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
旧帝大や国立大が多数。私立大学は早慶や理科大がいた。参加者の大学に大きな偏りはない。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
地方国立から旧帝まで幅広くいた。学歴で絞っている感じはなかった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 三井化学株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツイカガク |
設立日 | 1962年10月 |
資本金 | 1250億円 |
従業員数 | 17,450人 |
売上高 | 1兆7497億4300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 橋本 修 |
本社所在地 | 〒104-0028 東京都中央区八重洲2丁目2番1号 |
平均年齢 | 40.2歳 |
平均給与 | 864万円 |
電話番号 | 03-6880-7500 |
URL | https://jp.mitsuichemicals.com/jp/index.htm |
採用URL | https://jp.mitsuichemicals.com/jp/career/newgraduates/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。