
25卒 冬インターン

日本イーライリリー株式会社
日本イーライリリー株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。日本イーライリリー株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | 臨床開発職および安全性情報の職種の体験ワーク / 1日目 ある疾患について患者さんが抱えている問題や周りの方が困っていることなどをグループで考える 2日目 1日目の内容をもとにどのようなアプローチを医師へするのかなどのグループワーク / 臨床開発職とメディカルアフェアーズor安全性情報に関するグループワーク / 小児アトピー性皮膚炎の臨床試験の患者エントリー促進 / 企業への理解を深めるオープンカンパニー / 他 |
---|---|
会場 | 神戸本社、東京の貸オフィス、オンライン、品川の会議室、神戸にある日本イーライリリーの本社 |
参加人数 | 学生40〜60人 / 社員2〜40人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 89%がありと回答 |
交通費の補助 | 56%がありと回答 |
志望度 | 89%が上がったと回答 |
選考優遇 | 89%が有利になると思うと回答 |
日本イーライリリーのインターンシップは、93.8%の参加者が企業への志望度が上がったと回答しており、就活会議に登録されている40,334件のメーカー業界の企業の平均に比べて25%高いです。81.3%の参加者がインターンの参加が本選考に有利になると回答しており、メーカー業界の企業の平均に比べて7.8%高く、選考に有利になりやすいインターンと評価されています。
※ここでの数値は、全卒年・期間でのインターンについての回答をもとに算出しています。 上記の卒年・時期ごとの志望度・選考優遇の数値とは異なる場合がございます。 就職活動における参考として、あわせて活用してください。
まず最初に部門ごとの職種紹介があり、その後課題についての説明があります。 グループに分かれてからは、自己紹介をしたのちに70分間のグループワークをします。 その後一度メインルームに戻り、座談会があり、昼食休憩があります。 午後からはグループワークの続きをして、2チームごとで発表し合い、ディベートを行います。そして、どちらが良い提案だったかというのを社員の方が投票して、結果発表してくれます。その際にフィードバックも一緒に行ってくれます。 最後に選ばれたチームのみ全体に向けてもう一度発表し、終わりです。
続きを読む臨床開発部部長から日本イーライリリーの理念や事業内容の話を聞きました。 その後、4つのグループに分かれ、テーマについてディスカッションし、事業案を発表しました。
続きを読む志望度が上がった理由として、先輩から聞いていた日本イーライリリーの良さを体感できたためです。社員の方の雰囲気が穏やかであることや、患者様志向な取り組みに注力していることを、インターンシップを通じて感じることができました。また、志望職種のインターンシップが初めてであったため、詳しい業務内容を知り、理解を深められた点で志望度が上がりました。
続きを読む働いている社員が魅力的でした。イーライリリーの開発力を支えているのは多様な人材の活躍だと感じました。リリーには様々なバックグラウンドを持った社員が自由に意見し、それをみんなが聞いてくれる風土がありました。また、社員の方のキャリアコースは様々で、自分の思いを実現できる多様なアサインメントが用意されています。成長できる環境が用意されていると感じました。
続きを読む志望業界としては、製薬企業を中心に見ており、臨床開発職や安全性情報職などを志望していました。志望理由は、身近に病気がちな親族が多く、医薬品の偉大さを常に感じていたので、製薬業界を志望しています。臨床開発職は医薬品を迅速に世に送り出すことが職務として仕事し、やりがいがあると思ったため志望しています。安全性情報職は祖母が副作用に悩まされていたのを間近で見ていたため、その負担を少しでも減らしたいと思ったことがきっかけです。しかし、安全性情報職のインターンシップに参加したことがなかったため、業務のイメージができていませんでした。
続きを読む日本イーライリリーのインターンシップ参加前は、秋に参加した外資系製薬企業のインターンシップで外資系製薬企業の志望度は少し落ちていました。しかし、日本イーライリリーのインターンシップにより、がつがつしていない外資系製薬企業もあることがわかり、内資外資というくくりではなく、会社一つ一つを見ようと思った良いきっかけとなりました。また、安全性情報職の具体的な業務内容を知ることができたため、志望度が上がりました。
続きを読む参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
旧帝大3割、関西国公立5割、地方大学1割、早慶上智1割。神戸本社ですので、関西地方の学生が多い印象でした。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 36人
参加学生の大学 :
詳細な割合はわかりませんが、国公立と私立の大学の差はそこまで感じれらず、選考時にはそこまで気にしていないように感じました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
旧帝大と関関同立、早慶、関西の薬科大の薬学部が多い印象でした。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 60人
参加学生の大学 :
5割ほどが薬学生、4割理系、1割文系 学歴については様々な方がいたので特にボーダーはないはずインターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
全国から来ており、国公立大学の大学院生及び薬学部生が多かったと感じました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 日本イーライリリー株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニホンイーライリリー |
設立日 | 1975年11月 |
資本金 | 127億7300万円 |
従業員数 | 2,700人 |
売上高 | 2281億8700万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | シモーネ・トムセン |
本社所在地 | 〒651-0086 兵庫県神戸市中央区磯上通5丁目1番28号 |
電話番号 | 078-242-9071 |
URL | https://www.lilly.com/jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。