就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
第一三共株式会社のロゴ写真

第一三共株式会社

第一三共のインターンシップ選考対策・内定直結・優遇・募集情報

第一三共株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。第一三共株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。

第一三共の インターン

第一三共の インターンの評価

評点をもっと見る
総合評価
4.3
選考難易度
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.3
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
総合評価
4.5
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.9
業界理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.6
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.2
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.1
総合評価
4.7
選考難易度
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
業界理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.7
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.7
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
総合評価
4.0
選考難易度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.4
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.2
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.6
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.8
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
総合評価
5.0
選考難易度
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
メンターのコミット
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
総合評価
4.4
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.2
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
総合評価
5.0
選考難易度
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
総合評価
5.0
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
総合評価
5.0
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
業界理解
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
会社理解
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
総合評価
5.0
選考難易度
active
inactive
inactive
inactive
inactive
1.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
メンターのコミット
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
自己成長
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
内定直結度
active
inactive
inactive
inactive
inactive
1.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
総合評価
5.0
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
業界理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
自己成長
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.8
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8

第一三共の インターンの概要

26卒 冬インターン
課題・テーマ 製薬業界・第一三共・MRについて/MR仕事体験(1)~戦略立案~/MR仕事体験(2)~マーケティング思考~ / 臨床試験計画立案体験 / 課題解決型グループワーク / 会社・職種説明、グループワーク / MR仕事体験 / 他
会場 オンライン、東京本社、品川の研究開発センター、館林バイオ医薬センター、オンライン2日対面1日、他
参加人数 学生8〜50人 / 社員1〜10人
報酬 なし
プレゼンの有無 64%がありと回答
交通費の補助 55%がありと回答
志望度 64%が上がったと回答
選考優遇 82%が有利になると思うと回答

第一三共のインターンシップは、70.5%の参加者が企業への志望度が上がったと回答しており、就活会議に登録されている40,334件のメーカー業界の企業の平均に比べて1.7%高いです。84.1%の参加者がインターンの参加が本選考に有利になると回答しており、メーカー業界の企業の平均に比べて10.6%高く、選考に有利になりやすいインターンと評価されています。

※ここでの数値は、全卒年・期間でのインターンについての回答をもとに算出しています。 上記の卒年・時期ごとの志望度・選考優遇の数値とは異なる場合がございます。 就職活動における参考として、あわせて活用してください。

第一三共の インターンの内容(44件)

26卒 冬インターン

2024年12月開催 / 2日間 / 【MR】冬仕事体験
5.0
26卒 | 非公開 | 男性
製薬業界・第一三共・MRについて/MR仕事体験(1)~戦略立案~/MR仕事体験(2)~マーケティング思考~

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年6月27日

問題を報告する

23卒 冬インターン

2021年11月開催 / 2日間 / 臨床開発職インターンシップ
5.0
23卒 | 非公開 | 男性
治験立案ワーク

午前中は、業界・会社説明、種々のスキルに関するインプットが中心であった。学んだことを活かす簡単なワークも組み込まれていた。午後には班分けをされ、治験立案ワークに取り組んだ。班内で役割を決め、制限時間の中で与えられた情報から開発戦略を立てるという内容であった。夜には社員の方との懇親会が実施され、仕事内容や就活のアドバイスなど様々な質問をすることができた。グローバルで活躍するために必要なスキルや考え方を学ぶ研修が午前中に行われた。その後チーム分けが行われ、与えられたテーマに対する発表を行い、ネイティブの社員の方からフィードバックを頂いた。午後は臨床開発部長の講話や若手社員の方との交流の時間が設けられ、現場の社員の方々の想いや働き方を知ることができた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2022年3月25日

問題を報告する

22卒 冬インターン

2021年10月開催 / 2日間 / 開発職
5.0
22卒 | 東京大学大学院 | 男性
第一三共の開発職として、自身の目指したい姿が明確になる。

製薬業界・第一三共・開発職の説明から始まり、治験計画の策定ワークや、臨床開発部長による講話、社員との懇親会、アメリカにいる社員とのグローバル会議の体験があった。グローバルに活躍するための研修の体験や、第一三共における開発職と研究職の連携の説明、臨床開発職社員のパネルディスカッション、チームメンバー間での振り返りがあった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年5月28日

問題を報告する

第一三共の インターンに参加してみて

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
26卒 / 非公開 /
冬 / 2日間 / データサイエンス
いいえ
26卒 / 非公開 /
冬 / 2日間 / 開発職 / 開発職
はい
26卒 / 非公開 /
冬 / 2日間 / 【MR】冬仕事体験
いいえ
26卒 / 非公開 / 非公開
夏 / 4日間 / 臨床開発職
はい
26卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 1日間 / PV職 / PV職
閉じる もっと見る

第一三共の 本選考への優遇・早期選考があるか

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
26卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 1日間 / PV職 / PV職
はい
26卒 / 非公開 /
冬 / 2日間 / 【MR】冬仕事体験
はい
26卒 / 非公開 / 非公開
夏 / 4日間 / 臨床開発職
はい
23卒 / 非公開 /
冬 / 2日間 / 臨床開発職インターンシップ

インターンシップ制限定のイベントが複数あったため、ある程度重視されているように感じた。また、インターンシップ参加者は様々なスキルを習得することができ、大いに成長しているという点でも有利なように感じる。

続きを読む
閉じる もっと見る

参加後の就職にどう影響したか

26卒 / 非公開 /
冬 / 2日間 / 【MR】冬仕事体験
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

26卒 / 非公開 / 非公開
夏 / 4日間 / 臨床開発職
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

26卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 1日間 / PV職 / PV職
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

23卒 / 非公開 /
冬 / 2日間 / 臨床開発職インターンシップ
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

自身の大学でのバックグラウンドを活かし、医薬品創出に貢献したいという思いから、製薬企業のみを志望していた。その中でも、グローバルに活躍できる働き方や企業の成長性を重要視しており、大手製薬企業を志望していた。インターンに参加することで、第一三共の研究職・開発職が密に連携をとるという体制が魅力に感じ、特に志望度が高くなった。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

元々第一三共の社員は優秀だがサバサバしているという印象を持っていた。しかし、皆熱い思いを持っており、周囲を巻き込んで何かを成し遂げようという気概の方ばかりだと感じた。そして、新人社員にも手厚いサポートを提供し、のびのびと働ける環境を整えている環境があることも知ることができた。これは社員の方々が皆、会社が大好きであり、これから入社する人にも会社のことを好きになってもらいたいと考えているからだ、と感じた。他の製薬企業に比べてもここまで「人」に魅力を感じた企業は存在せず、第一三共で働きたいと強く感じた。

続きを読む
閉じる もっと見る

第一三共の インターン当日の感想

参加して学んだこと

26卒 / 非公開 /
冬 / 2日間 / 【MR】冬仕事体験
26卒 / 非公開 / 非公開
夏 / 4日間 / 臨床開発職
26卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 1日間 / PV職 / PV職
23卒 / 非公開 /
冬 / 2日間 / 臨床開発職インターンシップ

第一三共の社員の方々は優秀なだけでなく、皆情熱をもって働かれていることを肌で退官することができた。社内の挑戦を歓迎する風土や制度は大変魅力的に感じた。また、ビジネスシーンや海外で仕事をする際に必要なスキルや考え方に関しても徹底的に学ぶことができた。これはインターンシップ参加前では学び得なかったものであり、学生のうちにそのような知見・経験を得ることができるのは大変貴重だとに感じた。

続きを読む
閉じる もっと見る

参加して大変だったこと

26卒 / 非公開 /
冬 / 2日間 / 【MR】冬仕事体験
26卒 / 非公開 / 非公開
夏 / 4日間 / 臨床開発職
26卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 1日間 / PV職 / PV職
23卒 / 非公開 /
冬 / 2日間 / 臨床開発職インターンシップ

インプット・ワーク・社員との交流と非常に内容が濃く難易度の高いプログラムを2日間でこなすため、非常に大変であった。特に、ワークは基本的に制限時間が短く、班員の意見をまとめながら効率よく進行する力は大いに試されているように感じた。参加している学生はみな優秀得あるため、自身のふがいなさを感じる場面も多々あった。

続きを読む
閉じる もっと見る

印象的なフィードバック

26卒 / 非公開 /
冬 / 2日間 / 【MR】冬仕事体験
26卒 / 非公開 / 非公開
夏 / 4日間 / 臨床開発職
26卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 1日間 / PV職 / PV職
23卒 / 非公開 /
冬 / 2日間 / 臨床開発職インターンシップ

懇親会や講話の中で質問をする機会が多くあり、率直な疑問や思いを直接ぶつけることができた。交流の中で、第一三共には「挑戦する風土」があると強く感じた。難易度の高いワークの中で何度か失敗をしたが、懇親会にて社員の方から、「インターンシップでは存分に挑戦し、失敗したことを持ち帰って自己成長につなげてほしい。」との言葉をもらい、挑戦を歓迎する第一三共で働きたいと強く感じた。

続きを読む
閉じる もっと見る

参加学生が評価した第一三共の インターンの選考難易度 3.8/5

第一三共は5点満点中3.8点で、就活会議に登録されている40,334件のメーカー業界の企業の平均に比べて1.0点高く、選考難易度は平均並みと言えます。
※インターンの選考難易度は、インターン参加者の体験記での「参加したインターンの評点入力」での5段階評価をもとに算出しています。これらの情報は、必ずしも合否を決定づけるものではありません。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。

第一三共の インターンの選考対策

直近のインターン選考フロー

22卒 冬インターン
第一三共の開発職として、自身の目指したい姿が明確になる。
選考フロー :
  • 応募
  • エントリーシート
  • WEBテスト
  • 最終面接
実施時期 : 2021年10月開催 / 期間 : 2日間 / コース : 開発職

参加人数 : 50人

参加学生の大学 :

全員大学院生。東大慶應が若干多いように感じたが、特に大きな偏りはなかった。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

23卒 冬インターン
治験立案ワーク
選考フロー :
  • エントリーシート
  • WEBテスト
  • 最終面接
実施時期 : 2021年11月開催 / 期間 : 2日間 / コース : 臨床開発職インターンシップ

参加人数 : 50人

参加学生の大学 :

旧帝大が半分程度。 私立薬学部が3割程度。 他に地方・私立理系大学院生の方が参加されていた。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

26卒 冬インターン
副作用・効果を考慮し、架空の薬剤の中で優先順位を立てるワーク
選考フロー :
  • 応募
  • エントリーシート
  • WEBテスト
実施時期 : 2024年10月開催 / 期間 : 1日間 / コース : PV職 / 職種 : PV職

参加人数 : 8人

参加学生の大学 :

東大その他旧帝大がほとんどであった。そこに私立薬学部が数名いた。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

インターンES

23卒 インターンES

コーポレートスタッフ
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 弊社コーポレートスタッフのインターンシップへ参加しようと思った理由を教えてください。300以下
A.
貴社への理解を深めるとともに、コーポレートスタッフとして働く上で求められる能力を認識し、自分との適性を確認したいと考えたからです。降圧剤の副作用に悩む母親を救ってくれたのが貴社の薬であったため、それ以来「第一三共」の薬を選んで購入するほど、我が家の生活に密接した会社になっています。また、大学でのアルバイトの経験から、縁の下の力持ちとして人を支えることにやりがいを感じたことから、コーポレートスタッフという職種に惹かれています。そのため、コーポレートスタッフのスペシャリストとして活躍されている方々の現場でのやりがいや苦労のエピソードからイメージを膨らませたいと考え志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2023年5月25日
問題を報告する

23卒 インターンES

コーポレート職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 大学または大学院時代に特に力を入れて取り組んだこと・取り組んだ期間を教えてください。
A.
アルバイトの○○での○○補助業務だ。 大学2年生から約1年半、1周りの状況を把握し柔軟に動く、2年齢や立場の異なる方と働くという目的で始めた。 現状に満足せず常に学ぶ姿勢を持ち新しい業務に挑戦している。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年7月20日
問題を報告する

インターン面接

23卒 冬インターン 最終面接

2021年11月開催 / 2日間 / 臨床開発職インターンシップ
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 学生時代力を入れて取り組んだことに関して、目的・結果・過程を3分でお話しください。
A. A.
学部時代に、大学発の科学技術の事業化を企画し提案する、という2週間のプログラムに参加しました。 チームアップの際に、私は、チームのリーダーに立候補しました。高い視座を持って初めてのことにも果敢に挑戦したいと考えたためです。また海外留学経験で磨いた英語力と、高校サッカー部主将を務めたことで培ったリーダーシップを活かして、実現可能性の高いアイデアを創出に貢献したいと考えました。   多国籍チームのリーダーとして、最終日の成果発表会において「ベストアイデア賞」を獲得することを目標に取り組み、達成しました。その過程をお話しさせていただきます。                                            チームメンバーも、事業化アイデアの創出に対して高いモチベーションを有しており、私は「ベストアイデア賞」の受賞をチームの目標として掲げました。  2週間という時間的制約の中で、事業化に至るまでのすべての工程に従事する必要がありました。当初は各工程に対し、全員で話し合いを行っていましたが、各人の能力値に差があり、さらに、話し合いでは英語力に自身のない日本人参加者の意見を十分に取り入れることができていませんでした。各領域に対する知見にかなりの個人差があり、それぞれの工程に対する理解度に大きな乖離が生じていました。一つ一つの議題に対して全員の理解が一致するまで話し合う、という手法はあまりにも非効率でした。  そこで、私はリーダーとして解決策を見出すべく、一人一人と対話を行いました。対話を通じ、各メンバーがどのような強み・アイデアを有するかを知りました。そして、各々の強みを生かすべくタスクの分業制を導入しました。これが功を奏し、迅速にプロジェクトを進めながらも、英語力による理解度の差をフォローアップする体制を整えました。  個々の能力を最大限に引き出した結果、質の高いアイデアを創出し、目標を達成することができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2022年3月25日
問題を報告する

22卒 冬インターン 最終面接

2021年10月開催 / 2日間 / 開発職
22卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 製薬業界の印象を教えてください。
A. A.
面白い業界。薬価抑制で国内市場が縮小しており、生き残りをかけて、国内での会社統合や、国外の会社との提携・買収の必要性がある。世界的には製薬市場は拡大しているため、いかに海外進出を果たせるかが存続の鍵になる。しかし、その海外進出の過程で海外企業に薬の開発の主導権を握られている日本企業が多く、いかにそのプレゼンスを保てるかが課題だと感じる。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2021年5月28日
問題を報告する

第一三共の 会社情報

基本データ
会社名 第一三共株式会社
フリガナ ダイイチサンキョウ
設立日 2005年9月
資本金 500億円
従業員数 19,765人
売上高 1兆8862億5600万円
決算月 3月
代表者 奥澤 宏幸
本社所在地 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町3丁目5番1号
平均年齢 45.5歳
平均給与 1113万円
電話番号 03-6225-1111
URL https://www.daiichisankyo.co.jp/
採用URL https://www.daiichisankyo.co.jp/recruit/graduate/
NOKIZAL ID: 1130392

第一三共の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。