
26卒 冬インターン

出光興産株式会社
出光興産株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。出光興産株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | 研究開発で働くとはを考える / 石油業界での活躍フィールドを知ろう! / グループに分かれて,3人の社員と交代で座談会を行った. / 技術営業をしる / 潤滑油事業を知る / 他 |
---|---|
会場 | 千葉事業所、オンライン、東京本社、本社、web、他 |
参加人数 | 学生15〜50人 / 社員2〜10人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 30%がありと回答 |
交通費の補助 | 70%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
石油精製についての基礎的なレクチャー/接触流動装置などプラントの具体的な装置についてに深い説明/CFD解析について、有限差分法によるexcelを用いた数値計算のレクチャー送付されたファイルを用いた数値計算のワーク/最終日の発表テーマについての説明と、与えられたアプリケーションを用いたテーマの検討/最終日の発表に向けての資料作成/最終日に他のグループや担当者の前での発表
続きを読む1日目は人事部採用担当が進行をしていた。内容は、会社紹介、グループワーク(新規事業の提案に関するグループディスカッション、及び発表会)、2030年ビジョンの説明。人事部採用担当に加え、技術系社員(製造技術、コーポレート研究、潤滑油部門からそれぞれ2名ずつ)が登場し、ブレークアウトルームに分かれて技術系社員との座談会が行われた。
続きを読む一次面接免除の特典はあったものの、二次面接から有利に働くということはないため。早期選考ルートに招待してもらえるが、その中でも当然選考はあるため、その点においては有利不利はないと感じた。
続きを読むプラント・エンジニアリング業界、及びエネルギー業界を志望していた。具体的には、日揮HDや東洋エンジニアリング、日鉄エンジニアリング、ENEOS、コスモエネルギーHDなどである。ダイナミックな事業に携わりたかったことや、給料や待遇の良さに惹かれたことが主な理由である。特に、石油業界はワークライフバランスも取りやすいと聞き、この点も魅力に感じていた。
続きを読む同業他社と比較して真面目でお堅い社風を感じた。元々、出光興産にはそこまで良い印象を抱いていたわけではなかったが、今回のインターンシップを経て、悪い企業では決してないものの、やはり自分にはあまり合わなそうだと思った。志望業界はプラント・エンジニアリング業界、及びエネルギー業界のままだったが、出光興産の本選考はひとまず見送ろうと考えた。
続きを読む参加人数 : 25人
参加学生の大学 :
早慶、東京理科大、横浜国立大など関東圏の上位大学が多い印象を受けた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
国公立や上位私立が多かった。国公立は旧帝大ばかりではなく、地方国立も多かった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
国公立、早慶、MARCH、関関同立、地方私大など幅広い学生が来ていた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 24人
参加学生の大学 :
地方国公立大学、Marchが半分、旧帝大が残りの半分を占めている状態でした。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 23人
参加学生の大学 :
化学系を専攻している学生が多く、理系大学院修士1年が大多数を占めていました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 出光興産株式会社 |
---|---|
フリガナ | イデミツコウサン |
設立日 | 1940年3月 |
資本金 | 1683億5100万円 |
従業員数 | 13,814人 |
売上高 | 9兆1902億2500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 酒井 則明 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目2番1号 |
平均年齢 | 42.0歳 |
平均給与 | 993万円 |
電話番号 | 03-3213-9307 |
URL | https://www.idemitsu.com/jp/index.html?sscl=head01 |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。