
26卒 冬インターン

出光興産株式会社 報酬UP
出光興産株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。出光興産株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | 研究開発で働くとはを考える / 石油業界での活躍フィールドを知ろう! / グループに分かれて,3人の社員と交代で座談会を行った. / 技術営業をしる / 潤滑油事業を知る |
---|---|
会場 | 千葉事業所、オンライン、東京本社、本社、web |
参加人数 | 学生15〜40人 / 社員2〜10人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 20%がありと回答 |
交通費の補助 | 60%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
前半は講義中心だった。あまり車のことについて詳しくなく初めての知識が多くあった。学生2人に対して多くのことが親身になって仕事を説明してくださり、逐一質問することを許可してもらっていたので常にわからなかったら聞いて進めるといった感じだった。若手の方から役員の方まで座談会をやった。最終発表の資料作りと発表練習が中心だった。ブラザーの社員のお二人がなんでも常にフォローしてくださり、集中しながらもあっという間の時間だった。
続きを読む午前中は法人営業体感ワークショップを行った。発表はなくただカードゲームを進めていき最終的なポイントの多いグループが勝ちとなる。 午後は価値創造ワークショップを行い、今後出光昭和シェルがどのような事業を展開していくべきかについて、グループで話し合い発表する。その後、座談会、懇親会があり終了。
続きを読むエネルギー業界だとどうしても斜陽産業だというイメージが強いが、このインターンを通じて、リチウムイオン電池の特許を持っていたり、石油だけに依存しない姿勢を感じられたので志望度は上がった。ただ、最初は全国転勤が多く、担当のガソリンスタンドを回らなければならないのは嫌だと感じた。(ガソリンスタンドで働くわけではなく、フランチャイズのガソリンスタンドの営業担当という意味、直営のガソリンスタンドはない)
続きを読む品質管理という職種よりも石油業界に対する興味は大きくなった。現在、環境への影響から石油業界も変革を迫られていると思われるが、それでも必ず必要な部分がある石油というものの品質を維持するという思いと会社をあげて事業のポートフォリオをかえるため挑戦を続けるという二つの相反する雰囲気に魅力を感じた。
続きを読む特に優遇ルートはないうえ、本選考ではESと性格診断(GROW360)しかないがそれでおちてしまったため、本選考に直接有利になるということは全くない。事業内容について知れるという点では間接的に有利になるかもしれない。
続きを読む給与がある程度高く、BtoCのようなゴリゴリの営業はしたくなかったため、BtoBの中でも技術職メインにはならない商社や金融、海運、エネルギー業界全般を志望していた。インターン参加前はあまり企業内については知れないが、このインターンの前にメガバンクのインターンに参加した際に朝が早いことを知って銀行の志望度は下がっていた。
続きを読む商社、海運、金融、エネルギー業界の順位付けに大きな役割を果たした。働き方や給与などエネルギー業界に魅力を感じた。ただ、懇親会や座談会を通じて、この企業の人は個性が強く、自分には合わないのではないかと感じた。あとは全国転勤がとても多いこともあるのでこの企業の志望としてはとても大きく上がったわけではない。
続きを読む参加人数 : 2人
参加学生の大学 :
大学名はあまり覚えていないが、理系院生がほとんどであったと記憶している。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
東大一橋、早慶が半分、MARCHが半分くらいだった。大阪でも開催しているので関東の学生が中心だった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
出身大学について聞く機会は無かったため詳細は不明ですが、学部生から大学院生まで幅広くいました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 24人
参加学生の大学 :
地方国公立大学、Marchが半分、旧帝大が残りの半分を占めている状態でした。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 23人
参加学生の大学 :
化学系を専攻している学生が多く、理系大学院修士1年が大多数を占めていました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 出光興産株式会社 |
---|---|
フリガナ | イデミツコウサン |
設立日 | 2006年10月 |
資本金 | 1683億円 |
従業員数 | 13,991人 |
売上高 | 8兆7192億100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 木藤 俊一 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目2番1号 |
平均年齢 | 42.3歳 |
平均給与 | 980万円 |
電話番号 | 03-3213-9307 |
URL | https://www.idemitsu.com/jp/index.html?sscl=head01 |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。