
25卒 夏インターン

株式会社再春館製薬所 報酬UP
株式会社再春館製薬所のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。株式会社再春館製薬所のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | 若者に商品を手に取ってもらうためのアイデア / リピート率が高く、満足度の高い製品を提供するために会社が大切にしている考え方を知る / インターンシップの当日までにドモホルンリンクルのトライアルキットを使用する必要があった。 |
---|---|
会場 | 熊本本社、熊本本社/オンライン、再春館製薬所 |
参加人数 | 学生15〜20人 / 社員5人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 100%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
グループワーク(他学生との交流、再春館についてのクイズ、お客様対応のシミュレーション、言葉のみで感情を伝えるゲーム) 人事部の方との座談会 ライブ配信での社内紹介
続きを読む会社の一般的な説明を通して企業理解&業界理解、そしてグループワーク&クイズ回答を通して、他の学生とも交流しながら楽しい和気あいあいとした説明会でした。楽しかったです
続きを読む始めに会社の説明が行われた。説明の中で商品の紹介もあり、実際に商品を使用する体験もあった。その後は、オフィスの見学が行われた。昼食は社食で、社員と学生混合でいろいろな話を聞くことができた。午後からは、グループワークが行われた。内容は、ある人の悩みを自社製品を用いて解決するという課題であった。また、学生とお客様プリーザー職との方でのワークもあった。学生が顧客役で、実際にお客様プリーザー職の方の業務の一部を聞くことができた。
続きを読む会社説明をまず受けた、そして職場見学、社員食堂で社員の方とお話をしながら昼食を食べる、午後はお客様プリーザーの仕事を体験、グループワークを実施して、アンケートを記入して終わり。
続きを読むIT業界、化粧品業界を志望していました。後者について詳しく言いますと、私は幼いころから肌荒れがひどく、金属アレルギーもあったため、肌トラブルが絶えませんでした。しかし、値段が高くても肌に優しいクリームなどを使い、自分のように肌トラブルを抱えた人に寄り添いたいと思うようになりました。なので肌に優しい化粧品をつくる再春館製薬所を志望していました。
続きを読む特に業務内容という点で印象が変わったと感じました。先ほども言いましたが、自分がずっとイヤホンをつけていたり、お客さんからのクレームに対応しているのが想像できなかったです。また、プリーザー職ではなく、製造に携わりたいと思うようになりました。最終的には化粧品業界ではなく、モノづくりをするIT業界を志望しましたが、インターンシップに参加することでいろいろ考えが変わると思います
続きを読む参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
学歴は様々でしたが、8割型が関西以南の大学の方で半分以上は九州の大学の方でした。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 15人
参加学生の大学 :
九州の学生が多かったと思います。ほとんどが女子大学生でしたが、大学名まではわかりません。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
九州内の大学院生や地方の大学院生が多かった。学部は薬学や理学、農学系インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 15人
参加学生の大学 :
地元である熊本大学の薬・理・工学部の学生が一番多く、残り3割は地方の国公立大学や私立大学の学生もいた。研究開発部門のインターンなので、全員大学院生であった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
九州の学生が多かった。地方国立大学の学生がほとんどであった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 株式会社再春館製薬所 |
---|---|
フリガナ | サイシュンカンセイヤクショ |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 1,103人 |
売上高 | 227億9500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 西川正明 |
本社所在地 | 〒861-2201 熊本県上益城郡益城町大字寺中1363番地1 |
電話番号 | 096-289-4444 |
URL | https://www.saishunkan.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。