- Q. 志望動機
- A.
大阪市の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒大阪市のレポート
公開日:2021年5月21日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 最終面接
- 職種
-
- 総合職/技術系/建築部
投稿者
- 大学
-
- 大阪大学大学院
- インターン
-
- 阪急阪神不動産
- 近鉄不動産
- 近鉄グループホールディングス
- 西日本旅客鉄道(JR西日本)
- 独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)
- 東日本旅客鉄道(JR東日本)
- 八千代エンジニヤリング
- 大阪市
- 南海電気鉄道(南海電鉄)
- 内定先
-
- 東海旅客鉄道(JR東海)
- 都市環境研究所
- 入社予定
-
- 未登録
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
一次面接はオンライン、最終面接は対面だった。
企業研究
鉄道各社それぞれ何が違うのかを具体的に説明できると良い。なぜ同業他社の中で大阪メトロが良いのか、どの点に魅力を感じているのか、大阪メトロで具体的に何をしたいのかを面接を通して深堀をされるので、鉄道各社の説明会に参加することや、経営計画、IR資料などを熟読し、自分の言葉で差別化できるようにすることが必要だと感じた。また、鉄道各社の選考の中で、特に大阪メトロの特徴だと感じたことは、大阪市そのものに対する意見や大阪に住んで良かったことを詳しく聞かれた。自分なりに大阪での体験や考えを事前に振り返っておくと良いと感じた。インターンシップに参加するとリクルーターがついてくれる場合がある。志望度が高いならばインターンには参加したほうがいい。
志望動機
私は、都市計画の学びや卒業論文を通じて、長期的な視点に立って、その土地に根付いてまちづくりがしたいという思いが芽生え、沿線を有し、中長期的なスパンで沿線のまちづくりに携われる鉄道企業を志望しています。中でも御社を志望するのは、地縁のある大阪のまちづくりに民間・発注者の立場からダイレクトに携われる点に魅力を感じていることと、民営化して様々なことに挑戦できる環境が御社にあると感じたからです。特に、夢洲開発や森ノ宮開発など大規模開発事業に今後、若手のうちから携われるのはとても魅力的と感じていますし、自分もぜひ挑戦したいと考えています。御社の一員となり、大阪の更なる発展と人々の豊かな暮らしの実現に貢献したいです。
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2021年02月 中旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
関西の鉄道会社において考えられる問題点を提起し、自身がどのように解決していくか述べてください。/あなたの『喜・怒・哀・楽』についてそれぞれ簡単なエピソードを例に挙げて説明してください。
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESの形式
WEBで入力
ESを書くときに注意したこと
800字で関西の鉄道企業の問題点と自分がその問題に対してどうするかを書かなければいけない。具体的な問題点を提起するために、ネットで調べ、具体的な統計データも盛り込んだ。
ES対策で行ったこと
設問の一つが800字という長文だったため、論理的な文章の展開になっているか何度も友達や先輩に添削をしてもらった。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし。
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2021年02月 中旬
- 実施場所
- テストセンター
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
WEBテスト対策で行ったこと
SPIの参考書を何度も繰り返し解いた。わからない問題は試験前に何度も復習した。
WEBテストの内容・科目
SPI
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
一般的なテストセンターでのSPI
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接 通過
- 実施時期
- 2021年03月 中旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 建築系の技術系の社員
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインで試験官が来るまで待機。30分ほど面接し解散。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
志望動機などはそこまで深掘りはされない。長所に関することや大阪での生活で感じたことや印象に残った経験などを詳しく聞かれた。人間性を見ていると感じたので偽らずありのままの姿を見せると良いと感じた。
面接の雰囲気
大阪の印象やどこ出身なのかなどアイスブレイクの時間が長く、会話のような面接だった。とても物腰が柔らかく、話しやすかった。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接で聞かれた質問と回答
なぜ鉄道企業を志望しているのか教えてください。中でも当社を志望する理由を教えてください。
私は都市計画の学びや卒業論文での経験を通じて、長期的かつ地域に根付いてまちづくりをしたいという思いがあり、沿線を有し、中長期的なスパンで沿線まちづくりに携われるという点に魅力を感じ、鉄道企業を特に志望しています。特に御社を志望する理由は二つあります。一つ目は地縁があり、今後大阪万博などビックイベントがあり、関西の活性化にダイレクトに携われるチャンスがあると感じたからです。二つ目は、民営化して、様々な事業に挑戦できる環境にあると感じたからです。特に、森ノ宮の再開発事業や、夢洲の開発など都心で大規模面的開発に今後携われる点に魅力を感じています。また、大規模開発のみならず、リノベーションまちづくりなど地域に根付いた視点ももちまちづくりに携われる点にも魅力を感じています。
卒業論文について教えてください。
私は〇〇地区の観光まちづくりのあり方について研究をしました。日本有数の貧困地域「〇〇地区」は近年、低廉な宿の集積と交通立地の良さから、外国人観光客の宿泊数を急増させています。インバウンド需要を取り込み、負の印象が強いこの地域を変貌・活性化させようとする動きの一方で、地域内ではシャッター街や空き家が増加し需要を取りきれていないという課題があります。日本有数の特殊空間から正に今その役割を変貌させようとするこの地域に惹かれた私は上記課題の真因を明らかにすべく、現地での土地利用調査と地域関係者へのヒアリングを行いました。結果として元々の既存建物の用途が観光化に不向きなことに加え、中国人による不動産の買占めと地元自治組織の機能不全により、観光客向け店舗を含む地域の開発が進まず、需要を取り逃していることが真因だと突き止めました。以上の結果から、地域活性化のためには、観光客のニーズ把握と空き店舗利用策を地元と中国人が協議できる場づくりが必要だと指摘しました。
最終面接 落選
- 実施時期
- 2021年03月 下旬
- 面接タイプ
- 対面面接
- 実施場所
- 大阪本社
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 技術系建築部の社員
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以上
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着→面接会場前で待機→面接会場に移動し面接→解散
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
最終面接であるので、大阪メトロに対する熱意を示すことが必要だと感じた。大阪メトロの取り組んでいる事業を具体的に提示し、その事業に対し自分ならどう貢献できるのかを話せると良いと思う。また、具体的なキャリアプランを話すと高評価につながると思う。
面接の雰囲気
一次面接の面接官と初めての社員の方の面接だった。初めからどんな交通機関でここまで来たかなどアイスブレイクの時間があり、とても柔らかい雰囲気の中面接が行われた。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
最終面接で聞かれた質問と回答
具体的なキャリアプランがあれば教えてください。
私はまず、建築部で地下建築物の維持管理などの携わりたいです。地下の建築物は特殊で様々な制約があるとお話を伺いました。地下の駅建築の知見をそこで増やしたいと考えています。またそこでの現場での経験により、日程管理や職人さんとの連携などからマネジメントスキルを養いたいと考えています。その後は建築での経験や知識を活かし、森ノ宮開発や夢洲開発のような都市開発事業に挑戦したいです。都市開発事業は社内の他部署や他企業、自治体など立場の異なる様々な人々が一緒になり事業を推進していく必要があると思います。まずはコミュニケーションをとることや、建築現場で培ったマネジメント力をさらに磨き、立場の異なる様々な方の間に入り、事業を円滑に推進できるようなハブの役割を担いたいと考えています。
学生時代に力を入れたことを教えてください。
私が学生時代に注力したことは〇〇地区を対象とした卒業論文です。〇〇への短期留学で見た、スラム街への衝撃を発端として取り組んだ〇〇地区の空間利用に関する研究をよりリアルなものにしたかった私は、そこで生活を営む人々の声を研究に反映させるため、地域住民へのヒアリングを試みました。しかし、ヒアリングをしたいという一方的な思いをぶつける私を受け入れる人はごく少数でした。そんな私を変えたのは「地域に入り込め」という教授の言葉でした。それから私は毎週のように現地を歩き回り、地域会議や夜回りの参加等、能動的に行動することで地域を知ろうと努めました。そして住民と会話を重ねることで自然な関係性の構築を果たし、その結果25名の方にヒアリングをさせていただき、地域の方と飲みながら地域について語り合う貴重な体験もできました。この経験から、考え方の転換と行動力により現状を変えられることを学びました。
大阪市の選考体験記
学校・官公庁・団体 (官公庁)の他の選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
大阪市の 会社情報
会社名 | 大阪市 |
---|---|
フリガナ | オオサカシ |
本社所在地 | 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島1丁目3-20 |
URL | https://www.city.osaka.lg.jp/ |
大阪市の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価