就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ぎょうせいのロゴ写真

株式会社ぎょうせい 報酬UP

ぎょうせいの企業研究一覧(全6件)

株式会社ぎょうせいの本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

ぎょうせいの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
6件中6件表示 (全6体験記)

企業研究

総合職
22卒 | 大阪大学大学院 | 女性   3次選考
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業研究で行ったこと ・HPを読み込む、各種就活サイトで選考体験記を読む。競合他社(第一法規など)との比較。 具体的に調べておいて役立ったこと ・事業内容。四つの事業分野それぞれ一つは興味のあるサービスをピックアップし、理由を言えるようにしておく。 →二次面接は逆質問のみの形態なので、その際に事業の内容に関する具体的な質問ができるようになる。企業理解だけでなく入社意欲も高く評価されると思う。(ex子育てタウンママフレというサービスは社会のニーズと顧客のニーズを上手く結びつけたサービスだと感じた。実際どのような背景からこのサービス展開を始めたのか、実情はどうか、など) 有益だった情報源 ・企業HP。特に顧客向けのサイトはわかりやすい。 その他 ・志望職種は一次面接で聞かれる。総合職なので、どの職種にも興味があると伝えた上で、自らのスキルとマッチする志望職種を答えるのが無難。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月18日

企業研究

総合職
19卒 | 早稲田大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業研究の前提として、なぜ出版業界なのか、なぜ行政を専門とした出版会社なのか、について明確に話せる状態になっておく必要があります。このような問いに対して答えを考えることで後の志望動機につなげることができます。上記の問いに対して答えるために行ったことは、主に2つです。第一に、企業ホームページのIR情報から事業の全体像をとらえ、収益貢献性の高い事業部門を特定します。こうして、定量的な面から会社の強みを分析した後、次は採用ページを見ます。そこでは、実際に働いている社員のインタビューから働く魅力を収集します。例えば、若手の活躍を奨励する社風などが魅力に該当します。このように、定量的な強みを特定した後、インタビューなどから定性的な魅力を読み取り、後の志望動機に盛り込む情報とします。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年3月12日

企業研究

16卒 | 早稲田大学   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業研究では、説明会で話を聞いたりパンフレットをみるなど一般的なことを行った。自治体のサポートが主な仕事となるが、サポートといっても法令例規事業からイベントの開催まで幅広く行っているため、真っ向から対立する競合他社はいない。説明会でもいわれると思うが、総合的に自治体のサポートをできる点が強みであり、幅広い事業の種類やなにができるのかをしっかりと確認することが一番の企業研究になると思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日
6件中6件表示 (全6体験記)
本選考TOPに戻る

ぎょうせいの ステップから本選考体験記を探す

ぎょうせいの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ぎょうせい
フリガナ ギョウセイ
設立日 1893年9月
資本金 5億円
従業員数 571人
売上高 228億3100万円
決算月 12月
代表者 成吉弘次
本社所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目4番12号
電話番号 03-6892-6231
URL https://gyosei.jp/
NOKIZAL ID: 1317001

ぎょうせいの 選考対策

最近公開された広告・マスコミ(出版業)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。