就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
トーカロ株式会社のロゴ写真

トーカロ株式会社 報酬UP

トーカロの内定者のアドバイス一覧(全2件)

トーカロ株式会社の内定者のアドバイス一覧です。内定を獲得した先輩たちからのアドバイスを2件掲載しています。職種別の注意点や傾向をつかむために詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

トーカロの 内定者のアドバイス

このページでわかること
    • 内定後の企業のスタンス
      内定に必要だと思うこと
      内定が出る人と出ない人の違い
      内定したからわかる選考の注意点
  • 2件中2件表示

    内定者のアドバイス

    総合職
    23卒 | 同志社大学 | 男性   内定入社

    【内定を承諾または辞退した決め手】電気系の知識を活かすことができることに加えて、研究しているプラズマの分野の技術も持ち合わせていること【内定後の課題・研修・交流会等】なし【内定者の人数】20人程度【内定者の所属大学】関西の大学が多いと思う【内定者の属性】...

    good_icon 0 good_icon 0

    公開日: 2022年6月13日

    問題を報告する

    内定者のアドバイス

    管理部門職
    19卒 | 関西学院大学 | 男性   内定辞退

    【内定後の企業のスタンス】一応内定承諾書を出す期限を設けられましたが、理由を話すとそれを超えて待ってもらえました。今後のスケジュールなども送ってくださいました。【内定に必要なことは何だと思うか】1番は熱意だと思います。採用人数も多くないので、内定を出して逃げられることが1番つらいことだと思います。当たり前ですが企業のことを詳しく知っているほうが、志望度が高いことを伝えられます。面接では堅くなり過ぎないほうが良いです。ありのままの自分を出して落ちてしまったらそれはその会社に合っていなかったということです。飾った自分を評価されても後々自分が苦しくなるだけだと思います。アットホームな社風で明るく元気な会社なので、合う人にはすごくおすすめです。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか】内定が出ない人は、内定を出しても逃げられるんじゃないかと感じさせる人だと思います。また営業志望であれば自分で考え、行動する人が必要だとおっしゃっていたので主体的に行動できる人でないと厳しいかもしれません。【内定したからこそ分かる選考の注意点】1次面接からかなり偉い社員の方が面接官です。私以外の面接官も課長か部長以上だったと思います。説明会だけでは企業のことが詳しく分からないと思います。筆記試験は難易度が低いので特別に対策することはありません。【内定後、社員や人事からのフォロー】採用担当の方に会社のことについて質問する機会をいただけました。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 0

    公開日: 2018年9月14日

    問題を報告する
    2件中2件表示
    本選考TOPに戻る

    トーカロの ステップから本選考体験記を探す

    • GD
    • 説明会
    • OB・OG訪問
    • リクルーター・人事面談
    • 独自の選考・イベント

    トーカロの 会社情報

    基本データ
    会社名 トーカロ株式会社
    フリガナ トーカロ
    設立日 2003年12月
    資本金 26億5800万円
    従業員数 1,389人
    売上高 467億3500万円
    決算月 3月
    代表者 小林 和也
    本社所在地 〒650-0047 兵庫県神戸市中央区港島南町6丁目4番4号
    平均年齢 39.0歳
    平均給与 755万円
    電話番号 078-303-3433
    URL https://www.tocalo.co.jp

    トーカロの 選考対策

    最近公開されたメーカー(素材)の選考体験記一覧

    就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
    (証券コード:7047)
    運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

    就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

    就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。