就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社西日本シティ銀行のロゴ写真

株式会社西日本シティ銀行

西日本シティ銀行の本選考対策方法・選考フロー

株式会社西日本シティ銀行の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

西日本シティ銀行の 本選考体験記(11件)

20卒 内定入社

総合職
20卒 | 横浜国立大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
企業研究では、「なぜその銀行を志望したのか」という質問に対応できるように、西日本シティ銀行の取組みやビジネスモデルなどについて調べた(例えば、九州地銀で初めてアプリを導入したことや地銀で初めて証券会社を子会社にしたことなど)。情報源はネットのサイト(うまく使いたい信金と銀行サービス)や四季報、日本経済新聞の記事、本(西日本シティ銀行誕生への道のり)である。次に「なぜ福銀じゃないのか」という質問に対応できるようにした。西日本シティ銀行は福岡銀行をライバル視しているため、面接で必ず質問される。規模は福岡銀行の方が大きいため(福銀は地銀で2番手、西銀は6番手)、人事から聞いた話では両方から内定をもらった場合7:3で福銀を選ぶらしい。なぜ福銀じゃなくて西銀に行きたいのかを明確に伝えることが必要である。 続きを読む
good_icon 1 good_icon 14

公開日:2020年2月18日

問題を報告する

20卒 内定入社

総合職
20卒 | 中央大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
銀行の業務内容を知ることがまずは大切であり、インターネットや他の銀行のインターンシップを活用することでより深く理解できると思います。また、西日本シティ銀行のインターンシップや説明会に参加し、西日本シティ銀行の雰囲気や特徴を知ることがとても大切だと思います。その上で、なぜ、金融なのか、なぜ、銀行か、なぜ、西日本シティ銀行でなければならないのかということを自分なりにきちんと整理して説明できることが大事になってきます。なぜなら、県内には福岡銀行というライバルが存在しているからです。実際に面接でも何故うちなのかということを確認されます。両社の違いをはっきり述べ、志望度の高さを示せば良い評価を貰えると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2019年7月23日

問題を報告する

西日本シティ銀行の 直近の本選考の選考フロー

西日本シティ銀行の 志望動機

20卒 志望動機

職種: 総合職
20卒 | 横浜国立大学 | 男性
Q. 西日本シティ銀行を志望する理由を教えてください。
A.
私は将来、法人営業として中小企業の経営戦略に携わり、お客様の役に立ちたいと考えています。お金を貸すだけでなく、経営の重要な局面において情報提供やアドバイスを行い、最適な解決策を提案することで企業の成長を助け、九州の経済の発展に貢献していきたいと思っています。この点貴行は、お客様のニーズを、銀行だけでなく西日本FHグループの企業を通じて最適にサポートされている点や店舗内店舗の導入、お客様の利便性向上のために地方銀行で初めてアプリを導入された点など、お客様のニーズを捉えて、それに合致するサービスや商品を提案されている点は他社にはない特徴であると考えます。そのため、貴行でこそお客様の役に立ちたいという私の想いを実現できると考えました。アルバイトの経験から得た、課題と向き合い人のためを思って課題解決に奔走する力を活かせると思っています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 14

公開日:2020年2月18日

問題を報告する

20卒 志望動機

職種: 総合職
20卒 | 中央大学 | 男性
Q. 西日本シティ銀行を志望する理由を教えてください。
A.
私が西日本シティ銀行を志望する理由は二つあります。一つ目に地元である福岡に貢献したいという思いからです。地元の経済を支えているのは多くの企業と福岡に住む多くの人々だと考えます。それら多くの対象を融資や、事業承継、M&Aなど多くの手段を用いて助けたり応援したりできるというのは私の福岡に貢献したいという想いととても近いと感じています。二つ目に、西日本シティ銀行の行員の方の人柄に惹かれ、自分もこの人たちと一緒に働きたいと感じたからです。インターンシップや説明会でお会いした西日本シティ銀行の行員の方々は皆、とても親しみやすく優しい方が多いように思いました。これらの理由から私は西日本シティ銀行を志望します。私もココロを大切にする行員として活躍していきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2019年7月23日

問題を報告する

西日本シティ銀行の エントリーシート

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 自己PRを簡記してください。
A.
不屈の精神 私は大学2年の春に肩を怪我してしまいもうボールを投げることができなくなった。これまで投手というポジションを担ってきた私には大きなショックであり選手生命を左右する大きな出来事だ。それでも野球が好きでなんらかの方法で続けたいと思い、私が選んだのは大学野球ならではのDHに専念することだった。DHとは守ることがなく打つことだけが仕事というポジションであり、他のポジションとは違い打てなければ存在価値はない。それまで投げることをメインに練習していた私が成功できるほど簡単ではなく、結果を残すために努力を重ねた。全体練習後の個人練習を人の倍するという量だけでなく、打つ場面の動画を分析し課題を見つけ一つずつ改善していくという質という点でも工夫をした。その結果として個人4冠とチームの全国大会出場という結果を得ることができた。 このように大きな壁にぶつかった時でも折れず挑戦することが私の強みだ。 この強みは貴行の業務で大いに生かす事ができる。お客さまと仕事をしていく上で課題にぶつかることは多くあるはずだ。そこで折れずに進める事ができ、その上課題をひとつひとつ見直し丁寧に取り組むことで課題の解消に取り組む事ができる。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2022年12月14日
問題を報告する

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 学生時代に力を入れたこと(400字~500字)
A.
私は居酒屋でのアルバイトに注力しました。お客様が最大限その時間を楽しんで頂ける接客をすることを目標に掲げ、主に3つの事を心掛けました。1つ目は、料理を提供する際にお店のメニューをしっかり覚えることが重要だと考え、約50種類ほどのメニューをスマホの写真に取り、1日5品ずつよく出る人気商品から覚えました。2つ目は、食べたことがないメニューは少量食べさせてもらい、お客様に具体的に説明できるようにしました。3つ目は、卓状況を見て、料理を出すスピードを厨房に伝え、お客様がおしぼりや取り皿の追加が必要そうだと感じたら、頼まれる前に気付いて行動をしました。以上の3つのことに加えて、常に笑顔で明るく接客し、話しやすい雰囲気で居ることを意識しました。その結果、お店のバイトリーダーを任せてもらい、お客様から「あなたが居るから来たよ。」と言って頂けました。このような評価を頂けたことで、自分自身の接客へのモチベーションに繋がりました。この経験から、より良い接客をするために必要なことは、自分の行動に自信を持ち信頼してもらうこと、キッチンの方との連携、そして相手の立場になって物事を考えることだと学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5
公開日:2022年8月25日
問題を報告する

西日本シティ銀行の グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2025卒
5人
60分
地域を活性化させるためにはA案、B案、C案だとどの案が一番いいか?
詳細
2025卒
8人
90分
歴史ある総合スーパーM&A業務
詳細
2025卒
6人
90分
地域活性化のためにはどのような施設が必要か。
詳細

西日本シティ銀行の 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

20卒 1次面接

総合職
20卒 | 横浜国立大学 | 男性
Q. 学生時代に頑張ったことについて教えてください。
A.
私が学生時代に頑張ったことは、集団指導の塾講師のアルバイトです。現在、高校受験クラスと中学受験クラスの文系を担当していす。私が担当している中学受験のクラスの生徒が成績不振になったため、他の科目を担当している講師に状況を伺ったところ、その科目では好成績であることを知らされ、私はその生徒の他の科目の成績状況を把握していないことを認識しました。また同様に、他の講師も自身の担当科目以外の成績を把握していないことに気づきました。そこで私は、授業報告に生徒の授業態度や学習意欲、小テストの結果や宿題の提出状況なども書き込むよう他の講師に呼びかけ、情報の共有を行いました。こうした取り組みの結果、生徒の状況を多角的に把握することが可能となり、苦手科目を克服できるような効果的な指導を行うことが容易となりました。また講師の間の交流が増え、生徒の指導に関して緊密な連携がとれるようになりました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 14
公開日:2020年2月18日
問題を報告する

20卒 1次面接

総合職
20卒 | 中央大学 | 男性
Q. 休日は何をしていますか
A.
私自身、休日は大きく分けて2つのことを行うことが多いです。1つ目に、体を動かすことです。昔から運動をするのがとても好きで、中学高校ではテニス部に所属しておりました。また、大学においても運動系のサークルに所属しております。特に、友人とともに体育館を借りてバトミントンや卓球を行うことが多く、一人でいる際にはジムに行くこともあります。そのため、体力的にも大変だといわれる銀行においても自分のこの体力を生かし活躍していくことができます。2つ目に、友人と買い物に行くことです。よく都心のほうに出向きご飯を食べたりショッピングをして楽しんでいます。昔から、人懐っこい性格で、一人でいるというよりも誰かと一緒に過ごすことが多いです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5
公開日:2019年7月23日
問題を報告する

西日本シティ銀行の 内定者のアドバイス

26卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 非公開 / 男性
職種: 地域総合職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 非公開 / 女性
職種: 地域総合職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
閉じる もっと見る

西日本シティ銀行の 内定後入社を決めた理由

20卒 / 横浜国立大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社福岡銀行

2
入社を決めた理由を教えてください。
選考途中、福岡銀行では過去の浪人に対して難癖をつけられ、編入学の経験を小ばかにされたが、一方で西日本シティ銀行では、そういった経験が銀行のこういう部署で活かせるなど、評価をして頂いた。また実際に営業店訪問をしてみて福岡銀行は西日本シティ銀行よりも体育会系のイメージが強かった。さらに福岡銀行ではインターンでノルマがないと嘘を言っていたが、西日本シティ銀行では営業のノルマのことやどうやってそれを乗り切れるかなど包み隠さずに教えてもらえた。 続きを読む

西日本シティ銀行の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社西日本シティ銀行
フリガナ ニシニッポンシティギンコウ
設立日 1944年12月
資本金 857億4500万円
従業員数 3,300人
売上高 1574億6000万円
代表者 村上英之
本社所在地 〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前3丁目1番1号
平均年齢 40.8歳
平均給与 647万円
電話番号 092-476-1111
URL https://www.ncbank.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131523

西日本シティ銀行の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。