
22卒 内定入社

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. 一番大切なことは、民間ではなく、日本銀行という「公的」な機関に入りたい理由、そしてそれを裏付けするような過去のエピソードを明確にすることだ。日本銀行では特殊なスキルではなく、「あなたはどんな人か」「日本銀行にマッチしているか」が非常に重視される。面接官は論理的かつ...続きを読む(全346文字)
業界研究をすること、そして新聞を読むこと。この二点に尽きる。特に業界研究は志望動機を固める上で必須。メガバンクとの違い、政府系金融機関との違い。日本銀行な...続きを読む(全213文字)
特殊な資格やスキルは見られていない。自分の頭で考え、それを堂々と論理立てて説明できるかどうかが、合否を分けていると思う。なんにせよ、突飛な質問はされないの...続きを読む(全144文字)
人間性を見られているのをひしひしと感じた。しっかりとカメラを見据えて、落ち着いて話そう。自分はきちんと考えています!整理できています!という自信が大事かも...続きを読む(全107文字)
人柄重視で選んでいると思うので、飾らずに素直に面接に取り組むことが重要だと思います。経済を専攻していない場合はおそらく知識が問われることはほとんどないので...続きを読む(全212文字)
想定外の質問でも詰まることなくスムーズに回答することができたことや、真面目さをアピールできたことが良かったと思っています。勉強の出来不出来もある程度重要だ...続きを読む(全113文字)
選考フローが不透明で不安になる場面が多いと思います。特にリクルーター面談後の連絡は数日で来ることもあれば二週間空いたこともあったので、気長に待つべきだと思...続きを読む(全112文字)
大学で学んでいる事や取組んでいること(自分の専攻)に関しては詳しく聞かれるので、わかりやすくかつ深く聞かれても答えられるようにしておくことは大事だと感じた。 また気になる社会問題とそれに関する見解や抽象的な概念の自分なりの解釈を説明するよう求められることも多かったので、日ごろから社会に関心を持ち自分の考えを持っておくこと、それを人に論理的に伝えられるようにしておくといいと思います。 また逆質問の時間も毎回長かったので、聞きたいことを考えておくこともおすすめします。
続きを読むなぜ日本銀行で働きたいのかを明確にできるかどうかは重要だと思います。 他の金融機関や国家公務員との違いや他ではなくなぜ日本銀行なのかを深く聞かれることが多かったので、納得して貰えるよう自分なりの意見を持ち説明することと深掘りされてもきちんと切り返せることは内定を得る上で必要だったと感じます。
続きを読む逆質問の時間が長く、また自分が述べたことに関して毎回深堀や鋭い質問が返ってくるので、通過の手ごたえを感じられることはほとんどなかったです。なのでどんだけつっこまれてもめげずに返す事、積極的な姿勢を示し続けることも必要だったと感じます。
続きを読むやはりなんだかんだ言って東大であると非常に有利だと思う。一方で、経済学部でなくても十分に内定は狙える。むしろ、非経済学部の方が込み入った金融の知識などを問われないので、選考は楽かもしれない。面接官は割と幅広い切り口から質問してくるので、常に自分のフィールドで戦えるように意識しておくとよい。また、勉強についての質問は多かった。どんなことを勉強しているのか、なぜ興味があるのかなどをしっかり整理し、いくつかのトピックで議論できるようにしておくとよい。
続きを読む選考の序盤では思考力と視野の広さが見られている。ここでは幅広いトピックについて自分の意見を持ち、面接官と積極的に議論できないと次には進めない。選考後半では日銀の業務理解と志望度の高さが見られている。事前にしっかりと理解を深め、なぜ官庁ではなく日銀なのかなど説明できるようにするのが重要。
続きを読む面接では話の流れでどんどん新しいトピックが提示され、それについて常に意見を求められるので、不用意に自分が自信のない分野に言及しない方が良い。ありきたりな意見ではなく、独自の視点が提示できると面接官も楽しそうな顔をする。
続きを読む東京不動産管理株式会社
そもそも業界が全然異なるので、比較にならないとは思うが、日本銀行の業務の方が個人的に面白いと思ったから。面接の欄でも記載した通り、客観的で公平な立場で、落...続きを読む(全205文字)
日本電信電話株式会社
私が日本電信電話株式会社よりも日本銀行を選んだ理由としては、研究職で社外の人間とのかかわりが少ない場所よりも、多くの人とかかわって仕事ができると思ったから...続きを読む(全229文字)
会社名 | 日本銀行 |
---|---|
フリガナ | ニッポンギンコウ |
設立日 | 1882年10月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 4,620人 |
売上高 | 2兆4191億9123万9000円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 黒田 東彦 |
本社所在地 | 〒103-0021 東京都中央区日本橋本石町2丁目1番1号 |
電話番号 | 03-3279-1111 |
URL | https://www.boj.or.jp/ |