就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日本バイオリサーチセンターのロゴ写真

株式会社日本バイオリサーチセンター

【感謝の言葉を生む向上心】【23卒】 日本バイオリサーチセンター 試験実施者職の通過ES(エントリーシート) No.98415(非公開/女性)(2022/8/8公開)

株式会社日本バイオリサーチセンターの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。自己PRや志望動機のほか、企業独自の設問と回答を参考に、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認し、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年8月8日

23卒 本選考ES

試験実施者職
23卒 | 非公開 | 女性

Q.
私の長所・特徴

A.
私の強みは現状で満足しない向上心です。アルバイト先の飲食店では仕事量が多かったのですが、マニュアルが無く、始めは仕事を覚えることに苦労しました。そこで、仕事内容をまとめたマニュアルを一から作成しました。マニュアルによって新人の方がやることが分からず何もできない時間が減るとともに、仕事内容を早く覚えることができ、「ありがとう」という感謝の言葉を頂きました。 続きを読む

Q.
クラブ活動・スポーツ・文化活動・アルバイト等

A.
 中学はバレー部、高校は弓道部に所属していました。高校では最後の試合の選手に選ばれませんでしたが、サポートに徹することで選手に感謝の言葉を頂くことができました。アルバイトは1年半居酒屋のキッチン・ホール担当を担いました。また、現在まで2年半カラオケスタッフを行っています。 続きを読む

Q.
特技・趣味

A.
 趣味はドラマ鑑賞と読書です。どちらもその世界に没頭できること、多様な価値観を学べることが好きです。  特技は書道です。小学5年生から12年間続けており、5段を取得しています。昇段試験では段が上がるごとに審査が厳しくなっていますが、継続することで力をつける楽しさを学んでいます。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
 患者様が服薬の負担が少ない医薬品を生み出すことに貢献したいと考えたためです。身内が疾患を患っており、薬の副作用で苦しんでいる姿を見て、効果が見込めるとともに身体への負担が少ない医薬品を患者様に届けたいと考えました。貴社では多種多様な医薬品の試験に関われること、またヒトへの外挿性が高い特長的な試験を行っていることから、信頼性が高い医薬品づくりに貢献することが実現できると考えました。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

メーカー・製造業 (医薬品)の他のESを見る

日本バイオリサーチセンターの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日本バイオリサーチセンター
フリガナ ニホンバイオリサーチセンター
設立日 1982年2月
資本金 5000万円
従業員数 92人
決算月 3月
代表者 吉田益美
本社所在地 〒501-6251 岐阜県羽島市福寿町間島6丁目104番地
電話番号 058-392-6222
URL https://www.nbr.co.jp/
NOKIZAL ID: 1457066

日本バイオリサーチセンターの 選考対策

就活会議 当社は東京証券取引所、福岡証券取引所の上場企業であり、ユーザーとクライアントの成約支援事業を展開しているポート株式会社のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。