就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
協和発酵バイオ株式会社のロゴ写真

協和発酵バイオ株式会社 報酬UP

協和発酵バイオの本選考対策方法・選考フロー

協和発酵バイオ株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

協和発酵バイオの 本選考体験記(5件)

18卒 最終面接

研究職
18卒 | 広島大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
会社がどのような事業を展開しているのか、同業他社との関係性や、国内外での需要環境について意識を強く持つようにしていた。協和発酵バイオは、協和発酵キリンやキリングループ全体のアミノ酸生産を担っており、他社にはない技術力を武器にしていると感じ充分にアピールできるように重点的に情報を集めるようにした。履歴書提出の段階で自分の志望する部署を選択でき、部署ごとに面接の担当者が異なっており、選考プロセスも異なっていたように思う。面接で質問した際に、医薬品担当者の方は他部署に関しては深い知識を持っていなかったため、自分の志望した部署についての知識が十分にあれば大丈夫であると感じた。自身が研究室で行っている研究内容が会社で実際にやられているかどうかという点は、会社側は特に意識されておらず、選考においては一定以上の基礎学力と人柄、会社に入ってからの伸びしろがあるかどうかを基準に選考を行ったと、説明されました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年12月6日

問題を報告する

18卒 最終面接

研究職
18卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
選考前に、機能性開発の研究職志望者に向けた個別説明会が開催されず、(一次面接当日に会社説明はあったが、)基本的にはインターネットを利用して情報収集しました。二次面接前には研究所見学がたっぷりあったので、不明点を社員の方々に直接聞くことでカバーしました。 OB訪問に関しては、選考段階の間が短かったこともありできませんでした。ですので、就活解禁前に行うのがベストだと思います。 ・企業の歴史と関連会社について 元々は「協和発酵工業」という名でしたが、現在はキリングループに入っており、他のグループ会社との関係性を知っておくと視野が広がると思います。それを詳しく知るために協和発酵バイオのことだけではなく、取引先だと思われる会社やその業界の現状・仕組みについてもホームページなどから情報収集しました。また、面接や面談の際にそのようなつながりを聞いたことで、現場の声からイメージすることができました。 ・企業が力を入れている研究について この企業が公にしている特許や論文、学会発表を調べることで、現在力を入れている研究もしくは今後の戦略を垣間見ることができました。また、選考を通して「自分が大学で行っている研究テーマ」と「この企業が力を入れている研究」が一致する必要はないと感じました。求めているものは、新しいことへの知的好奇心やそれを実現するための広い視野と柔軟な思考、主体性であると感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月11日

問題を報告する

17卒 内定入社

17卒 | 東北大学大学院
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
私は、はじめは入社したらどのような仕事ができるのか、福利厚生はどうなっているのかなど何もわからないまま面接に臨んでいました。3月に説明会が開催されていましたが、当時はあまり興味を持っておらず参加しないままESを書き面接を受けていました。選考が進むにつれて少しずつ会社のことがわかるようになってきましたが、実際の仕事内容や福利厚生について知れたのは内定をいただいた後になってしまいました。事前にもっと企業研究をしておけば、心配することも少なかったと感じています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

16卒 1次面接

16卒 | 北海道大学大学院
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
私は説明会は学内での説明会にのみ参加しました。学内説明会では研究員の方が研究紹介をしてくれたり、人事の方が働き方の説明をしてくれました。その場でいただいたパンフレットや、HPを見て企業研究をしました。採用のHPがかなり充実していて、情報量が多いので、かならずチェックしておいた方が良いです。たしかブログもあって、割と頻繁に更新されていたと思います。ESの時点で希望職種まで選ばないといけないので、面接前におのずと企業研究は深まるのではないでしょうか。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

協和発酵バイオの 直近の本選考の選考フロー

協和発酵バイオの 志望動機

18卒 志望動機

職種: 研究職
18卒 | 広島大学大学院 | 男性
Q. 協和発酵バイオを志望する理由を教えてください。
A.
大学で学んだ微生物に魅了され、それらを活かしたものづくりによって人々の色や健康を支え、社会に貢献したいと考え志望しました。御社は化学合成によって生産が困難だった、PAPSをATPの供給・再生系を構築することで安定した生産を実現するなど、微生物や酵素を用いた研究に取り組む姿勢に魅力を感じました。微生物はまだまだ未知の領域が多いですが、それだけ微生物の持つ可能性もすごく大きくて、微生物が潜在的に持っている能力をヒトが制御することで引き出し、人々の健康を支える製品を生み出すことはものすごくやりがいを感じることができると思いました。私自身、今の研究内容がおもしろく大学に残ることも考えましたが、自分の追っている新規の生理活性物質も最終的なゴールは人々に利用されることだと思い、微生物を通じたものづくりに携わりたいと考え志望させていただきました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年12月6日

問題を報告する

18卒 志望動機

職種: 研究職
18卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. 協和発酵バイオを志望する理由を教えてください。
A.
機能性開発研究を通して、人々の健康に幅広く貢献したいからです。これは私が高校生の時に、祖父母が認知症を発症したことがきっかけです。当時、認知症は治らない病気だと知り、健康を維持するには「日常生活からの予防」が大切であると痛感しました。特に生きていく上で必須である「食」を通した健康維持に興味を抱くようになりました。大学進学の際は、食品の未知なる可能性について研究することができる水産学部を選びました。その後、大学の講義や研究(食の健康機能性)を通して、①健康機能性成分は多く調べられているが、地球上の天然物にはまだまだ大きな可能性が眠っていること。②食品素材が健康機能性を有していれば、川下の加工食品などに幅広く影響を与えられること。③生体内で機能性を発揮する際には、食べる量や食べるタイミング、食べ合わせ、体調、年齢など多くの要因が絡み合っていること。 これら3点を考えるようになりました。そのため、多角的な視点で健康増進の追求がしたいです。貴社は機能性のメカニズム解明はもちろんのこと、消費者の疑問に対して科学的に分かりやすく証明する研究に、どの企業よりも力を入れていると感じています。貴社で働けば、これらの追求と実用化ができると思い、貴社への入社を強く志望しています。特に③に関しては興味が強く、貴社が行っている各領域(運動、アンチエイジング、栄養、脳機能、医療食など)における素材の活用を目指した研究に、幅広い視野と柔軟な思考を活かして関わりたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月11日

問題を報告する

協和発酵バイオの エントリーシート

23卒 本選考ES

研究職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学部卒業時の卒業論文(卒論研究に着手していない方は、興味を持って調査されている内容、あるいは予定している卒業研究など)について、ご記入ください。 1.研究テーマをご記入ください。(100字以内) 2.学部卒業時の卒業論文の研究内容を差し支えのない範囲でご記入ください。(300字以内)
A.
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月14日
問題を報告する

22卒 本選考ES

研究職
22卒 | 山口大学大学院 | 女性
Q. 学部卒業時の卒業論文について 研究テーマをご記入ください。(100字以内)
A.
酢酸菌Gluconobacter japonicusにおける5-ケトグルコン酸生産と第二級アルコール脱水素酵素の解析 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月29日
問題を報告する

22卒 本選考ES

研究職
22卒 | 香川大学大学院 | 女性
Q. 研究内容
A.
○○に含まれている○○物質の探索を行っています。○○とはある植物が環境中に化学物質を放出することで周辺の植物の生長を抑制または促進する現象のことです。これまでに薬用植物は他の植物と比較して強い○○活性を有していることが多いと報告されています。そこで、薬用植物である○○の○○活性を評価し、その活性の原因物質である○○物質の探索を行いました。これまでに○○の葉は○○活性を有しており、葉には○○物質が含まれていることが分かりました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月12日
問題を報告する

協和発酵バイオの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

18卒 1次面接

研究職
18卒 | 広島大学大学院 | 男性
Q. 当社に興味を持った理由と志望動機は?
A.
自身の研究内容に近い事業を展開されており、大学で学んだ知識やスキルを活かすことができると思い志望しました。また、研究室の先輩が御社で働かれておりさまざまな話を聞くうちに非常に魅力的な会社であることを実感できました。私自身化学が大好きで大学に進学しましたが、大学では生物化学という授業があり、自分は今まで生物について深く学んだことがなかったため自分の知らない化学の分野があることに気づき、微生物について興味を持つことができました。発酵工学過程に進んでからは、極限環境に生育する微生物の多様性に魅力を感じました。御社は微生物を用いたアミノ酸やペプチド、医薬中間体を生産されており、世界中の人々の健康に貢献されており非常に魅力を感じ志望させていただきました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2017年12月6日
問題を報告する

18卒 1次面接

研究職
18卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. 「遺伝子組み換えや食品添加物についてどう考えますか」
A.
消費者は食品添加物や遺伝子組み換えに関して良いイメージを持ってないと感じていますし、実際、私の身近(家族など)もそのイメージを持っています。私が思うにこの原因は、消費者にとって「安全と安心は違う」ということだと思います。すなわち、どんなに安全であるとの科学的なデータを示しても、消費者が納得できなければ不安は消えません。そのため、消費者に納得されるために、消費者の不安に寄り添った研究や説明をすること、それを正直に根気強く続けて行くことが必要だと感じています。この添加物や遺伝子組み換えに関してのイメージを根本から変えることができるのは、添加物や遺伝子組み換えの「本質」を理解している研究者だけであると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月11日
問題を報告する

17卒 1次面接

17卒 | 東北大学大学院
Q. 研究内容を発表してください。
A.
薬というのは、天然資源から得られた化合物やその誘導体を利用することが多いのですが、近年ではなかなか新しい化合物を得ることができていません。そこで私は、生薬などの天然資源の抽出物に対し直接有機化学反応を行うことで、天然からは得られないような化合物を取得するという研究を行っています。実際に2つの生薬を用いて実験を行ったところ、多くの新規化合物が得られました。また、その化合物の中から、有用な生物活性を持った化合物を見出し、特許の取得にも至りました。注意した点は、わかりやすく伝えるように言葉を選んだ点で、専門家でなくても少しは理解できるように努力しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2017年6月13日
問題を報告する

16卒 1次面接

16卒 | 北海道大学大学院
Q. 会社に入ったらやりたい事は。
A.
第一志望は育種やバイオプロセスの研究をしたいと思っています。大学でやってきた研究を活かしたいので、新規機能性物質を合成する酵素の探索や、より良い酵素への改良などを行ってみたいです。発行による物質合成の上流にある分野で新しいことへのチャレンジも多いと思いますが、そういうところにわくわくします。この会社を志望した一番の理由が専門性の一致だったので、自分の研究に関連する分野の研究をしたいことをアピールするようにしました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年6月13日
問題を報告する

協和発酵バイオの 内定者のアドバイス

17卒 / 東北大学大学院 /
企業名: 協和発酵バイオ
1
内定に必要なことは何だと思うか
研究に熱心に取り組むことが第一だと思う。ただ、ひとりで黙々と研究するのではなく周囲の人とディスカッションしながら、コミュニケーション能力を鍛える必要があると思う。研究が好きになることが内定への第一歩だと考える。人柄がとくに重視されていると感じたので、自分らしく振舞うことが重要であり、内定者を見ると切り替えができる人が多いように感じたので、オンオフの切り替えも重要だと思う。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
研究をしっかりやっていて、研究が好きであるひと。また、自分自身をしっかり持っていて個性が強いひとが多いように感じた。自由な発想で物事を考え、何事でも楽しもうとする人が多いため、人とのコミュニケーションが好きで、かつ研究が好きな人が内定をもらっているように感じた。また、穏やかな性格の人が多いようにも思えたので社風にあった人が内定をもらったんだと感じた。 続きを読む
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
最終面接でも特に気負うことなく自分らしく振舞うことが重要だと思う。また、技術面接では将来の上司になるような人が面接官であることが多いので、自分が入社することのメリットを伝えられるように、よく準備をして望むことが大事である。また、研究だけでなく就職活動などにおいても、どのように考えて企業選びをしているかや実験を行っているかなど、自分の考えを自分の言葉で伝えられるように普段から心がけるといいと思う。 続きを読む

協和発酵バイオの 内定後入社を決めた理由

17卒 / 東北大学大学院 /
企業名: 協和発酵バイオ
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社東洋新薬

2
入社を決めた理由を教えてください。
私が、企業を選ぶ上で重視していたことは働く環境の良さ、事業内容、働いている人の雰囲気でした。就職活動を通じて、面接や研究所見学など実際に働いている人と触れ合う機会があり、そのなかで協和発酵バイオの社員の方々は非常にいい雰囲気で仕事をしており、一緒に働きたいと感じたので。 続きを読む

協和発酵バイオの 会社情報

基本データ
会社名 協和発酵バイオ株式会社
フリガナ キョウワハッコウバイオ
設立日 2008年10月
資本金 100億円
従業員数 1,837人
売上高 232億3200万円
決算月 12月
代表者 神埼夕紀
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目6番1号
電話番号 03-5205-7300
URL http://www.kyowahakko-bio.co.jp/
NOKIZAL ID: 1235379

協和発酵バイオの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。