就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ダスキンユニオンのロゴ写真

株式会社ダスキンユニオン 報酬UP

ダスキンユニオンの本選考面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全2件)

株式会社ダスキンユニオンの本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

ダスキンユニオンの

面接情報をAIが要約

※本コンテンツは、選考体験記で投稿された「面接」の内容をもとに、ChatGPTを活用して自動生成されています。 生成品質の向上に努めておりますが、自動生成であるため、まれに適切ではない情報が混ざる可能性があることを予めご了承ください。 誠に恐れ入りますが、情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。 上記の事項をご認識のうえ、就職活動における参考情報のひとつとして、ぜひ活用してください。

ダスキンユニオンの 本選考体験記一覧

このページでわかること
    • 面接の雰囲気
      面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 選考ステップから探す
    投稿者から探す
    2件中2件表示 (全1体験記)

    1次面接

    総合職
    22卒 | 京都文教大学 | 男性   2次面接

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】入室後面接が始まりました【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】一人一人に聞く時間をしっかりとってあり、グループ面接ではあったが個人面接を受けている感覚に近いものだった。雑談に近い雰囲気でした【大学の講義で印象的だったものを教えてください】カウンセリング心理学という講義が印象的でした。カウンセリングと聞けば、治療というイメージがありますが。この講義ではカウンセリングの中でも、話を聴くという基本的なことを学びました。話をきくというのは一見簡単そうな行為ですが、前提として信頼関係が必要でありそれらは、自部の座る位置関係や話を聴く態度など空間の中での自分のすべての行為が信頼関係につながると学びました。自分の癖一つで信頼関係の構築に影響することは、本音を聞き出すためのステップということを学びました。このカウンセリング心理学で学んだ、信頼関係の構築のためのステップや話の聴く姿勢は御社で働く上で種まきをするために最大限発揮し活かしていきたいです。【学生時代に取り組んだことと学んだことについて教えてください。】私は母校の小学生へのバスケットボール指導に取り組みました。そのチームは、上級者18名初心者の5名と上級者の生徒が多く所属する中で、上級者に向けた指導がされていました。そのため、初心者の生徒は練習についていくことができず集中が切れ私語をしてしまうという問題がありました。全員に公平は指導を行うため2つのことに取り組みました。1つ目は、専門用語を用いず説明を行うことです。練習において口頭での説明を行う機会があります。そこで、誰もが理解できる言葉で説明を行うようにしました。2つ目は、プレーの実演を加えることです。耳で聞くだけで終わらせず、目で見ることでイメージしやすいようにしました。この経験から、相手の立場になり物事を進める大切さを学びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次選考では、会社の事ではなく学生の事を知るための質問が多いように感じました。自分がどういう人なのかを伝えるためにも、自己分析は非常に大切です。グループ面接だったので、すべて簡潔に答え、聞きたくなるような単語をちりばめることに注意しました。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 1

    公開日:2021年9月10日

    問題を報告する

    2次面接

    総合職
    22卒 | 京都文教大学 | 男性   2次面接

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】関西の支店【会場到着から選考終了までの流れ】支店に到着後担当者が迎えに来てくれてそのまま面接が始まる【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】支店長【面接の雰囲気】面接前に何駅から来ましたかというアイスクブレイクから始まりました。雑談に近い雰囲気で、学生の話をしっかり聞いてくれる印象でした。【現時点で興味のある事業内容と理由を教えてください】私は福祉用具をお客様に提案する事業に興味があります。理由といたしましては、必要とされる方のパートナーとして働くことができるように感じるからです。高齢化社会が進む中で、支援を必要とする方に的確に必要なものを届け種まきをしたいです。私は学生時代に母校の小学生へのバスケットボール指導に取り組みました。指導の中で相手の立場になり指導を行ってきました。これは、視野を深くもつことだと考えます。目の前の人のパートナーになるためにも、必要としているものに的確に応えることに合わせて、視野を深く持つことでお客様が気づかない視点から提案しお客様の期待以上の提案をしたいです。また、私の強みである相手の立場になり物事を進める力を発揮してパートナーになりたいです【大切にしている言葉は何かありますか?】「撃たないシュートははいらない」という言葉を大切にしています。人生において、成功するときもあれば失敗することもあります。私は以前、行動する前に自分にはできないと決めつける時期がありました。その時に顧問の先生からいただいた「撃たないシュートは入らない」という言葉が大切になりました。前に進むためには、自分の行動が必要で行動がなければ成功することも失敗することもできません。未知のものや苦手なことに向かって攻撃していく姿勢そのものが大切だと言われました。それを機に、行動する前に自分の中で決めつけるのではなく攻めの姿勢でいることを心がけ、どんどんシュートを撃つようにしています。社会人になってもこの言葉を大切に様々なことに攻撃していきたいです【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次選考以上に内面と仕事理解をはかる質問が多いように感じました。自分は、どのように働きたいのか、どうなっていきたいのかをしっかり答えることができるように準備が必要だと思いました。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 1

    公開日:2021年9月10日

    問題を報告する
    2件中2件表示 (全1体験記)
    本選考TOPに戻る

    ダスキンユニオンを見た人が見ている他社の本選考体験記

    ダスキンユニオンの ステップから本選考体験記を探す

    • GD
    • 説明会
    • OB・OG訪問
    • リクルーター・人事面談
    • 独自の選考・イベント

    ダスキンユニオンの 会社情報

    基本データ
    会社名 株式会社ダスキンユニオン
    フリガナ ダスキンユニオン
    設立日 1969年11月
    資本金 3000万円
    従業員数 128人
    売上高 39億円
    決算月 8月
    代表者 中尾知也
    本社所在地 〒675-0018 兵庫県加古川市野口町坂元329番地の60
    電話番号 079-425-0651
    URL http://www.d-union.co.jp/
    NOKIZAL ID: 2249169

    ダスキンユニオンの 選考対策

    最近公開されたサービス(生活関連)の選考体験記一覧

    就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
    (証券コード:7047)
    運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

    就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

    就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。