
22卒 本選考ES
技術職

- Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
-
A.
私は機械工学専門科目である基礎5力学、機械やシステムの原理や仕組みを理解しその開発に必要な設計・製図科目と実験系科目に取り組んできました。その中で最も興味を持ち、熱心に取り組んできたのは製図科目です。同志社大学にはCADを用いずに全て手描きで図面を仕上げるという特徴があります。最初は手描きの製図は線一本一本を描くのに時間がかかるだけでなく、大きな机やドラフターといった設備が必要になるため利点を理解することができませんでした。しかし、苦労して時間をかけて手で描いていくことで細かな製図の決まりを理解できただけでなく、疑問を持ち自分で考えて取り組むことができるようになったと思います。3回生の設計製作という講義では、ギアボックスを設計から切削加工、組み立てまでを行いました。加工も自分で行うことで、設計で決めた精度を実現する難しさを学ぶことができました。 続きを読む