この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
親会社から現場にも人が送り込まれており、鴻池組に入社してキャリアを築いていくことは年々難しくなっているように感じる。続きを読む(全78文字)
株式会社鴻池組 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社鴻池組のスキルアップ、教育体制に関する口コミを公開しています。実際に株式会社鴻池組で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
親会社から現場にも人が送り込まれており、鴻池組に入社してキャリアを築いていくことは年々難しくなっているように感じる。続きを読む(全78文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
特にありません。
【気になること・改善したほうがいい点】
社員教育は特にありません。申し訳程度の研修があるのみで、あとは個人の自主性に委ねら...続きを読む(全135文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
真面目に働く派遣社員であれば、きちんと仕事を教えてくれます。
職員からCADを学ぶ事もできるので、スキルアップ出来ますし、空いた時間で業務に...続きを読む(全96文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
一級建築士の取得等、資格に関しては力は入れているようだと思う。
資格ポイント制度作り、給料UPをしているので、時間のある職員や、向上心の高い...続きを読む(全88文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
年に1~2回の頻度で階層別の研修が行われるが、あまりビジネススキルや生産性が向上しているという実感が得られない。...続きを読む(全112文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
一級建築士資格の支援あり
【気になること・改善したほうがいい点】
選抜テストを総合資格がつくっているので、総合資格に入ったほうが有利になる問...続きを読む(全80文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
建設の設備工事の担当として、衛生空調電気といった幅広い分野で経験をつめる。
【気になること・改善したほうがいい点】
設備関連の部は少数派の部...続きを読む(全579文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
技術士の取得に力を入れており、会社から積極的に指導をしてくれる。試験前7か月くらいから論文の添削や、資料の配布、面接の練習などもしてくれる。...続きを読む(全175文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
研修期間は非常に効率よく時間をかけて業務の事を勉強させていただくのでその点では充実していると思います。それに伴って従業員のスキルアップに繋が...続きを読む(全182文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
経営理念にも人材育成を謳っており、時間と費用をかけて教育しようとしている。職種毎に段階的に業務知識、スキルを学べるほか、良いコミュニケーショ...続きを読む(全192文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
社内には資格取得制度があり、事務系に関しても求められる資格がいくつかある。
しかし、現状は資格を保有することが昇格の条件になっておらず、意識は低い。
...続きを読む(全159文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
スキルについては、仕事をしながら自分で覚えていくことが多く、あまり研修などは行っていない。また、会社独自のことが多く、あまり他の会社で役立つことが少ない...続きを読む(全155文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
・基本的にはOJTなので、自分自身で勉強して行かないといけない。
・一級建築士の資格をとると、100万円もらえる(たしか100万円、もしかしたら50万...続きを読む(全155文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
工事現場、工事案件をとおして、徐々に仕事の流れを覚えて行けるよう、手取り足取り指導してもらえます。
歴史のある会社ですので、古い慣習はありましたが、現...続きを読む(全170文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
誰にも臆せず対応できる人間力が身に付いた。
不可能と思えることを可能にしていく、突破力が身に付いた。
夜間勤務にも耐えれる、耐力も身に付いた。
ど...続きを読む(全161文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
設備・機械系での入社となったが、
研修等で建築のことを学ばせてくれる訳ではないので、
厳しい。学ぶとしたら、自分で勉強することになるわけだが、
残...続きを読む(全171文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
新入社員入社時の研修は大阪で1ヶ月程度行われる。
技術職については、それ以降、1年目・3年目・5年目等の節目に教育が行われるが、
事務職はその後はこ...続きを読む(全154文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
良いも悪いも、現場は激務である。正直な所で言えば、自分で覚えようとしな
ければ、いつまでたっても仕事は覚わらないし、スキルも身に付かない。
仕事が覚...続きを読む(全162文字)
会社名 | 株式会社鴻池組 |
---|---|
フリガナ | コウノイケグミ |
設立日 | 1918年6月 |
資本金 | 53億5000万円 |
従業員数 | 1,675人 |
売上高 | 2485億800万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 渡津弘己 |
本社所在地 | 〒541-0057 大阪府大阪市中央区北久宝寺町3丁目6番1号 |
電話番号 | 06-6245-6500 |
URL | https://www.konoike.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。