就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社鴻池組のロゴ写真

株式会社鴻池組 報酬UP

鴻池組の本選考ES(エントリーシート)一覧(全8件)

株式会社鴻池組の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

鴻池組の 本選考の通過エントリーシート

8件中8件表示
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたの長所を教えて下さい。 50文字以下

A.

Q.
あなたの短所を教えて下さい。 50文字以下

A.

Q.
今までで一番努力したことを教えて下さい。成果は問いません。 300文字以上500文字以下

A.

Q.
周囲と協力して何かに取組んだエピソードを教えて下さい。成果は問いません。 300文字以上500文字以下

A.

Q.
志望動機を教えて下さい。 300文字以上500文字以下

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年5月20日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
今までで一番努力したことを教えて下さい。成果は問いません。300文字以上500文字以下

A.

Q.
周囲と協力して何かに取組んだエピソードを教えて下さい。成果は問いません。300文字以上500文字以下

A.

Q.
志望動機を教えて下さい。300文字以上500文字以下

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年7月21日
問題を報告する

22卒 本選考ES

土木設計
男性 22卒 | 摂南大学 | 男性

Q.
自己PRを自由に入力して下さい。(500文字以下)

A.
語学についての学習に取り組んだことをPRします。私は、大学生の間にTOEICのスコアを130点伸ばしました。 英語を学習しようと思ったきっかけは、大学に入ったので何か自分に専門分野以外も学ぶ必要があると思ったからです。そこで何を学ぼうかと思ったとき、これからの時代必要だと思っていて、加えて自分が中学生の頃から長年苦手に感じていた英語について学んでいく必要があると思いました。そのためにまずは、自分の今の実力が数値的にわかるTOEICの点数を上げるための勉強をしていこうと決めました。 そのためには何から始めればよいかを考えたとき、私は英語が苦手であったため、基礎的な部分、つまり単語と文法から始めようと思いました。また大学での課題や部活などで時間があまりなかったため、通学中などの空いている時間で学習を進めました。その結果、395点から525点へと上げることができました。しかしまだまだこの点数では、英語を学んでいると言うには足りないような実力であると感じているので、これからも工夫を続けながら、英語学習を続けていきたいと思っています。 続きを読む

Q.
学生時代に打ち込んだことと、それによって得たことについて入力して下さい。(500文字以下)

A.
部活動です。そのことによって協調性と柔軟性の大切さを得ました。 私はたび研究部という部活に所属し、そこで部長の職に就いています。この部活では自分たちで計画を立て旅行をし、その後学内外に魅力を伝える活動を行っています。旅行終了後に、部内でのプレゼンテーションと、学内外の人たち向けの資料作成に取り組みます。その時、どうすれば旅行先の魅力がより伝わるかを考えて作成していきます。その際、資料がわかりやすいものになっているかの確認が必要です。そこで、部内のプレゼンテーションではリハーサルを、学内外向けの資料は部員同士の意見交換を行いました。そういった場面では、部長としてアドバイスを出し、意見は素直に受けるよう心がけました。このことから協調性の大切さを得ることができました。 また、昨今の新型コロナウイルスの流行によって、新入生の勧誘も含め、全ての活動ができなくなりました。それによって、新たな勧誘方法を考える必要が出ました。そこで、インスタグラムのアカウントを開設しました。これによって写真を中心とした広報活動を行い、新たな層の勧誘につながりました。このことから、変化に対応する力がついたと思います。 続きを読む

Q.
建設業および鴻池組を志望した理由を入力して下さい。(500文字以下)

A.
建設業を志望している理由は、土木技術によって人の暮らしを守りたいと思っているからです。その中でも貴社を志望する理由は、人の暮らしを守るということを一つのアピールポイントとしていて、その上、防災や災害復旧に強みを持っているところに魅力を感じたからです。 私は子供の頃から土木構造物自体に興味を持っていました。それに伴って、土木構造物をつくるということにも同じように興味を感じるようになりました。そのため、大学で土木を学びたいと思い、今の大学の学科に入学することになりました。その過程でのなかで、特に人の暮らしを守るものや、防災に関わるようなものに魅力を感じました。なぜかというと近年多発している災害に対して立ち向かっていくような技術などで人々の暮らしなどを守っていきたいと思ったからです。この災害に対して、特にハードの面で立ち向かうには、建設業で働くことが一番自分の待っている知識を生かせると考えているからです。 その中でも貴社は、技術によって人々の暮らしを守り、社会へ貢献していこうという方針を知りました。そのため、私の目指しているものと一致していると思い、貴社を志望します。 続きを読む

Q.
就職活動のなかで、会社を選ぶ基準について入力して下さい。(500文字以下)

A.
一つのことを深く取り組みながら、他のことも幅広く行うことのできる企業に入社したいと思っています。 まず前提として、なにかひとつ私自身の自慢になるような技術などを、入社後働いていく中で得たいと思います。なぜこう思っているかというと、その技術によって、人々の安心や安全を守りたいと思っているからです。この深く取り組んだ技術を実際の現場で活かしていくためには、一点に集中するだけでなく幅広い知識などが必要であると考えています。その身につけた幅広い知識も、知っておくだけではいけないと思います。身につけた知識を、実際に現場などで使うことができて初めて技術を活かしたということができると思っています。 このような技術者になるには、入社当初からの勉強と実践が必要になります。勉強と実践を行うためには、現場に出て学んでいくことが一番だと思います。また、いろいろな知識を吸収していく場も必要になります。貴社では若手でも現場などを任されるような社風であるとインターンの際に伺いました。さらに、ジョブローテーションの制度も整っていると調べているうちに感じました。この二点が、私の会社を選ぶ基準に一致していると思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月4日
問題を報告する

22卒 本選考ES

総合職(施工管理)
男性 22卒 | 東京理科大学 | 男性

Q.
自己PRを自由に入力してください。(500字)

A.
私の強みは継続力です。 日々継続的に努力できることが私の強みの一つであると思います。 私は大学受験の際、現役では第一志望だった○○○○大学に合格することができず浪人することを決めました。当時私立大学の中で「研究力と教育力が高い大学ランキング」において一位だった○○大で良い教育を受けたいと考えたからです。 一年間の浪人生活は苦しいことも多かったですが大晦日や正月を含め一日も欠かさず最低8時間、多い時は14時間勉強し、合格することができました。 大学の授業は休んだことがなく、単位を落としたことも一度もありません。 GPAも平均では3を超えています。 また高校の部活動では硬式テニス部の部長を務めていましたが、これは推薦によるものでした。私は一年生のときから部活が終わってからも最終下校時間まで友人とショートラリーや素振りといった基礎練習を継続的に行っていたためその努力と実力を評価され部長に推薦されました。 このような経験から私は継続力に自信があり、また周りから評価もされてきました。 この強みは社会に出てからも役に立つと考えています。 日々継続的に努力し貴社に貢献できるよう全力で仕事と勉強に励みます。 続きを読む

Q.
学生時代に打ち込んだことと、それによって得たことについて入力して下さい。(500字)

A.
私は学生時代、勉強はもちろんのことですがピザチェーン店でのアルバイトに打ち込みました。私は主にピザの配達を行っており約二年間続けています。 ピザの配達は誰でもできる仕事ですが奥が深く、裏道と呼ばれる信号の少ない道や信号の変わるタイミング等がわかるようになってくると配達にかかる時間を大幅に短縮することができるようになります。そこで私は先輩によく使う裏道を聞き、自分でも様々な道を使ってみて自分なりに一番早いルートを模索するようにしました。 するとアルバイトを始めてから一年ほどで、店舗で一番早いデリバリーだと言われるようになりました。 そして今では店長の代行として店の開け閉めや待ち時間の設定、そして指示などを出せるようになりました。 私はこの経験から模索することの大切さを学びました。 配達は道さえ覚えれば特に何も考えなくても行うことができます。しかし時間の短縮を模索することで店舗に貢献することができ、そうして信頼を得られるようになるとアルバイトも楽しくなりました。 仕事はただ業務を行えば良いというわけではないと思います。 常に考え最善を尽くすよう心掛けることが重要であると考えるようになりました。 続きを読む

Q.
建設業および鴻池組を志望した理由を入力して下さい。(500字)

A.
私は幼少期から建物を見ることが好きだったため建築学科に入学しました。 そして世界に一つのモノづくりを行うゼネコンに興味を持つようになりました。 貴社については就活を始める前から存じ上げていましたがインターンシップが行われることを知り参加させていただきました。 そこで私が特に魅力を感じたのは環境問題への取り組みです。 私は持続可能な社会を目指す企業で働きたいと考えています。 そのため貴社の「社会と共に”豊かな地球”と”輝く未来”を築きます」の経営理念のもと様々な環境技術に強みを持っている点が魅力的に感じました。 環境ソリューションとして環境浄化や廃棄物処理、再生可能エネルギーの利用などに強みを持っており、またSDGsの17の目標にも積極的に取り組んでおり感銘を受けました。 また貴社の教育体制についても魅力を感じました。 入社したらまずは共通プログラム、専門プログラム、部門別研修というように段階を踏んで研修を受けることができるということを知り安心できると感じました。 そして施工実績も幅広く、社会に貢献するとともに様々な建設物に携われることも志望理由の一つです。 これらの理由から貴社を志望させていただきました。 続きを読む

Q.
就職活動のなかで、会社を選ぶ基準について入力して下さい。(500字)

A.
私の会社を選ぶ基準は3つあります。 1つ目は「教育体制が整っているか」です。 私は以前バイク販売店でアルバイトをしていたことがあります。そこでは洗車のやり方を聞いても適当に返されてしまい詳しく教えてもらえませんでした。 また納車当日のバイクの後輪に画鋲が刺さっていたこともありました。 この経験から新人に対する教育姿勢とお客様に対する姿勢には相関があると考えるようになりました。私は良いものを提供したいため整った教育体制を望みます。 2つ目は「お客様の満足度が高いか」です。 私は建物を作り提供することでお客様を幸せにしたいと考えています。 お客様による満足度が低ければせっかく作った建設物も自己満足に終わってしまいます。 そのためお客様の満足度も重要だと考えます。 最後は「持続可能な社会の実現に貢献しているか」です。 私は大学の授業でSDGsについて学び興味を持ちました。 もともと小学生のときから環境問題について危惧しており、卒業文集でも地球温暖化について作文しました。 そのため持続可能な社会の実現に貢献している企業は魅力的に感じます。 またそのような企業はこの時代に重宝され、お客様からの好感度も高いと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年4月17日
問題を報告する

20卒 本選考ES

意匠設計
男性 20卒 | 東京都市大学 | 女性

Q.
自己PR

A.
私の長所は、何事にも向上心を持ち、積極的に行動ができることです。高校の時に親元を離れ困難を乗り越えて何か成長したい、知らない世界に飛び込んでみたいと思い、高校生の時に言葉や文化が違うアメリカに10ヶ月留学しました。留学にいくことに反対する家族を様々な手段による意思表明で説得させることができました。実際に現地に行ってみると言葉の通じない考え方の全く違うホストファミリーと一緒に過ごす中で、会話を諦められてしまったり、相手がこちらの思考を先読みして想像するため、私が本当に伝えたかったことを聞こうとしてもらえなかったりしました。そんなとき、どうしたら理解してもらえるのか試行錯誤して相手に真剣に伝えたり、相手の考え方を深く聞いてみることでお互いを理解して良い関係を作ることができました。この経験で培った行動力とコミュニケーション力により今では日本全国だけでなく様々な国の友人を作ることができ、そんな様々な友人と会話をすることで自分の視野を広げていく事に楽しみを感じます。就職した際にはこの長所を活かして未知のことにも積極的に関心を持って挑戦し、誰とでも良好な関係を築くことで会社に貢献したいと考えます。 続きを読む

Q.
学生時代に打ち込んだことと、それによって得たこと

A.
私は学生時代、友人との親交を深めることに注力しました。大学に入学してから昔の友人に会うと違う分野の話など普段の生活では知り得ないことを得ることができる事に気づき、サークルやボランティアには積極的に参加したり、昔からの友人と会う機会を増やし自分の視野を広げることができました。しかし、多くの人と関わることで、それぞれ薄い関係になったり自分のやるべき事に時間を割くことが難しくなりました。そこで、自分の対応能\力を考えて日程調整することや自分が本当に興味があるものを考え直して交流することを心がけるようにしました。興味が出たものは話を聞いた後に自分で調べたり実際にやってみたりして、理解を深めることでその友人と更に濃い会話ができるようになりました。今では心を許せたり、お互いを高めあえるような友人に出会うことができました。この経験を通して、誰とでも社交的にコミュニケーションを取り相手の信頼を得ること、自分の興味や能\力を把握して対応することができるようになりました。貴社に入社した際には、チームで設計するときも誰とでも良好な関係を築き、スムーズに仕事ができるように動くことで会社に貢献したいと考えます。 続きを読む

Q.
建設業および鴻池組を志望した理由を入力して下さい。

A.
私は、世の中に大きな影響を与え、目標を持って挑戦できる環境で働きたいと考えています。施工管理のインターンに行った際に緻密に設計されたものが実際に建っていくダイナミックさに魅了されました。 総合建設業で働くことで目に見える形で自分の仕事の影響力を感じられ、モノづくりの最前線に立ってやりがいを感じられる点に惹かれています。また一つの物件において最初から最後まで携わることができる設計施工を行う企業で働きたいと考えます。その中で貴社を志望する理由は2つあります。一つ目は楽しく働くアットホームな社風です。貴社のインターンシップに伺った際に先輩社員の方々の人柄に触れ、貴社で共に働きたいと強く感じました。二つ目は自分の力を伸ばす環境が整っている点です。貴社には設計の研究会や設計の発表会などの機会があるように人材育成に力を入れているとお聞きしました。以上の理由で貴社を志望いたします。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年2月28日
問題を報告する
男性 20卒 | 立教大学 | 女性

Q.
自己PRを自由に入力して下さい。(500文字以内)

A.
私の強みは、自ら考えて実行に移せることです。イオンの衣料品販売スタッフのアルバイトをしています。初めはお客様をお待たせしてしまい、お叱りの言葉を頂くこともありました。そこで、お客様に満足して頂けるように、自分なりに考えて行動しました。まず、サービス接遇検定の資格を取り、接客業の基本を学びました。他にも、荷物が多いお客様に対し「大きな袋にお荷物をおまとめしましょうか。」と尋ね、困っているお客様に「何かお探しですか。」と声掛けなどを行い、お客様第一主義で行動するように努めました。続けていくうちにお客様からお褒めの言葉を頂くことが増え、他の従業員から評価を受けました。また、去年の夏に、メンズの夏用ビジネスハイソックスを探しているお客様を多く見かけました。そこで上司にお客様からの要望を伝え、商品を入荷してみてはどうかと提案をし、実際に発注して頂けました。競合する近隣店舗には夏用ビジネスハイソックスは取り扱っていなかったため、多くのお客様にご購入していただくことができました。 続きを読む

Q.
学生時代に打ち込んだことと、それによって得たことについて入力して下さい。(500文字以内)

A.
登山サークルの活動です。部員の活動へのやる気がバラバラだったことから、皆が普段から積極的に活動に参加し、安全且つ楽しく登山が行えるように尽力してきました。 以前は、登山に熱心な部長に仕事を任せきりで、組織の運営や仕事内容を一部の部員しか把握できていませんでした。そこで、部長の負担を減らすべく、今まで部長が担当していた書類の作成を自ら引き受けました。続けていくうちに、他の部員が手を差し伸べてくれるようになり、皆で仕事を分担して行うようになっていきました。これにより、皆が顔を合わせることが増え、登山中では、仕事を皆で共有して行ったことによって培われたチームワークを活かし、お互い助け合い励まし合いながら、楽しく安全に登山を行うことが出来ました。 このことから、仕事をチームで共有して達成するということを学びました。チームで仕事を行うことにより、他者の意見を踏まえながら、効率よく仕事を進められることを学びました。入社して仕事を行うにあたり、判断が偏ってしまわないように、他者からの意見も参考にし、より良い状態で達成できるように活かしていきたいです。 続きを読む

Q.
建設業および鴻池組を志望した理由を入力して下さい。(500文字以内)

A.
志望業界では、モノづくりに携われる業界に焦点を当てています。メーカーは、商品を大量生産するのに対し、ゼネコンは単品受注生産であり、お客様の要望に沿ったオンリーワンのモノづくりができます。さらに、造り上げたものが100年先の歴史に残るところに魅力を感じていることから、建設業を志望します。貴社の座談会などで、先輩方からお話を伺うことができ、先輩方一人一人が仕事に対して誠実に取り組まれている姿と、その様な社風に魅力を感じました。また、安全環境の職務に携わることができるところに関心があります。私は、現場の意見や意思を汲み取った環境の安全・衛生管理に関わる仕事に携わりたいと考えます。近年、建設業の人手不足が深刻化している中、働き方改革により労働時間の縮小が懸念され、そのような社会環境下で、より一層今働いている人を大切にしていかなければならないと考えます。私が学生時代に力を注いだ登山サークルの活動では、メンバーが安全且つ快適に登山を行えるように事前に対策を行いました。この経験を活かし、先回りして対策を考え、現場で働く人の安全・健康はもちろん、環境にも配慮した対策を行い、安心して快適に仕事ができる環境をつくりたいです。 続きを読む

Q.
就職活動のなかで、会社を選ぶ基準について入力して下さい。(500文字以内)

A.
二つあります。一つ目は、女性が活躍できる会社です。自分が描くキャリア形成として、20代で仕事に慣れ、必要な資格を積極的に取得し、30代で人脈を広げ、40代でマネジメントをし、50代でボードメンバーとして会社の経営に携わりたいと考えています。キャリア形成をするにあたり、ライフイベントがあっても仕事を続けていきたいと考えます。貴社はダイバーシティ推進の一環として、女性管理職の登用に積極的に取り組まれています。女性としてマネジメントに携わることで、女性社員がより活躍できる環境をつくりたいです。二つ目は、ジョブローテーションが出来る会社です。一つの部署にとらわれず、様々な部署で違う経験をすることで、多くの人から教えて頂けることにより学ぶ機会が増え、多くに人と関わることにより自分が持っていない知識や、違う価値観を学ぶことが出来ると考えるからです。また、自分に最適な職種を見つけ、自分の能力を最大限に発揮していきたいと考えます。キャリア形成を行うにあたり、ジョブローテーションで蓄えてきたノウハウを余すことなく後進に伝え、業務がよりよく回る仕組みをつくり、部署を率いていく人財になりたいと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
男性 18卒 | 北九州市立大学 | 男性

Q.
自己PRを自由にしてください

A.
私は、【他人の成長を優先しそのサポートができる。】大学2年の1年間学内の環境啓発団体のリーダーとして、例年の2倍以上の22名のメンバーを抱えた。彼らの成長を促すにはそれぞれに十分な役割を与える必要があったため、敢えて自身の仕事の一部を任せ、メンバーのサポートを行った。また、メンバーの 環境への意識や団体での積極性を高めるために、環境をテーマにして映画の鑑賞会や料理教室を開催した。その成果として、団体の活動の集大成となる環境イベント「北九州エコライフステージ」では、例年比30%の集客をすることに成功した。 続きを読む

Q.
あなたの長所・短所を一言で記入して下さい。

A.
長所:悔しさをバネに努力を継続するハングリー精神 短所:学業や日常生活で関心を持つ分野が限られること 続きを読む

Q.
あなたの経験で、今まで一番印象に残っている出来事を具体的に記入して下さい。

A.
高校3年の6月に野球部の練習中に顔面に打球を受け、全治2週間の怪我をしたことだ。ところが、復帰後の練習や練習試合では、5割以上の打率を記録することができた。私は恩師に、「冬の間に練習した成果がようやく出たな」と声をかけてもらった。この経験を通じて、【努力の成果は、その半年後に出る」という信念を得た。そして、それを受験勉強やワーキングホリデー中の英語学習に生かすことができた。 続きを読む

Q.
今、最も関心のあることを記入して下さい。

A.
日本の人口が2053年に、1億人を割り、2065年には8808万になると予測されていること。人口が減ることは建設業にとって、受注数が減ることにつながる。また、日本の社会構造にも変化が出ると考える。女性の社会進出に加え、外国人労働者を現状よりさらに受け入れる必要に迫られると考える。そうなれば、たとえ国内のみで働くとしても、現在以上に外国語の必要性が高まるとともに、異なる文化や宗教を持つ人々と打ち解けて、仕事ができる能力が求められる社会になるはずだ。 続きを読む

Q.
鴻池組を志望した理由について記入して下さい。

A.
貴社がODAの一貫として、ケニアやタンザニアで教育施設や道路の建設に携わっているため。私は大学で「テーブルフォーツー」という学内でメニューを販売し、売上の一部をアフリカの学校給食支援に充てる活動に取り組んできた。貴社に入社後も、その延長線上で仕事をしたいと考えており、上の実績はそれに当てはまるからだ。さらに、貴社が、近年ARを有効活用したトンネル維持管理システムを導入していることだ。人口減少による人手不足が懸念される建設業の課題解消に積極的な姿勢をとっているため貴社を志望する。また、貴社が業界トツプクラスの「免振・制振、耐震」の技術をもっていることだ。なぜなら、災害大国の日本で、「安全性」」を提供することが建設業に求められることだと思うからだ。 続きを読む

Q.
「もの造り」に対するあなたの思いを自由に記述してください。

A.
私にとって、「もの造り」は仕事をする上で、心の支えになるものである。完成品が規模の大きいものになる建設業であれば、尚更だ。仕事をする上では、楽しさや、やりがいより、きつさやしんどさを感じるときがはるかに多いと思う。具体的には、近隣の協力が困難と分かった上での住民説明会や台風の時期に夜通し現場にいて、工期通りに竣工を迎えるためにやりくりすることでことだ。ただ、それらを乗り越えて、完成し、発注者や人々が満足している姿を見たときのやりがいは何物にも変えられないものだと思う。そんな「もの造り」に私は関わりたい。 続きを読む

Q.
当社の経営理念に『社会と共に“豊かな地球”と“輝く未来”を築きます』とありますが、    そのうち、“輝く未来”とはどのような未来を思い描きますか?

A.
私にとって輝く未来とは、老若男女、障碍の有無を問わず、満足な生活を送れる状況である。そのために建設業ができることは、あらゆるニーズを考慮して、土木や建築を行うことである。具体的には、バリアフリー化や安全に配慮した設計を徹底することである。また、LGBTの人々にとっても建設業ができることは様々あると考える。例えば、トイレで彼らや彼女たちにも配慮した仕組みを作ることだ 続きを読む

Q.
10年後の建設業はどのようになっているか。また、その中であなたはどうしていますか?

A.
国内の建築や土木の受注額は大幅に減少すると考える。そのため、業界全体が海外進出や、自社で建設した施設の運営を行うようになると考える。海外事業については、帰国後も毎日skype英会話を利用し、勉強を継続中の英語力を生かしたい。施設運営については、営業の役割が重要になると考えるため、やりがいを感じる。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
8件中8件表示
本選考TOPに戻る

鴻池組の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社鴻池組
フリガナ コウノイケグミ
設立日 1918年6月
資本金 53億5000万円
従業員数 1,675人
売上高 2485億800万円
決算月 12月
代表者 渡津弘己
本社所在地 〒541-0057 大阪府大阪市中央区北久宝寺町3丁目6番1号
電話番号 06-6245-6500
URL https://www.konoike.co.jp/
NOKIZAL ID: 1314074

鴻池組の 選考対策

最近公開されたメーカー(建設・設備)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。