株式会社大林組
- Q. 学業以外に学生生活で特に力を注いできた事項(クラブ活動等)を教えてください。 ※300文字以内
-
A.
私が学業以外で特に力を注いできたのは、バスケットボール部での活動である。高校では部長を務め、チームをまとめる役割を担った。練習メニューの考案や試合の戦略を仲間と共有し、チームの士気を高めるために努力した。特に、勝敗のプレッシャーに耐えながらも、仲間と信頼関係を築き...続きを読む(全216文字)
\ 就活会議に登録すれば読み放題 /続きを読む(無料)
株式会社大林組 報酬UP
株式会社大林組の社員・元社員による総合評価は3.6点です(口コミ回答数715件)。ESや本選考体験記は156件あります。基本情報のほか、株式会社大林組の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した株式会社大林組の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した株式会社大林組の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
私が学業以外で特に力を注いできたのは、バスケットボール部での活動である。高校では部長を務め、チームをまとめる役割を担った。練習メニューの考案や試合の戦略を仲間と共有し、チームの士気を高めるために努力した。特に、勝敗のプレッシャーに耐えながらも、仲間と信頼関係を築き...続きを読む(全216文字)
構造デザイン研究室に所属し、設計課題・コンペ・家具づくりを通して合理的構造とは何かを追求しています。工学系設計製図は学内 5 位、卒業設計は学内優秀作品、蒲郡公共建築学生コンペでは佳作を賜り、現在は日本建築学会主催の学生サマーセミナーを予選1位で通過し、最終選考に...続きを読む(全193文字)
全国型ー全国型を希望したのは夢であるシンボルとなるスポーツ施設の建設に携わるチャンスが大きくな...続きを読む(全100文字)
大学では○○○○を専攻しており、ゼミにも所属している。地域の文化や歴史、その地域性...続きを読む(全88文字)
○○のアルバイトで月の○○をチームで更新したことだ。私のチームでは月の○○は50件であったが未達であった。目標達成のため課題分析すると、アルバイト全体で先方の反応に押し負けている、電話以外の無駄事が多いことが分かった。そこで私は2つの事を行った。1つ目は私自身が○...続きを読む(全253文字)
私が学生生活で特に力を注いだことは、研究室での活動です。私の研究室ではコンクリートに関わる研究を行っており、その一環として〇〇というコンクリートを材料に使用したコマで回転時間を競うコンペに取り組みました。私たちが初めに作ったコマは1分も回りませんでしたが、完成した...続きを読む(全287文字)
○○のゼミに所属している。日々の活動では社会調査やディスカッション、街歩きなどを行って...続きを読む(全93文字)
服の製造・販売経験である。私はSNSで日々の自身の服装を共有していたが、フォロワーより、SNSに投稿した服装と似た服が欲しいとの要望が上がったため、同様の意見を受けた友人4人と協力してチームを組み、私たちの投稿を参考にできるように服の製造に取り掛かった。私は自らチ...続きを読む(全295文字)
私は建築学で構造・生産分野を専攻しています。建築構造デザイン研究室に所属しており、様...続きを読む(全90文字)
私が貴社において全国型での勤務を志望する理由は、様々な場所、環境や人々との出会いを大...続きを読む(全91文字)
日本各地の建築巡りに注力し、特に東京、横浜、そして地元の北海道が印象深いです。東京では丹下健三が設計した国立代々木競技場を訪れ、その圧倒的なスケール感と革新性に強く感銘を受けたこと、そして横浜では貴社のPort Plusを訪問し、都市と木造建築の融合が生み出す可能...続きを読む(全299文字)
私が所属していたゼミでは日本において女性の社会進出を促し女性管理職の割合を増加させるために国家並びに各企業が取り組むべき政策について研究致しました。その中でワークライフバランスを向上させるリモートワーク、時短勤務、育休の延長や育休中の給与の改善などの制度を整備して...続きを読む(全227文字)
私は貴社のインターンシップで建築設計職の業務理解を深め、設計者として成長したい。
私は何事も相手のニーズを理解することが目標達成の鍵であり、これは建築設計においても重要だと考える。大学時代、〜〜で、相手の立場に立った丁寧なコミュニケーションを心がけていた。
ま...続きを読む(全292文字)
私が所属するゼミの研究テーマは「地方創生と経済発展の関係性」である。地域経済の活性化に向けた施策の有効性について、統計データを基に分析を行っている。特に、地方における産業振興と人口流出の関係に着目し、成功事例の分析や政策提案を行った。この研究を通じて、経済理論を実...続きを読む(全178文字)
設計とは与条件を解決した上で付加価値を生み出すものだと考えます。私が過去に挑んだ愛知県蒲郡市の駅舎コンペでは、意匠・都市系学生と協力し地域に対する象徴性・合理的構造・自然を利用した環境設計を行いました。結果は468組中1位で一次予選を通過したものの、施工費過多で最...続きを読む(全400文字)
個別指導塾の講師アルバイトで、学習プラン表の作成を提案したことだ。私が勤める塾は担当生徒が固定ではなく毎回変わるため、講師間の授業の一貫性が欠如するという課題があった。私は原因が、情報共有ツールだけでは連携が困難なことにあると考えた。そこで、会議で共有する生徒情報...続きを読む(全250文字)
大学では社会学を専攻し、特に社会心理学に注力して学びました。社会心理学の中でも深く学んだのは「PM理論」と呼ばれるリーダーシップの機能に関する理論です。大学時代部活動で、キャプテンに就任し、個人と集団・社会との関係性を学ぶ社会心理学、そしてPM理論に興味を持ちまし...続きを読む(全346文字)
ゼミでは、○○語の成り立ちや、文法の在り方など、○○語という言語の本質について深く議論を重ねている。このゼミを選択した理由としては、言語の本質に興味があったからだ。○○語を理解するうえで必要不可欠な○○語の歴史や独特な用例を中心に学んでおり、ネイティブの先生と○○...続きを読む(全198文字)
広告研究部の制作局長として、伝統的な雑誌作りに新しい風を吹き込むことに挑戦した。私は読者の声を直接聞くことの重要性を感じ、SNSアンケートの導入を提案。当初は先輩部員からの反対に直面したが、懸念を聞き出し、意見交換を通じて理解を深めた。この過程は、部内のコミュニケ...続きを読む(全250文字)
行政の視点から、地方創生とまちづくりについて学んでいる。現在進行している東京一極集中や若者の自治体離れは、地方衰退や、出生率が低い東京に若年層が集まることによる日本の少子化、自治体住民の繋がりの希薄化を招いている。そこで、国内のまちづくりの先行事例からより良いまち...続きを読む(全193文字)
たのしかった
面接官がESの内容についてそれぞれ6、7個程度質問してくる。話しやすい雰囲気だった。
スポーツ経験,体力の有無を聞かれ,長く務められるコミュニケーション能力の高い人を求めている印象だった.
やる気をアピール
素直にありのままを話した。
頑張ったためである
リクルーター面談でしたので学校によりそれぞれだと思う
具体的に回答した。
spiひどくてもどうにかなりました
シンプルを極める
※2ヶ月以上前の就活速報を公開しています。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年11月25日【気になること・改善したほうがいい点】
職種・部署・担当する業務内容によるかもしれないが、現在の部署での技術系職種の業務は仕様に対する専門性や難度が往々に...続きを読む(全218文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年11月12日【良い点】
残業代があり年収は前年より多くなった
【気になること・改善...続きを読む(全77文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年11月12日【良い点】
やりたいことを言いやすい雰囲気はあった
【気になること・改善したほうがいい点】
良い意味で自由にやらせてもらえる。まず、どうすれば効率よく良い...続きを読む(全143文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年11月12日【良い点】
社員同志は派閥などなく穏やか
【気になること・改善したほうがいい点】
部署内の雰囲気は良いのだが情報共有がなされていない。管理職の多忙さがゆえ...続きを読む(全87文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2024年10月26日【良い点】
給与についてはもらっている部類と感じる。不自由なことは無い。
【気になること・改善したほうがいい点】
評価制度や昇進、昇給については基準が不明...続きを読む(全134文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2024年10月26日【良い点】
福利厚生は求めない方が良い。
【気になること・改善したほうがいい点】
寮制度はあるがこれも時代に合っていない。「当社は寮があるから志願者が一定...続きを読む(全199文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2024年10月26日【良い点】
くたばっても新たな部署でやり直しをさせてくれる風習がある。人間だれしも適材適所があるので、良い文化だとは思う。ただし職種による可能性はある。
...続きを読む(全184文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2024年10月26日【良い点】
個人的にはプライベートも充実していた。
【気になること・改...続きを読む(全77文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年10月24日【良い点】
部署に依ると思うが、今の部署は上司・同僚・部下・後輩らとの日々のコミュニケーション(抱えている業務の情報共有=何かあった際の相互フォローアップ...続きを読む(全202文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2024年10月18日【良い点】
給料も悪くなく、残業も少ないため、ワークライフバランスが取りやすい点。(事務系総合職)
【気になること・改善したほうがいい点】
若手のうちは、...続きを読む(全178文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2025年01月01日
街のシンボルになる...続きを読む(全24文字)
投稿日: 2025年01月01日
建設はいまだに人の手で行...続きを読む(全31文字)
投稿日: 2025年01月01日
残業数が決められてしまいましたが、流石...続きを読む(全44文字)
投稿日: 2025年01月01日
結婚すると会社から8万円ほどの家...続きを読む(全39文字)
投稿日: 2025年01月01日
年功序列のように見られがちですが実際そんなことはないそ...続きを読む(全60文字)
投稿日: 2024年12月28日
戦略立案から実行支援まで幅広いサービスを提供しており、若手社員も...続きを読む(全71文字)
投稿日: 2024年12月28日
戦略立案と実行支援を並行して行うことで...続きを読む(全44文字)
投稿日: 2024年12月28日
年収は240万円から1,500万円と...続きを読む(全42文字)
投稿日: 2024年12月28日
通勤手当、寮制度が整備されているほ...続きを読む(全41文字)
投稿日: 2024年12月28日
事業部によってはシフト制を採用し、休暇の取...続きを読む(全49文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
??? 万円
クリエイティブ系
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
技術系(電気、電子、機械)
??? 万円
会社名 | 株式会社大林組 |
---|---|
フリガナ | オオバヤシグミ |
設立日 | 1936年12月 |
資本金 | 577億5200万円 |
従業員数 | 17,356人 |
売上高 | 2兆3251億6200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 蓮輪賢治 |
本社所在地 | 〒108-0075 東京都港区港南2丁目15番2号 |
平均年齢 | 42.6歳 |
平均給与 | 1066万円 |
電話番号 | 03-5769-1017 |
URL | https://www.obayashi.co.jp/ |
採用URL | https://www.obayashi.co.jp/recruit/graduate/ |
20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
連結 | 連結 | 連結 | 連結 | 連結 |
資産合計
(円)
|
2兆2302億9700万 | 2兆2726億2800万 | 2兆4220億8500万 | 2兆6099億2900万 | 3兆170億4700万 |
純資産
(円)
|
8504億9800万 | 9619億7900万 | 9889億1300万 | 1兆358億8100万 | 1兆1948億1000万 |
売上高
(円)
|
2兆730億4300万 | 1兆7668億9300万 | 1兆9228億8400万 | 1兆9838億8800万 | 2兆3251億6200万 |
営業利益
(円)
|
1528億7100万 | 1231億6100万 | 410億5100万 | 938億 | 793億8100万 |
経常利益
(円)
|
1590億500万 | 1287億8400万 | 498億4400万 | 1008億200万 | 915億1500万 |
当期純利益
(円)
|
1130億9300万 | 987億8000万 | 391億2700万 | 776億7100万 | 750億5900万 |
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
1.64 | - 14.77 | 8.83 | 3.17 | 17.2 |
営業利益率
(%)
|
7.37 | 6.97 | 2.13 | 4.73 | 3.41 |
経常利益率
(%)
|
7.67 | 7.29 | 2.59 | 5.08 | 3.94 |
※参照元:NOKIZAL
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。