就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ヤマハモーターハイドロリックシステム株式会社のロゴ写真

ヤマハモーターハイドロリックシステム株式会社 報酬UP

ヤマハモーターハイドロリックシステムの会社説明会・セミナー・イベントの体験談一覧(全1件)

ヤマハモーターハイドロリックシステム株式会社の本選考で行われた説明会の体験談です。説明会やセミナー参加にあたっての事前準備や注意したこと、選考に有利に働いたかを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

ヤマハモーターハイドロリックシステムの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
1件中1件表示 (全1体験記)

説明会

技術職
25卒 | 豊橋技術科学大学 | 非公開   内定辞退

【実施場所】オンライン【セミナー名】YHSJ企業研究会【セミナーの内容】会社説明、事業紹介、先輩社員の話【選考前の参加が必須か、選考に有利に働いたか】選考には関係ないが、最終面接時にセミナーやインターンシップの参加状況について聞かれたためある程度有利に働...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年6月19日

問題を報告する
1件中1件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

ヤマハモーターハイドロリックシステムを見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
私が世界に誇れる日本製品の営業がしたいと考えているからです。このように思う理由は、そのような製品に携わることで私が将来的に海外で働き、営業スキル、語学能力を高めていきたいと思っているからです。日本には世界に誇れる製品が数多く存在します。その中で貴社が製造している機械鋸、刃物は一般消費者からの認知が低いものだと思います。しかし、実際に貴社の製品は日本の「鋸」の歴史そのものです。また日本の製造業を大きく支えているのが貴社の製品だと感じ、その製品に携わることにとても魅力を感じています。貴社の製品に携わることで日本のみならず世界のモノづくりを支えていきたいです。 これからも英語の勉強に力を入れ、社会人になってからうまく使えるようになりたいと思っています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月13日
Q. 志望動機
A.
私は「浜松からものづくりを通じて、社会に貢献する」仕事をしたいと考え、自動車業界を志望しています。 その中でも、御社を志望した理由としましては、未来を見据えた技術と環境に配慮した技術に力を入れている点に将来性を強く感じ、自身を成長させることができると考えたからです。 御社は、地球環境の貢献に向け、生産・製品の面で様々な取り組みをされており、次世代環境製品の開発に注力されているだけでなく、ヒートコレクターやモーター部品は次世代の自動車業界を見据えた製品であり、今後需要は高まるため、将来性を強く感じました。 環境に配慮した技術とコア技術を掛け合わせ、新たな価値を創出し続けている御社の製品を日本のみならず世界中に広めていくことが、環境の保護だけでなく、社会貢献にも繋がると考え、御社でなら、私のやりたい仕事を実現できると考えました。 また、私は将来、海外と携わる仕事をしたいと考えています。御社は、グローバル展開を積極的に行っており、若手の起用を推進しています。海外出張など若いうちから海外業務に携わることで様々な経験ができ、知識や技術をつけることでスキルが向上し、グローバルに通用するビジネスマンになれるチャンスがあるため、私の目標を実現することができると考え、志望致しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年2月2日
Q. 志望動機
A.
私は実家が古い家に住んでいるため、家の不便さを人一倍実感する人生を送ってきました。そのため、人々に快適な家を届けたいと考え、そこから転じて家を守りたいと考えるようになり、アサンテを志望しました。元々ハウスメーカーの会社を志望していましたが、現在日本では人口減少に伴い、新しく家を作るのではなく、今ある家を長く使えるように守る方針にシフトされていると知りました。そこから、家を作るのではなく今ある家を守る方が業界としても成長性がありより人々に快適さを感じていただけるのではないかと思いました。家を守ることは、シロアリ防除だけでなく他の業界でもできることです。しかし、現在日本家屋におけるシロアリ被害件数は、顕在化していないものも含めると三軒に一軒の割合であると言われています。また、私は木造建築の多い地位に住んでいるため、シロアリの被害の重大さを聞く機会が何度かあったため、家を守る業界の中でもシロアリ防除業界を志望しました。そして、シロアリ防除業界の中でも40年間培われた確固たる技術力とシェア一位という強みのあるアサンテを志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月7日

ヤマハモーターハイドロリックシステムの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

ヤマハモーターハイドロリックシステムの 会社情報

基本データ
会社名 ヤマハモーターハイドロリックシステム株式会社
フリガナ ヤマハモーターハイドロリックシステム
設立日 2006年1月
資本金 4億6000万円
従業員数 191人
決算月 12月
代表者 山口晃治
本社所在地 〒437-0223 静岡県周智郡森町中川1番地の2
電話番号 0538-49-1950
URL https://www.yhsj.co.jp/
NOKIZAL ID: 1198655

ヤマハモーターハイドロリックシステムの 選考対策

  • ヤマハモーターハイドロリックシステム株式会社のインターン
  • ヤマハモーターハイドロリックシステム株式会社のインターン体験記一覧
  • ヤマハモーターハイドロリックシステム株式会社のインターンのエントリーシート
  • ヤマハモーターハイドロリックシステム株式会社のインターンの面接
  • ヤマハモーターハイドロリックシステム株式会社の口コミ・評価
  • ヤマハモーターハイドロリックシステム株式会社の口コミ・評価

最近公開されたメーカー(自動車・輸送機)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。