- Q. 志望動機
- A.
株式会社アサンテの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒株式会社アサンテのレポート
公開日:2018年9月7日
選考概要
- 年度
-
- 2019年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 総合職
投稿者
選考フロー
企業研究
シロアリ防除が主な事業なですが、シロアリ防除業界だけでなくハウスメンテナンスやハウスメーカー等の業界についても調べました。そこから、なぜ新しい家を作ることではなく今ある家を守る必要があるのか、家を守るとはどのようなことなのか、その中でもなぜシロアリ防除の仕事がしたいのか、という理由を志望動機と絡めながら整理しました。アサンテの企業理念は「人と家と森を守る」ことですが、単純に家を守りたいと思うだけでなく先のように現在の日本家屋とそれに関わる業界の現状と今後をしっかりと理解した上でシロアリ防除業界を選んだと言えるようにするべきだと思います。シロアリ防除業界は普通では耳にしない業界ですので、なぜこの業界を知ったのか、きっかけなどの質問から本人の業界や会社への理解度等が計られます。
志望動機
私は実家が古い家に住んでいるため、家の不便さを人一倍実感する人生を送ってきました。そのため、人々に快適な家を届けたいと考え、そこから転じて家を守りたいと考えるようになり、アサンテを志望しました。元々ハウスメーカーの会社を志望していましたが、現在日本では人口減少に伴い、新しく家を作るのではなく、今ある家を長く使えるように守る方針にシフトされていると知りました。そこから、家を作るのではなく今ある家を守る方が業界としても成長性がありより人々に快適さを感じていただけるのではないかと思いました。家を守ることは、シロアリ防除だけでなく他の業界でもできることです。しかし、現在日本家屋におけるシロアリ被害件数は、顕在化していないものも含めると三軒に一軒の割合であると言われています。また、私は木造建築の多い地位に住んでいるため、シロアリの被害の重大さを聞く機会が何度かあったため、家を守る業界の中でもシロアリ防除業界を志望しました。そして、シロアリ防除業界の中でも40年間培われた確固たる技術力とシェア一位という強みのあるアサンテを志望しました。
説明会・セミナー
- 時間
- - -
- 実施時期
- 2018年07月
リクルーター面談・人事面談
- 形式
- 学生不明 面接官不明
- 面談時間
- - -
- 実施時期
- 2018年07月
1次面接 通過
- 実施時期
- 2018年08月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 営業部
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
私についての欠点を聞かれるような質問もありましたが、下手にごまかさずに自分の思ったままを伝えました。そのことについてアドバイスをいただくと同時に、正直に自分を偽らずに望んでいることをほめられたため、自身の欠点などを正直に答えられているか、それを把握したうえで改善しようと努力しているかが評価されたように思います。
面接の雰囲気
第一印象は硬い雰囲気の人だと思ったが、面接が始まるとそれ程堅苦しいものではなく、雑談やアイスブレイクを挟みながらの面接だった。
1次面接で聞かれた質問と回答
学生時代一番力を入れていたことを教えてください。
私は学生時代ゼミでの活動に最も力を入れていました。ゼミでは他組織の方々と共催でイベントや研究発表会を開催しました。私は役割として外部の方々と連絡を取り、イベント内容のプレゼンや広告の作成などを行っていました。この活動を通して様々な経験をしましたが、全てにおいて論理的思考力が必要であり、養うことが出来たと考えています。私の思う論理的思考力とは、なぜそれをするのかという理由のことです。何をするにもまず目的があり、その達成に必要な要素を策定し、効果的に達成できるターゲットやイベント内容を考える、これらには一本の軸がなければならず、それが論論理的思考だと考えています。そのため、私はこの活動の中でも論理性に重きを置いて活動していました。
以上のように回答しました。この質問の前に、履歴書に書いた長所と短所(論理的思考力に関すること)の話をしていたため、この質問に経緯を絡めて回答しました。
今まで内定を持っていないということですが、自分でなぜ内定が出なかったと分析していますか?
過去の面接で志望している業界をあまり絞っていないと伝えたところ、その部分で浮気性なところがあるかもしれないと言われました。私としては自身の経験を振り返った時、仕事としてやりたいことは多くあり、その状況で業界を絞って就活をすることは自身の可能性を狭めることだと思っていたためそのように言われたことは意外でした。また、業界を絞っていないことが企業にマイナスに捉えられると思っていなかったため、この部分で入社意欲が低いと思われてしまったのではないかと思います。しかし、一つの業界では最も自分に合っていると思う一社にしか志望しないようにしています。私としては他の人より入社意欲が低いとは思っていないので、私の面接での表現力やトークスキルが未熟であったのではないかと思っています。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2018年08月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 40分
- 面接官の肩書
- 役員
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
自分の中にしっかりとした軸があるかという部分が評価されたと思います。面接では就活のやり方や企業の何を見るべきかという点に関するアドバイス等をしてくださり、それに従って考えてみるとアサンテはどうなのかという話が多かったため、本当に自分自身の進路の選択としてアサンテという会社が適切なのかを一緒にしっかりと考えながら進める面接でした。そのため話をする中で軸がぶれてしまうと本当にアサンテがあっているのかが分からなくなってしまうため、軸が重要視されているように感じました。
評価されたポイントではありませんが、合格通知方法が郵送での合格通知書のみだったためメールとしておきます。
面接の雰囲気
役員面接のためかなり硬い雰囲気かと思ったが、それほど硬くはなかった。また、面接だけではなく企業のどのような部分を見るべきか、企業の欠点について自分のキャリアプランと合わせて考えるべき、等のアドバイスをたくさんいただきました。単純な面接ではなく、学生の将来を一緒に考えてくださったうえでアサンテがマッチしているかを話すような面接でした。
最終面接で聞かれた質問と回答
あなたはインドア派、アウトドア派、しいて言うならばどちらですか。
インドア、アウトドアどちらの趣味も持っていますが、どちらかと言えばインドア派かと思います。家でできることは移動に時間をかけなくてよいためそれだけ多くの時間を費やすことができ、リラックスしながら趣味を行えるからです。しかし、アウトドアの活動でやりたいこともたくさんあります。ボルダリングや野球、バスケットボールなどをやってみたいのですが、それには時間もお金もかかりますし、専用の施設に行かなければならないため機会があまりありません。ただ、体を動かすことは好きなので、もしそのような機会が多くあればインドア派よりもアウトドア派になっていたかもしれません。
以上のように回答しました。インドア派アウトドア派は特に重要な質問ではなくアイスブレイクの意味合いも含めたものだとは思いますが、アサンテでは施工職もあるため体を動かすことが嫌いだと言い切ってしまうことは避けるべきだと思います。
業界で一社しか受けていないというような少し変わった就活をしているが、その中でアサンテを志望した理由を教えてください。
私は実家が古い家に住んでいるため、家の不便さを人一倍実感する人生を送ってきました。そのため、人々に快適な家を届けたいと考え、そこから転じて家を守りたいと考えるようになり、アサンテを志望しました。元々ハウスメーカーの会社を志望していましたが、現在日本では人口減少に伴い、新しく家を作るのではなく、今ある家を長く使えるように守る方針にシフトされていると知りました。そこから、家を作るのではなく今ある家を守る方が業界としても成長性がありより人々に快適さを感じていただけるのではないかと思いました。家を守ることは、シロアリ防除だけでなく他の業界でもできることです。しかし、現在日本家屋におけるシロアリ被害件数は、顕在化していないものも含めると三軒に一軒の割合であると言われています。また、私は木造建築の多い地域に住んでおり、シロアリの被害の重大さを聞く機会が何度かあったため、家を守る業界の中でもシロアリ防除業界を志望しました。そして、シロアリ防除業界の中でも40年間培われた確固たる技術力とシェア一位という強みのあるアサンテを志望しました。
以上のように回答しました。どのような業界を見ていたのか、その中でもシロアリ防除業界延いてはアサンテを選んだ理由を他にはない要素を組み込みながら話しました。
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
内定承諾までの期間には余裕があります。また、合格通知は郵送のみでしたが、自身の進路に関して大切に考えてほしい旨が書かれており、相談担当のスタッフを設定してくださったため、学生のことをとても真摯に考えてくださっているように感じました。
内定に必要なことは何だと思うか
シロアリ防除業界という業界は普通では耳にすることが少ない業界のため、なぜこの業界なのかという理由を明確にしておく必要がある。家を守ることが企業理念にあるが、家を守る方法はシロアリ防除以外にもあり、不動産業やハウスメーカーではなくシロアリ防除の仕事に就きたい理由が必要である。また、普通であれば休日の少なさなど学生にとってデメリットになりえる部分を不安に感じており悩んでいるということを伝えても、この会社ではしっかりと考えてくださり、自身の進路に関してメリットデメリット両方について深く考えていると良い評価をされているように感じました。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
自分の思っていることをしっかりと伝えられるかが違いだと思います。自分が悩んでいること、不安に思っていること、それらを伝えて真剣に自分の進路についてアサンテという選択を考えていることをアピールするべきだと思います。良い面ばかり見ることをアサンテは推奨していません。
内定したからこそ分かる選考の注意点
企業の良い面ばかりを見るのではなく、悪い面もしっかりと見たうえで、自分の進路に合っているのかを考えられているかか重要だと思います。そしてそれを正直に伝えられるかも重要だと思います。アサンテでは悪い面について質問することもあるのでそこまで考えられているかを見られているように感じました。
内定後、社員や人事からのフォロー
今後の進路のためスタッフの設定をしてくださり、相談できるようにしてくださりました。
サービス (その他サービス)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
アサンテの 会社情報
会社名 | 株式会社アサンテ |
---|---|
フリガナ | アサンテ |
設立日 | 1973年9月 |
資本金 | 11億円 |
従業員数 | 1,049人 ※2021年3月末 |
売上高 | 138億円 ※2021年3月期 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 宮内 征 |
本社所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿1丁目33番15号 |
平均年齢 | 37.4歳 |
平均給与 | 559万円 |
電話番号 | 03-3226-5511 |
URL | https://www.asante.co.jp/ |
アサンテの 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価