就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東邦ガス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

東邦ガス株式会社 報酬UP

【21卒】東邦ガスの技術系総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.8791(名古屋大学大学院/女性)(2020/7/13公開)

東邦ガス株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

2021卒東邦ガス株式会社のレポート

公開日:2020年7月13日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 技術系総合職

投稿者

大学
  • 名古屋大学大学院
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

中部電力が同地域の同業他社であるため、中部電力よりもなぜ東邦ガスを選ぶのかは明確にしておくと良い。企業の規模、勤務地、キャリアの積み方、部門など、大きく異なるのでそのあたりがポイント。職種には生産部門、供給部門、技術開発部門、技術営業部門とあるので、どの部門で働きたいか予め考えておくべき。就活生向けページの社員の声を参考に、どう働きたいか、どういうところに魅力を感じているかを考えておくと良い。また、キャリアをどう積むかによってコースが異なることも他社にない特徴なので、そこを踏まえつつ入社後銅キャリアを積みたいのかを明確にしておくと良い。夏季インターンシップには可能であれば参加しておくと良い、かなり有利に選考が進む。

志望動機

私が御社を志望する理由は、大きく分けて2つあります。一つは、生まれ育った東海地方の暮らしや産業を根底部分から支え、豊かさを提供したいと考えるためです。御社は長年にわたり、都市ガスを中心としたエネルギーの生産・供給によって、東海地方の人々の暮らし支えて続けておられます。自分自身のこれまでの人生が豊かであったのも、その根本を辿れば御社の存在があると言っても過言ではないと思っております。そのため自分も御社の一員となり、今度は自分がエネルギーの安定供給を通して暮らしに豊かさを提供する存在となりたいと考え御社を志望しました。
2つ目は、御社の挑戦心に惹かれたためです。この社会の豊かさを未来へ繋ぐには、エネルギー利用の在り方を大きく変えることに挑戦する必要があると考えました。その点御社はエネファームの普及拡大や分散型エネルギーシステムの推進、みなとアクルスのまちびらきなど、事業環境変化や技術革新を敏感にとらえてエネルギー利用の在り方をリードし、社会の発展に貢献されています。私はこのエネルギーの安心・安全な安定供給という絶対的使命を果たしながら挑戦を続ける姿勢に感銘を受けました。そこで、自分も御社の一員として、未来のエネルギー利用の在り方と暮らしや産業を繋ぐ存在となり、次の世代へと豊かさを繋いでいくことに挑戦したいと考え、御社を志望致しました。

インターン

実施時期
2019年06月

リクルーター面談・人事面談

形式
学生不明 面接官不明
面談時間
- -

実施時期
2019年11月

エントリーシート 通過

実施時期
2020年01月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

学生時代に取り組んだことの中で、最も困難だったこと/その経験から学んだこと/自身の強みを活かして東邦ガスでどう活躍したいか/社会人として働く上で大切にしたいと考えていること

ES対策で行ったこと

インターンシップやリクルーター面談で感じたことを積極的に取り入れるようにした。また、自身の主体性をアピールすることを意識した。

1次面接 通過

実施時期
2020年02月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事中堅社員
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

論理的に話すことが評価されたと感じる。まず結論を述べ、その理由を述べ、この先でどう生きるか、等をしっかり話すことを意識した。あとは面談のような形式だからこそ、自分も肩の力を少し抜き、事前に練ってきたことを話すというよりは会話をすることを意識した。その中でその場でしっかりと考え、自分の考えを言葉にできるかどうかを見られているように感じた。

面接の雰囲気

和やかで面接というより面談といった雰囲気だった。雑談から始まり、緊張がほぐれた。志望動機や入社後のキャリアについてはあまり聞かれず、ESの深堀が中心だった。

1次面接で聞かれた質問と回答

研究を通して試行錯誤のあるべき姿を学んだということだが、実際にその学んだことが活きた場面はあったか。

まさに御社のインターンシップの中でそれは発揮することができたと考える。どんなことをこなす上でも、受身でただこなすのでは、機会を十分に活かすことができない、重要なのは事前の準備と、終えた後の反省、そして次へそれを活かすことをいかに丁寧にやるかどうかであるということを、研究の中での試行錯誤を通して学んできた。ゆえに御社のインターンシップに参加するにあたって、自身のキャリアプランの形成や、自身の集団の中での立場を知ることなど、事前に目的や目標を明確にしておくことを意識した。また、インターンシップを通して経験したことや感じたことをもとに自己分析を重ねた上で、今この場の面接に臨んでいる。というようなことを話した、他にこのようなESに書いたエピソードから一歩踏み込んだような質問が多かった。

東邦ガスのどこに魅力を感じているのか

ひとつは、未来のエネルギー利用の在り方の最適解には低炭素化がカギとなると考えており、その上ではガスコージェネレーションや天然ガスを利用した分散エネルギーシステムが必須になると考えているため。ガス事業のノウハウを長年にわたり積み重ねてきている点で御社に惹かれる。
もうひとつは、御社の社員の人柄や社風に惹かれた。就職活動で様々な企業の方とお話しする中で、御社の社員の方々が一番自分の将来成し遂げたいことのビジョンをはっきりと描き、それを実現するために挑戦を続けられている印象を受けた。また、少数精鋭という言葉で語られるように、若手のうちから一人一人がエネルギッシュに活躍している点に惹かれ、自分もそこに加わって刺激をもらいながら自身もアグレッシブに働きたいと考えた。

最終面接 通過

実施時期
2020年02月
形式
学生1 面接官3
面接時間
40分
面接官の肩書
人事管理職社員、志望する部署の管理職社員
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分が働くビジョンをしっかり描けているかを見られていたように感じる。何をしたいか、自分の力がどのように生かせるのか、キャリアを積んだ先でどんなリーダーになりたいのかを塾講しておくと評価されると思う。

面接の雰囲気

一次面接よりはやや固かったが、終始和やかな雰囲気ではあった。人事社員の方からESについての深堀質問があり、その後技術系社員の方からの質問へと移った。

最終面接で聞かれた質問と回答

あなたが苦手とするのはどんな人間か、働く上でもそういう人間とも一緒に仕事をしなければいけない場面があると思うが、どう乗り越えていくか

多様性を許容できない人が苦手。誰にでも得手不得手がある、マイノリティーの中にも素晴らしい意見は多々ある。適材適所、各々のいいところが上手く重なった先の最良の結果を目指すのが自分の思うチームというもの。ゆえに、多様性を認められないのは可能性をつぶしていることと同義と感じる。
自身が積極的に人と人を繋ぐ存在になりたい。個々人の個性を自身が大切にし、その魅力をチームへと反映させる、相容れない人間同士の間に立ち、中和させる、そのような存在になることで乗り越えたい。
というようなことを話した。どのようなリーダー像を描いているか、を探られたようにも感じた。この質問は自身のESのエピソードに起因してされた質問の可能性もあるし、適正を探られていたようにも思う。

どうしてプロフェッショナルコースを志望するのか

大きく分けて二点ある。一つ目は研究の中で、大学の技術員の方と深くかかわってきた。その中で、工作の経験が深いからこそのノウハウの多さや、考察の深さに感動した。自分もそういう技術者になりたいと思ったので、同じ部門で深い経験を積みたいと考えた。
二つ目は自分のこれまでの経験を顧みたときに、一つのことに長く打ち込み、その中で一つ一つ課題を解決したり、深い知識を得たりして成長していくことにやりがいを感じることが多いと感じた。例えば習い事も5年以上続けたものが多く、自分ができることが増えていくことが楽しくて長く続けた。そのためキャリアを積むうえでも専門的に積む方が自分のやりがいに繋がり、成長することができると考えた。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

もともと最終選考に合格した後は推薦状を提出することを事前に知らされていた。できれば3日以内に推薦状をもってきてほしいと言われた。内定後にまだ迷っていることがあるかと聞かれ、その迷いが晴らせるように、すぐに社員との面談を用意してもらえた。

内定に必要なことは何だと思いますか?

業界研究、特に中部電力との違いをしっかり学んでおくことが重要。また、少数精鋭を謳っていいることもあり、主体性がかなり重視されているように思うので、しっかりアピールしていくと良い。わざわざキャリアの積み方によって入社コースを分けていることもあり、どのようなキャリアを積んで、その先に自身がどうありたいのか、どんなことを成し遂げたいのかを話せるようになっておくと良い。自由化などの事業環境の変化を知っておくことや、プレスリリースを読んで最新のサービスなども知っておくと良い。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

インターンシップで活躍していたかどうかは重要であるように思えた。しっかりと考え、自分の意見を持ち、発信できる力が評価されているように思う。内定者の出身専攻は多岐にわたっていたのであまり重要ではなく、やはり個人の能力、人柄が優れている人間を多く採用しているように感じた。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

早期選考で大部分が採用されたと思うので、事前にインターンや少人数のイベントに参加し、早期選考に参加することが最重要であると感じる。ただし、中部電力に学生が流れることを防ぐために、早期選考で中部電力よりも前に内々定を出し、推薦状の提出を求められるため、東邦ガスの内定を持ち駒にしながら中部電力を受けることは難しいことに気を付けなければならない。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

東邦ガス株式会社の選考体験記

インフラ・物流 (ガス業)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
志望動機についてはかなり深掘りされる印象。しっかり深いところまで練り込んでおいた方がよい。 ここでは自分がどのように深掘りされたかを順番に挙げる。 【志望動機】 ・地元である静岡に貢献したいことが第一前提にあるため、御社の地域密着の姿勢に魅力を感じた。 ・環境問題に関心があるため、水素ステーションやバイオマス発電、省エネ仕様の本社ビルなどの取り組みから環境問題に真摯に取り組んでいることを感じ、魅力を感じた。 Q. なぜ環境問題に関心を持ったか。 A. 卒業研究の研究背景を調べる中で、自分の予想以上に環境問題は喫緊の問題だと知り、危機感を感じた。自分たちや子供たちの未来の生活環境を守らなくてはならないと感じたから。 Q. 環境問題にどう立ち向かう?何か良い術はある? A. 自分は水素に注目している。理由は燃焼してエネルギーを取り出すときに二酸化炭素を排出しないから。ただ現在の水素製造では製造時に二酸化炭素を排出してしまうことが課題。しかし、二酸化炭素を排出しないで水素を製造する研究は現在なされている。~~という研究と○○という研究。~~のメリットは  で、○○のメリットは  だといわれている。これらの研究を発展し実用化させることでCO₂フリーでの水素製造が可能になると予想される。①燃焼時にCO₂を出さない点、②製造時にCO₂を排出しない方法が確立されつつある点、この2点を考慮すると、水素は問題解決の糸口になるのではないか。 Q. じゃあ現在の課題は技術力ってこと? A. 技術力だけではないと考える。普及していないことが課題。以前家に太陽光パネルを置かないかと親に提案したが「高い」の一言で一蹴された。やっぱり良いシステムが開発されても、使う側に明確なメリットがないとただ環境に優しいだけでは使ってもらえない。自分が技術営業のような仕事をするときがあったら、まずはお客様にどのようなメリットがあるかを明確に示せるようにする。 Q. ところで水素はどこでも作れるし使える気がするけど、静岡でやることに意義は? A. まず、静岡が静岡型水素タウン構造を掲げて水素に対して意欲的に取り組んでいること。また日本の中心に位置しており、清水港もあるという地理的優位性。今後水素の注目度が上がり、主力エネルギーになっていった時に静岡がそれをリードできるような立ち位置であれたらと思う。このような形で水素を通して静岡の発展にも寄与できると思う。 他にも深掘りの質問はあった。 自分は環境問題を志望動機としたのでこれらの質問に詰まらず答えられるようにはしてあった。ESを作製する際に、ESに書き切れなかったことは忘れないようにメモしておくと深掘りに対応しやすくなって良いと思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月10日
Q. 志望動機
A.
私が貴社を志望する理由は3つある。まず1つ目は貴社であれば生まれ育った四国地方に恩返しができると考えたからだ。産業・生活の基幹であるガスというインフラを通して四国を活性化させたいという想いがある。2つ目は四国4県に事業所を構えており、都市ガス・LPガスを供給している貴社は技術力・信頼度共に非常に高く、自分のしたい事が実現できる企業であると感じたからだ。そして3つ目は世間からガス会社に対して抱かれている堅いというイメージを払拭させるために、2017年のガス小売り自由化に合わせ新事業に参入することで貴社に貢献したいと考えたため貴社を志望した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

東邦ガスの 会社情報

基本データ
会社名 東邦ガス株式会社
フリガナ トウホウガス
設立日 1922年6月
資本金 330億7200万円
従業員数 6,191人
売上高 7060億7300万円
決算月 3月
代表者 増田信之
本社所在地 〒456-0004 愛知県名古屋市熱田区桜田町19番18号
平均年齢 41.5歳
平均給与 576万円
電話番号 052-872-9325
URL https://www.tohogas.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132099

東邦ガスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。