【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部【面接の雰囲気】集団面接のため他の学生と比較されるのでは無いかと心配だった。回答順が面接官から指定されるのではなく、挙手制だったので不安だった。しかし、回答順には何ら関係ないと先におっしゃってくださった。質問も堅苦しいものではなく、身近な話題を聞かれさらにそこから話を広げていってとても話しやすかった。応答がうまいと感じた。緊張していましたが、本音を話せる環境でリラックスして臨むことができた。【英進館の最初のイメージと今日説明会を受けてイメージが変わったかどうか詳しく教えてください。また、英進館を知ったきっかけや時期も教えてください。】私が御社を知ったのは大学生になり学研教室のアルバイトを始めてからでした。出身が九州ではないため、高校生までは耳にしたことはありませんでした。学研教室で採点補助のアルバイトをしており、その際御社にも通われている生徒がおり御社のことを初めて知りました。学研教室に通っている生徒の中でも割と頭の良い子が通っていたので、あまり私には馴染みの無い進学塾というイメージでした。しかし、本日説明会を受けてイメージがガラリと変わりました。講師の方々は生徒に目線を合わせてしっかり向き合っていて熱い人たちだと感じました。勉強だけではなく自然体験など幅広いことをしており、勉強だけの学習塾ではないと思いました。【あなたが最近ハマったこととその魅力について教えてください。】私は元々韓国のアイドルグループが好きで韓国によく行くようになり1人旅に興味を持ちました。それに伴いカメラを購入し写真を撮ることにも興味を持ちました。もちろん友達と計画を立てて旅行に行くのも好きですが、1人で自由にその場の気分にあわせて計画を組める1人旅に魅力を感じました。行きたいところに好きなときに行ける上、誰も周りにすぐ頼れる人がいないので知らない人に話しかけ外国語でコミュニケーションをとることに楽しさを見出しました。もちろん海外での1人は不安もありますが、その分自分の知識となって返ってくるので知らない世界を知る楽しみになりました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】内容よりも話し方や声の大きさを見ていたように感じました。実際私はハキハキした応答や笑顔が良かったと評価されていました。1次面接では会社に対するイメージや理解度を聞かれました。しかし、この時点で説明会を受けたばかりだったので、しっかりと把握しておく必要も無いと感じました。
続きを読む