![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-interview-e0c2f594ba1edd0a1ced.png)
1次面接
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
【面接タイプ】対面面接【実施場所】英進館天神本館【会場到着から選考終了までの流れ】到着→会社説明会→筆記試験(作文)→一次面接→帰宅【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部【面接の雰囲気】面接官の方がアイスブレイクで緊張してますか?などと初めに聞いてくださったので緊張がほぐれ和やかな雰囲気で面接に挑めた。【教育業界に興味を持った理由、なぜ塾での教師職を希望しているか、教えてください。】私がまず、教育業界に興味を持ったのは、大学生になり始めたアルバイトがきっかけです。私はアルバイトで個別塾の講師をしています。塾講師のアルバイトでは、生徒たちが成長していく姿を間近で感じることができます。生徒と一緒にマンツーマンで学習をしていく中で、社会人になってもこのような仕事がしたいと考えるようになりました。次に私がなぜ塾での教師職を目指すかについてですが、確かに、学校教育などの公的教育も大事です。しかし、塾では生徒一人ひとりに合わせた教育ができるるため、私が塾講師を目指した理由のひとつです。生徒一人ひとりに寄り添った授業を作り、先生に担当してもらって良かったと生徒に思ってもらうことが私の目標です。【あなたの強みを教えてください。】私の強みはコミュニケーション能力と傾聴力です。幼い頃は人に注目されたりコミュニケーションを取ることが苦手な性格でした。しかし、小中高と続けていた生徒会経験や部活動での経験から人と関わることが好きになり、特に大学生になってから始めたアルバイトやボランティア活動でコミュニケーションを取ることがより好きになりました。特にコールセンターのでバイトでは、幅広い年齢層の方々と関わる機会が多かったため、相手に合わせて言葉を選んだり声のトーンを変えたりして、気持ちよく終話していただけるような応対を心がけました。話すこと、提案力ももちろん重要ですが、私はあえて聞くこと、ヒアリングに力を入れることでお客様からの信頼を得ることができ、高いパフォーマンス力が身についたと感じます。御社でもこの経験を活かした仕事がしたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】学校と塾での教育の仕方の違いを述べることができたところを褒めていただきました。また、自分の言葉で素直に伝えることができていたところが良かったと思います。
続きを読む