
22卒 内定辞退

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. この会社の企業研究で行ったことは3つある、1つ目は、インターンシップに2回、会社が企画した座談会への参加である。夏に2回、座談会は冬に1度参加した。2つ目は、会社からもらったパンフレットを読み込んだ。これはインターンに参加するともらえる。3つ目は、会社のホームペー...続きを読む(全342文字)
富士フイルムシステムサービス株式会社
この企業に内定するために大事なことは、何かを突き詰めてきた経験があるかどうかだと考える。面接の際は、人柄はもちろんのことだが、特に私が大学時代力を入れてき...続きを読む(全218文字)
内定が出る人と出ない人の違いは面接の受け答えがしっかりしているかしていないかだと思う。しっかりしているというのは、論理的に話せているかとか簡潔であるかとい...続きを読む(全138文字)
内定したからこそ分かるこの企業の注意点は話の内容とパーソナリティをよく見ている選考であったと感じるため、この会社に自分があっているか面接されていると感じな...続きを読む(全156文字)
インターンシップ・セミナー・座談会など、いろいろなイベントを設定し、ご案内してくださいます。どれかに参加をしておくといいと思います。人事部の採用ご担当の方とも面識ができます。面談や面接では、前回の感想などを聞かれるので、感じた感動やいろいろおもったことをお伝えしました。インターンシップどうだった?前回の面接どうだった?など。ありがたいことに人事の方がとてもお話を聞いてくださるので、就活の悩みや、御社に入社したい!という気持ちをお話していました
続きを読むみんな書くのでまた私も同じことを書くのはどうかと思いますが、マッチングが大切です。 企業が求めている人材像にそった観点からエピソードとアピールを書き換えればよいと思います。 あとは、面接で愛想よくしていればよいと思います。
続きを読むチームでの活動や、リーダーシップの観点が、重要視されているかもしれません。 トップに立つリーダー役にならなくても、うまく進行を助けられる役でも大切です。「そうだよね~」の言葉をかけるだけでも大事であったりとか。
続きを読む株式会社KSK
職業としてシステムエンジニアを考え始めたきっかけの会社でもあり、こういう人と一緒に働きたいとか、雰囲気も自分に合っている感じがしていましたし、ずっと入社したいと思っていました。 公共領域を事業としてもっているからなのか、まじめな人が多いようです。真面目な人が好きなので、自分にはいいと思いました。 会社はネームバリューもありお客様との信頼関係もあります。 富士フイルムグループになるということで、将来おもしろそうだと、よくなりそうだと、期待して決めました。 待遇もほかの会社と比べてもよかったです。
続きを読む会社名 | 富士フイルムシステムサービス株式会社 |
---|---|
設立日 | 1988年9月 |
資本金 | 2億円 |
従業員数 | 1,612人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 井上あまね |
本社所在地 | 〒174-0043 東京都板橋区坂下1丁目19番1号 |
電話番号 | 03-5994-2600 |
URL | https://www.fujifilm.com/fbss/ |