就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社河合塾マナビスのロゴ写真

株式会社河合塾マナビス 報酬UP

【未来を拓くアイデア】【20卒】河合塾マナビスの夏インターン体験記(文系/直営部門)No.5293(東洋大学/男性)(2019/4/16公開)

株式会社河合塾マナビスのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 河合塾マナビスのレポート

公開日:2019年4月16日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年9月
コース
  • 直営部門
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 東洋大学
参加先
内定先
  • コムチュア
  • テレビ東京
入社予定
  • テレビ東京

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

業界研究と企業研究が目的で参加を決めた。当時は就活を始めたばかりというのもあったので、様々な企業を覗いて自身の企業選びの軸を見つける事を目標にしていた。また、実施されるインターンシップの内容も重視していた。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターン参加にあたっての事前の選考は行われなかった。とはいえ参加当日に向けて企業ホームページを見て企業についての最低限の情報は事前に調べた。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2018年08月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
20人
参加学生の大学
所属大学は早慶上智から日東駒専まで様々だった。学歴で選考に影響がでることはあまりないように感じた。
参加学生の特徴
教育業界に興味がある人や実際にアルバイトをしている人が多かった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

1日校舎長として、仮の校舎の課題に対しての解決策を提案せよ

1日目にやったこと

初めに業界と会社についての説明があり、その後実際にグループワークで生徒募集のための企画書作りを行った。ワークの途中途中でグループ毎の発表があり、それに対し社員がコメントをくれる。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部の社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

「数値は大枠から捉え、仮説を立てる時は複数のデータを掛け合わせるべき。」と社員からフィードバックをされたこと。実際のビジネスシーンで企画を作る際も、数値を用いて具体化していく事の大切さを学んだ。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

校舎のプロモーション企画を練る上で、架空の設定の中でペルソナになりうる高校は3つあり、そこに対するプロモーションの方法も何通りもあったため、グループ内でも様々な意見が飛び交い、時間内に案をまとめることに苦労した。一方で、最終的な企画書完成に向けていくつかテーマが定められており、テーマの内容によってはグループ内で意見があまり出ない時があり、案を練ることに苦労した場面もあった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

河合塾の中でも対面での教室授業のビジネスではなく、映像授業を主軸にした事業について知ることが出来たのは良かった。少子化の影響で教育業界自体の先行きが不安視されている中、映像配信という情報化社会に適応したビジネス展開を行うなど、教育業界の実態に触れることが出来たのも良かった。

参加前に準備しておくべきだったこと

予備校ビジネスを展開している各企業の事業展開などの取り組みを事前に調べて知っておけば、より効果的に業界についての理解を深めることが出来たのではないかと感じた。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

業界や企業についての説明を受け、実際にワークに取り組んだ上で、私自身が教育業界そのものに関心を抱けなかったことが大きな理由となった。ただ一方で、入社後のキャリアステップなどについては説明があったので、仮に入社してどのような働き方をするかのイメージはおおむねできた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

私自身が教育業界そのものと企業の取り組みに対して関心を抱ききれなかったため。また、参加学生の中には実際に河合塾でアルバイトをしていて、塾の現場の実態をおおむね把握している学生もいて、そうした前提知識がある学生のほうが選考においても有利なのではないかと感じたため。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

もともと教育業界を強く志望していたわけではなかったが、業界についての説明を受けて改めて関心が高まらなかったため、志望度としても下がった。学生に寄り添い、学生が未来を切りひらくための取り組みを支える仕事は素敵だと感じたが、私自身はよりビジネスライクな現場で仕事がしたいと感じたため。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加者に対して早期選考の案内があったため。インターンシップ後に座談会に参加し、その後2回の面接を通過すれば内々定というスケジュールで、通常の選考よりも選考回数やスピード感において有利だと感じた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ終了後に参加者に対しての座談会イベントの案内がある。任意で申し込む形式で、参加後の企業側からのコンタクトは特になかった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前は志望企業や志望業界はこれといって決めていなかった。もともと漠然と放送業界や広告業界、その中でも特に在京キー局や大手の総合広告会社に関心はあったが、視野を広げるという意味でも夏のインターンシップでは業界などを絞らずにたくさんの企業を見て、今後の自身の判断材料にしようと考えていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

もともと教育業界の志望度はあまり高くなく、業界についての知識もほとんどない状態でインターンシップに参加した。私自身、よりビジネスライクな現場で仕事がしたいと考えていたため、教育業界の中でもBtoCのビジネスが中心となるこの企業の志望度は下がった。また扱う商材としてもしっくりこなく、それがわかったという点では自分としては参加してよかったとも思う。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 河合塾マナビスのインターン体験記(No.4525) 2023卒 河合塾マナビスのインターン体験記(No.30442)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社河合塾マナビスのインターン体験記

サービス (学習塾)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私はもともと教育関係に興味があり、教員になるか塾に就職するかどうかを悩んでいた。その際に、とりあえずインターンシップに参加して判断しようと思い、参加した。他の塾では、インターンシップが見つからなかったため、貴社を選んだ。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月26日

株式会社日能研関西

1stインターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 求人サイトでメッセージが届いたことがきっかけ。教員免許を履修しているため、教育業界を見ておこうという動機で応募した。
インターンシップにエントリーすると、担当者の方から電話が届き、トントン拍子で参加することになったため、とにかく参加してみることにした。続きを読む(全127文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 教育業界を見ていたため、就活サイトで教育系の企業を検索した時にウィザス様がヒットしたため参加しました。この企業は塾だけでなく通信制高校もあるため、塾と通信制高校のどちらも知りたい自分にぴったりだと思って参加を決めました。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月17日

株式会社湘南ゼミナール

コーチングコース
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 教育業界の企業であったため。会社自体は地元にあるので中学生のころから知っていたが、生徒として通っていたという訳ではなかったためどんな塾でどんな強みがあるのかは知らなかった。そのため、業界・企業について理解したいと思い、応募した。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月10日

株式会社臨海

インターンシップ
25卒 | 日本大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就職活動の第一歩として、まずは世の中にどのような職業があるのかを知る必要があると思ったため、塾講師のアルバイト経験から身近である教育業界のインターンシップに参加したいと思い参加した。塾の会社の中でも、知名度があったためこの企業を選んだ。続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月14日

株式会社早稲田アカデミー

塾の在り方を考えるインターンシップ
25卒 | 日本大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 応募前から教育業界に興味があり、中でも神奈川県内で知名度のある学習塾を運営する企業であったため。自身の就職活動を進めるうえで、教育業界についての知識を深めたいと思い、グループワークを通して業界や企業について学べるプログラムだったから。続きを読む(全117文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月14日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. オファーサイトからのメッセージがきっかけ。教育業界の会社であり、かつ比較的規模が大きい会社であったため、とりあえず参加してみようと思った。また、一日で完結するもので、選考もなかったため、参加が容易であった。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月24日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々教育業界に興味を持っており、とりあえず参加してみようと思ったのがきっかけ。また、ナガセと言えば東進ハイスクールを運営している塾会社のように思われるが、幼児や社会人を対象とした教育も行っており、そうした点の企業理解を深めたかったため。続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月24日
24卒 | 文教大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々気になっていた業界で、就活サイトを見てより気になった企業だったのが動機です。この企業では、インターンに参加すると選考に有利になるそうだったので応募しました。
教えること以外にも色々できる企業だということがわかり、興味をもちました。続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月11日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. このインターンに参加した理由としては、インターンの開催が6月とかなり早い段階での実施で他の日系企業と比較しても早く、予定が空いていたのもあり、参加を決めた。この時期は恥ずかしながら就職活動とはそもそも何かわからない段階だったので、経験を積みたいという目的もあった。続きを読む(全132文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月15日

河合塾マナビスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社河合塾マナビス
フリガナ カワイジュクマナビス
設立日 2006年12月
資本金 1億円
従業員数 259人
決算月 3月
代表者 飯塚拓
本社所在地 〒102-0085 東京都千代田区六番町5番14号六番町武田ビル
電話番号 03-3512-5771
URL https://www.manavis.com/
NOKIZAL ID: 1572763

河合塾マナビスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。