22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 國學院大學 | 女性
-
Q.
自己PRをおねがいします。 200文字以下
-
A.
私の強みは提案力です。私はアルバイトで月間個人売上〇万円を達成しました。店舗売上が低迷した際に売上向上の為、自ら原因を考えレイアウトと接客方法の変更を提案し実行しました。お客様が見やすいよう、かつ店員が提案しやすい配置に変更しました。また、お客様のニーズに合った商品を提案することを意識して接客をしました。その結果、個人売上だけでなく店舗売上にも貢献することができ強みが発揮できました。 続きを読む
-
Q.
就職活動をする上で、あなたの「仕事選び」「企業選び」の軸を教えてください。 200文字以下
-
A.
私の就活の軸は、「自分のアイデアをモノやサービスなどのカタチにし、企業や社会に貢献すること」です。アルバイトで自らのアイデアによって店舗やお客様に貢献することにやりがいを感じ、仕事でも自らのアイデアをカタチにしてもっと多くの人やクライアントに貢献したいと考えるようになりました。企業選びでは、企画やマーケティングに携わることができるか、また人を大切にしている社風であるかを重要視しています。 続きを読む
-
Q.
「印刷会社だからこそできる」と思うことを教えてください。 200文字以下
-
A.
消費者のあらゆるものに携わることができます。家の中を見渡すと郵便物や食品などすべてに印刷が携わっています。また、印刷をするために多くの情報が集まる利点を活かして、クライアントの課題解決を様々な方法でできる点が印刷会社ならではと考えます。パッケージのデザイン・素材を変更することや販促活動を実施することなど様々な形でクライアントの要望を実現できる点が印刷会社ならではと考えます。 続きを読む
-
Q.
学業に関して、「研究内容」「卒業論文」「大学で学んだこと」のうちひとつを選択し、 設問19でその「タイトル」を、設問20で「内容をわかりやすく」教えてください。 設問18の「タイトル」を教えてください 30文字以内
-
A.
日本における非計画購買率とマーケティングの重要性 続きを読む
-
Q.
設問19の「内容をわかりやすく」教えてください。 200文字以下
-
A.
日本人が購入する商品の4分の3は、店内で購買決定に至った商品です。購入に繋げるには、最終的な購買決定に大きく関わるパッケージや陳列が重要となります。パッケージを製作するにあたり、消費者が興味を持っている商品を探る方法としてアイトラッキングがあります。アイトラッキングとは、人の視線の動きを記録するリサーチ方法で、消費者がパッケージをみてどんな感情を抱いているか把握できマーケティングに活用されます。 続きを読む