未経験でも1年の教育体制が完備。勉強のための環境も整っている続きを読む(全30文字)
![POINT](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/pc/common/icon_company_point-d2d4284dbf5f47144078.png)
公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
東京不動産管理のキャリア・職種・教育体制・新卒研修・配属に関する評判・口コミ一覧(全19件)
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、東京不動産管理株式会社のスキルアップ、教育体制に関する口コミを公開しています。実際に東京不動産管理株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
東京不動産管理の 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 3.0
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
東京不動産管理の 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.1
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
東京不動産管理の スキルアップ、教育体制に関する評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
個人任せなので自分でやるしかない
【気になること・改善したほうがいい点】
資格手当はない。昇進にもあまり関係ない、
但し、電験だけは重要視される続きを読む(全78文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
中途ではいると全く教育などないし、ほったらかしにされるので、自分で成長していくしかないようにかんじる続きを読む(全70文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
推奨資格取得で奨励金があったり、通信教育講座がかなり充実している。
講座は申込時は自己負担だが、きちんと最後まで受ければ後から精算できる。続きを読む(全75文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
教育センターはあるが現場のシフトが最優先となる為 利用しにくい。
キャリア開発についてはグループ長に全てが委ねら...続きを読む(全86文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
スキルアップは現場によると思いますが積極的に成長していこうと自ら行動しないと周りに呑まれただ年数だけがたっていく。とても怖い業界です。続きを読む(全73文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
資格を取得するための補助はあります。本人がその気になればバックアップ体制はきちんとしています。ただ、どの会社でもそうですが本人次第ということ...続きを読む(全158文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新卒は半年間、研修センターでみっちりと研修期間が設けられ資格取得の勉強や、現場研修で面倒を見てもらえる。研修期間のうちに自分の思い描いていた...続きを読む(全180文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新卒で入社すると、自社の研修センターにて半年間の研修を受けることが出来ます。その中に人事評価に繋がる資格の勉強が含まれているので、ちゃんと研...続きを読む(全190文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
スキルアップの研修が任意であるので、やる気がある方は本社で受講することができるのでありがたい。資格手当もきちんと出しているので、モチベーショ...続きを読む(全178文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社内の教育体制は充実しており、数々のステップアップ研修がある。上長に参加したいと進言すれば参加させてくれる。上長からも進んで参加するようにと...続きを読む(全189文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
試験費用はだすといっているが、落ちてしまうと自腹になる。また、ビル間試験対策といって会社内でやっているが模擬テストをやるだけで答え合わせや解...続きを読む(全183文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
入社当時は業界自体初めてだったのもあって、同じ職場の方から設備に関していろいろと教えてもらった。教える環境と教えれる人材がいた。
【気になる...続きを読む(全219文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
どこも同じだが、資格取得は推奨している。(資格手当ては出る。それに伴う取得費用等も貰えたと思う。)
新入社員に対する教育は、現場によるかも...続きを読む(全240文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
大手グループ企業だけあって安定性は有ると思います。あとボーナスも4ヶ月出る(当時は)からいい会社だと思います。
【気になること・改善したほう...続きを読む(全261文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
わたしが入社した当初は研修制度はなく入社してすぐに現場に配属されました。そのため現場の先輩から色々な事を教わる必要がありました。現在は改善さ...続きを読む(全212文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】研修センターが有るので未経験でも安心して入社出来ると思います。その後現場でも十分OJT研修がなされているので安心だと思います。
また、社歴に...続きを読む(全174文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
全社員に対しウェブテストを行い、点数が悪い人はスキルアップ研修というのをやっている。研修所もわざわざ作ったが、周りの意見を聞く限り、今の現場では役にたた...続きを読む(全162文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
基本的にこの業界で身に付けたスキルはこの業界でしか使えないと思っている。他業界からこの業界に来た場合、エース級の活躍ができるが、逆の場合は考えにくい。広...続きを読む(全155文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
東京不動産管理の 他のカテゴリの口コミ
サービス(不動産)のスキルアップ、教育体制の口コミ
回答者別の学生からの評判・口コミ
東京不動産管理の 会社情報
会社名 | 東京不動産管理株式会社 |
---|---|
フリガナ | トウキョウフドウサンカンリ |
設立日 | 1956年11月 |
資本金 | 1億2000万円 |
従業員数 | 858人 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 福井弘人 |
本社所在地 | 〒130-0012 東京都墨田区太平4丁目1番3号 |
電話番号 | 03-5637-2550 |
URL | https://www.etfk.jp/ |
東京不動産管理の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価