有休の取得率が年平均15日と業界の中でも高い水準にありプライベートを充実させるだけの休日が与えられているのではないかなと思う。
公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
アコムのワークライフバランス・残業・有給消化率・働き方に関する評判・口コミ一覧(全107件)
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、アコム株式会社のワークライフバランスに関する口コミを公開しています。実際にアコム株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
アコムの 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 3.4
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
アコムの 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.5
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
アコムの ワークライフバランスに関する評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
積立有給休暇(最大30日)、特別休暇(慶弔休暇・災害休暇・リフレッシュ休暇など)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
休みを取りやすい。急な休みも有給として使える。子育てしながら勤めたい人はおすすめ。長期もとれる。
【気になること・改善したほうがいい点】
特...
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
有休はとりやすい。25年勤務していたが取りにくいと思ったことは一度もない。逆に月一度は有休をとらないと指導がくるほどです。
【気になること・...
始業時間が9時と遅いので、プライベートと調整しやすい
シフト制の部署も多いため、就労時間はまちまちになる可能性があります。ただシフト制といっても、3日働いて1日休むといったようなシフトになることも多く、5日間...
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
本社部門はフレックスなので、ワークライフバランスを考えて仕事が出来る。
有休も比較的取得しやすい環境が整っている。
【気になること・改善した...
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
これまで金融業界で多くの経験を積んできましたが、近年、業務の忙しさからワークライフバランスが取れず、心身のリフレッシュが難しい状況が続いてい...
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
土日が休みの部署がおおいので、ワークライフバランス比較的ある。
【気になること・改善したほうがいい点】
営業部署によっては土日やシフト制の遅...
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
有給休暇を取得しましょうと積極的にお声をかけていただけます。本当にありがたいです。休みにくいとかはありません。
【気になること・改善したほう...
休みはしっかり取れると感じた。ワークライフバランスは充実していると思う。
初期配属として高確率で配属される営業部にはシフト制の部署が多数あり、土日休みでは無いため友達や周囲の方達との予定が組みにくくなってしまうと私は感じました。
座談会で聞いた社員の話で「仕事と休みの区別がしっかりしており、ワークライフバランスはかなり良い」とお聞きした。
基本的に残業はあるが、休みは取りやすいときいた。自分の時間は作れる。
時差出勤やフレックス制度があるものの、シフト制が私には合わない気がしました。
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
シフト制の部署が多数あり、次の月の予定が毎月20日くらいに決まるため、私は予定が組みにくいと感じていました。1ヶ...
部署によってはシフト制を取り入れていて、休みがとりやすいらしい。
部署によっては土日勤務もあるが代休も取れるためワークライフバランスは整っていると思う。
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
営業現場であればかなり仕事と私生活は切り分けできる。仕事を持ち帰ってやることは基本ない。
【気になること・改善したほうがいい点】
システムな...
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
有給、産休等は取れます。
【気になること・改善したほうがいい点】
シフト制のため、友人と予定が合わず、遅番が12時出勤21時退社のため、疲れ...
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
職場によりシフト制、フレックス制など異なるが、基本的にどこでもまとまった休みを取りやすい印象。夏季休暇と繋げて1〜2週間休みを取る方もいる。...
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
部署による。本社はワークライフバランスが良いらしいが本社にいけるのはごく一握り。本社が良ければホワイト企業を自称...
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
残業を無理にさせられることはない、部署によってはざんぎょうが多いところもある。シフト制のところだと土日も仕事。休みは同じ回数とれる。シフト制...
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
仕事を持ち帰ることはない。子どもがいる人は融通がききやすい。休みは取りやすい。社員から上司へ要望を言いやすい雰囲気がある。
【気になること・...
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
夏季休暇と有給を使って1週間休みを取れる。
【気になること・改善したほうがいい点】
シフト制でワークライフバランスが取りにくい。有給は1ヶ月...
カテゴリから評判・口コミを探す
アコムの 他のカテゴリの口コミ
金銭的に援助が必要な方々に対して救済措置としてお金を貸す中で、行く行くそういった方々が社会復帰した際に、やりがいを感じることができるのではないかなと思った
社員さんが人の夢を押すことができることがやりがいであり、魅力と語っていた。
入社半年間でビジネスパーソンとして自律でき、OJT制度もある。
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
営業部ではかなりの数に女性が活躍をしており、主力となっている。また管理職登用においても女性管理職を推進する流れがあるため女性の活躍機械は増え...
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
特別な資格やスキルがなくても2年目で年収400万は超えるのは大きな魅力。昇給やボーナスも満足いく金額が得られる。また、研修制度が充実している...
金融(クレジット、リース)のワークライフバランスの口コミ
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
残業もあっても20時間と少ない方だと思う。PWという月に半日で帰れる制度があったり、有休消化はとらないと怒られるほど徹底されているため、ほと...
休日出勤をしたら必ず振替休日をもらえる点や残業時間が少ない傾向にある点は、非常にワークライフバランスがいいと感じた。
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
プライベートと仕事は分けることができる会社ではあると思う 有給もかなり取りやすい雰囲気があるために働きやすい環境である
年二回の長期連続休暇制度やノー残業デイがあり、休みやすい
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
オンオフはっきりお休みは取れてたと思います。たまに終業後にあのファイルはどこ?などの電話が来ることはありましたが、基本的にはないです。
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
休みは取りやすいですし、年に6回は取らないといけない有給もあるので融通は効く。ただ、部署によって取れないところもあるとは思う。
【気になるこ...
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
休みが多くリフレッシュできる。
【気になること・改善したほうがいい点】
シフト制なので、土日祝日に出勤しなくてはならなかった。友人をなくしがち。
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
フレックス社員は主婦の方が多く、家庭の都合に合わせて勤務日や勤務時間を決められていたので、働きやすそうだった。
お子さんの体調不良等で欠勤す...
回答者別の学生からの評判・口コミ
アコムの 会社情報
会社名 | アコム株式会社 |
---|---|
フリガナ | アコム |
設立日 | 1993年10月 |
資本金 | 638億3250万円 |
従業員数 | 5,543人 |
売上高 | 2947億3000万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 木下 政孝 |
本社所在地 | 〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目9番1号 |
平均年齢 | 41.3歳 |
平均給与 | 668万円 |
電話番号 | 03-6865-6474 |
URL | https://www.acom.co.jp/ |
アコムの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価